最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:60
総数:136574
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

4年生 石内史跡めぐり(2日目)

画像1
画像2
画像3
12月15日(土)に,石内の史跡巡りをしました。

2日目の今日は,
瑠璃光水跡⇒浄安寺⇒臼山八幡神社⇒永井健子の記念碑⇒平岩の無縁仏⇒難波一甫流の記念碑⇒浄土寺⇒影面の道
というコースでめぐりました。

前回同様,子ども達は一生懸命メモを取りながら,石内の歴史にふれることができました。実際にお参りをしたり,浄土寺ではお堂でお話を聞かせていただき,史跡に親しみをもつこともできました。
また近くを通ることがあれば,こんな史跡があったなと思い出したり,お家の人に話をしてみてほしいですね。

(写真は,浄安寺,臼山八幡神社,浄土寺での写真です。)

4年生 石内史跡めぐり(1日目)

画像1
画像2
画像3
12月5日(水)に,地域の方々と一緒に石内の史跡めぐりに行きました。

1日目の今日は,
ふるさとの川記念碑⇒有井城跡⇒土井屋敷跡⇒滝の観音⇒百石⇒新藤兼人監督生誕の地⇒浄徳寺⇒影面の道⇒迫口観音
というコースでめぐりました。

それぞれの史跡で,どんないわれがあるのかを詳しく教えていただきました。子ども達はメモを取りながら,地域の歴史にふれることができました。
何気なく過ごしている石内ですが,こんなにもたくさんの史跡に囲まれていることに驚きます。

(写真は,滝の観音,百石,浄徳寺での写真です。)

4年生 史跡学習

画像1
画像2
11月19日(月)に,4年生は総合的な学習の地域学習の一環として,石内おはなしボランティアの方々にお越しいただき,出前授業をしていただきました。

石内の史跡にまつわる昔話を,紙芝居で読んでいただきました。台詞を代わる代わる読まれたり,太鼓の音を表現したりと,子ども達は物語に一気に引き込まれていました。

紙芝居だけでなく,石内の歴史に関する話をたくさんしてくださり,自分達の地域について詳しく知ることができました。

4年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
10月26日(金)に校外学習へ行ってきました。

午前は子ども文化科学館へ。
理科で勉強した夏や秋の星座や,月や星の動きについてプラネタリウムで学びました。
展示コーナーでは様々な科学に触れられるコーナーがあり,みんな時間いっぱいしっかり学び,活動することができました。

午後は広島市郷土資料館へ。
社会科で勉強した昔の人々の暮らしを,実際の道具を見ながら,より詳しく学びました。
洗濯板を使って実際に洗濯をすることもでき,昔の暮らしの大変さや,道具にこらされた工夫について知ることができました。

けん玉教室(PTC) 4年生

画像1
画像2
 9月28日(金)に、日本けん玉協会から砂原宏幸先生にお越しいただき、けん玉教室を開いていただきました。
 保護者の皆様にも多数ご参加していただき、親子でけん玉を楽しむことができました。
基本の心構えや姿勢から、上級レベルの技まで、まさにけん玉の極意というものを学ぶことができました。
 とても簡単な技でも、ちょっとした工夫やアレンジ次第で色んな技に変わります!中には自分の技をあみ出す児童もおり、みんな楽しく活動できました。

下水道出前授業 4年生

9月11日(火)に、下水道局からゲストティーチャーにお越しいただき、出前授業をしていただきました。
普段はあまり意識しない下水道。自分達が使った水が流れていったり、雨水が通ったりすることを知りました。
また、地面の下にたくさんの下水道管が通っていることや、その大きさにも驚きの声があがりました。
下水道の水をきれいにしているのは微生物。実際に微生物を顕微鏡で観察することができました!子ども達は大興奮!
自分達の生活を見直すきっかけになりました。後日聞くと、マンホールに注目している児童も多くいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 平和学習

画像1
画像2
8月6日(月)に,4年生は地域の方々をお迎えし,戦争の被爆体験を聞かせていただきました。
当時,爆心地から離れた石内でも窓ガラスが割れたり,屋根が吹き飛んだりして大変な被害にあわれたと話されていました。
市内中心部で被害にあった人々が,助けを求めてご自宅に寄ったり,戦闘機が飛んでいく様子を見たりなど,詳しいエピソードもたくさん聞くことができました。

今は平和に暮らせていますが,今日聞いたことを次の世代へ語りついでいきたいと,子ども達は書き起こしていました。

4年生 ちびっこ水道教室

画像1
画像2
画像3
7月5日(木)に,広島市水道局の方々をお招きし,ちびっこ水道教室を開いていただきました。

この授業では,水道水に関する様々な秘密を知ることができました。
先日,牛田浄水場へ見学に行って勉強をしたばかりなので,難しいクイズにも答えられる児童が多くいました。
今回は実際に汚れた水からきれいな水を作るための実験をしたり,ダムに見立てた模型を見ながら,水の流れ方を確認したりする活動が多くありました。お話や映像だけでは分からないことをたくさん勉強することができました。

水道水をきれいにするために,ぜひお家で勉強したことを生かしてほしいですね!

4年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
6月29日(金)に校外学習に行ってきました。

午前は牛田浄水場へ。映像や浄水場の見学で,太田川の水がどんどんきれいになっていく様子がわかりました。自分たちの生活を支える水ができていく様子に,子ども達は驚いていました。資料館では,浄水場や広島の水道の歴史を知ることができました。

午後は中工場へ。燃やせるごみの処理方法がよくわかりました。実際に溜められたごみの山に驚きの声があがりました。施設の方にたくさん質問をして,丁寧に教えていただきました。

学校で学んだことを確認し,学校では学べないことを新しく知ることができ,実り多い一日となりました。

外国語活動,始まりました!

 いよいよ,子ども達が楽しみにしていた外国語活動が始まりました。「世界のいろいろなことばであいさつをしよう」をめあてに取り組みました。子ども達は,世界の色々な国の「こんにちは」のあいさつを映像を見ながら学び,元気よく発音していました。「Big Voice.」「Big Smile.」「Eye Contact.」を合言葉にゲームを楽しみました。最後は,「See you!」と笑顔いっぱい。次の時間が楽しみです。

画像1画像2

3・4年生 合同遠足

画像1
画像2
5月1日(火)に,3・4年生でペアになって遠足に行きました。
行き先が広域公園だったので,道のりが長かったのですが,ペアで仲良く話しながら行くことができました。
到着したら,まずは大縄を使った全員遊び。各クラスで協力して楽しむことができました。
お弁当の時間はペア同士で合体しながら,おいしく食べました。
午後はそれぞれ自由行動をしましたが,遊具で遊んだり,お花摘みをしたり,おにごっこをしたりと元気いっぱいに遊ぶ姿が多く見られました。
帰り道も長い道のりでしたが,「がんばろう」や「あと少し」と声をかけながら帰ることができ,全員で協力できた遠足となりました。

さあ,楽しい音楽の時間です!

 4年生から専科の森川先生と音楽の勉強をしています。場所は,音楽室。ピアノや木琴等の楽器や五線譜のある,教室とは少し違った雰囲気に緊張した面持ちの子どもたち。授業の始まりと終わりはリコーダーと歌です。「♪楽しく,心合わせて〜始めましょう(終わりましょう)音楽を…。♪」
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217