最新更新日:2024/04/26
本日:count up38
昨日:60
総数:136576
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

1・2年生 おもちゃランド

画像1
画像2
画像3
12月15日に2年生は1年生を招待して,おもちゃランドを開きました。生活科で「動くおもちゃ」を作り,1年生に楽しんでもらうために準備を進めてきました。より楽しくするために考えを出し合ったり,より分かりやすくするために説明の練習をしたりと,一生懸命活動していました。迎えた本番では,2年生も1年生もとても笑顔いっぱいで楽しむことができました。ここまで準備してきたことが大成功し,満足そうな2年生と,楽しい時間を過ごすことができた1年生の顔が見られました。

2年生 町探検新聞

画像1
画像2
画像3
2年生は生活科の町探検で発見したことやお店でインタビューしたことを新聞にまとめました。一人一人が作った記事を寄せ集めて,コースごとの新聞にしました。国語で話し合いの仕方を勉強したばかりだったので,お互いの考えを聞きながら楽しそうに新聞作りをしていました。工夫がたくさんの楽しい新聞が完成しました。

コイン通り散策

画像1
画像2
画像3
2年生は10月31日の図書館見学の後からバスが来るまでの間,コイン通りを探検しました。石内の町探検を一か月前にしましたが,その様子とは大きく違う歩道や町の景色に驚いている様子でした。その中でも一番興味をもっていたのが,造幣局前の小川です。ザリガニやメダカがたくさんいて,動く度に大きな歓声。やはり,自然の生き物はみんな大好きのようです。第2回目の町探検もたくさんの発見を持ち帰ってくることができました。

図書館見学

画像1
画像2
画像3
10月31日に2年生は路線バスに乗って佐伯区図書館に見学に行きました。図書館見学と併せて路線バスの乗り方を学ぶため,自分でお金を払う体験をすることもできました。図書館では,司書の方から,図書館を利用する人の数や,置いてある本の数を教えていただき,驚く児童がたくさんいました。図書館の利用の仕方やマナーを知ることができ,子どもたちは「また行きたい。」と口々に言っていました。

2年生 PTC(町探検)

画像1
画像2
画像3
2年生はPTCで保護者と一緒に石内の町を探検しました。地域のお店や神社にもご協力いただき,写真をとったり質問をしたりしました。生活科でずっと準備をしてきて,インタビューも上手にすることができました。秋の自然を見つけたり,地域の方に農作業について尋ねたりと,地域にあるものに,より興味をもてたのではないかと思います。どの子の顔を見ても,満足そうな表情をしていました。ご参加いただいた保護者の皆様,探検にご協力いただいた地域の方々ありがとうございました。

2年生 9月の授業参観の掲示

画像1
画像2
画像3
2年生は図画工作科で,教室で世話をしているザリガニの絵を描きました。ザリガニのかっこいいハサミを中心に構想を考え,三原色で鮮やかに色をつけました。とてもダイナミックでかっこいいザリガニに仕上がっています。子どもたちの個性的なザリガニたちを,ぜひ,参観・懇談会でご覧ください。

2年生 町たんけんの計画

画像1
画像2
画像3
2年生は10月1日にPTCで町たんけんを行います。地域のお店や会社にご協力いただき,お店の中の見学や質問をさせていただくことになっています。生活科では,グループごとにコースを決めたり,質問を考えたりしています。子どもたちは楽しみで仕方ない様子で,身を乗り出して話し合いをしている姿が見られました。地域の方々,参加していただける保護者の皆様,ご協力よろしくお願いします。

2年生 最後の水泳

画像1画像2画像3
夏休みが明けて,それぞれ楽しい思い出を語ってくれている2年生。プールや海で泳ぐ練習をしたという子どもたちもいました。そんな練習の成果を発揮した最後の水泳の授業。授業で練習してきた伏し浮きやけのびができるようになっていた子も多くいました。また,けのびバタ足にもチャレンジし,「できた。」と喜んでいる姿がほほえましかったです。

2年生 平和への願いをこめて

画像1
画像2
画像3
2年生は17日に5年生に折り鶴の折り方を教えてもらいながら,平和への願いを込めて折り鶴を折りました。5年生も2年生に分かりやすく教えてくれて,2年生も嬉しそうな様子でした。5年生が帰った後も「自分で折れるようになった。」と満面に笑みで見せてくれました。広島県民として,これからも折り鶴に願いを込めて折り続けてくれることでしょう。

2年生 三和中里帰り交流会

画像1画像2
18日に三和中学校から里帰り交流でお兄さん,お姉さんが2年生の教室に来てくれました。2年生の教室では,算数や国語で質問したり,丸付けをしてもらったり,読み聞かせをしてもらったりしました。休憩時間も外で遊んでもらい,子どもたちも大興奮。中学校の様子を教えてもらって,小学校との違いにびっくりしていました。最後はサインももらって,充実したふれあいの時間となりました。

2年生 被爆アオギリの観察

2年生は平和学習で被爆アオギリのお話をもとに学習をしました。校内にある被爆アオギリのことに関心をもち,被爆アオギリの観察をしました。アオギリの木に「アオギリさん長生きしてね。」と話かけている子どもを見て,何だか心が「ほっ」としました。アオギリさんに向けて手紙を書く活動では,「これからも平和な世界を守っていくから安心してね。」という文を読んで,子どもの思いに感銘を受けました。
画像1

2年生 七夕の願いごと

画像1画像2
本年度2度目の臨時休校となりました。明日は七夕ということで,誰もいない教室には子どもたちが思い思いに願いを込めて書いた短冊が飾ってあります。「警察官になれますように」「学校の先生になれますように」「おじいちゃん・おばあちゃん・お母さん・お父さんが元気でいられますように」「ザリガニの赤ちゃんがうまれますように」など,素敵な願いが書かれていました。このまま天気が心配される週末ですが,安全に気をつけてすごしてください。

2年生 野菜の大量収穫

画像1画像2画像3
6月26日に3回目の野菜の収穫をしました。朝,登校した子どもたちが「先生!キュウリがでっかすぎます!」と大騒ぎ。みんなで見に行くと昨日よりもはるかに大きくなっていました。野菜の生長は驚くほど早いものです。子どもたちは1つ収穫する度に感嘆していました。記念撮影といって巨大なキュウリやナスに群がる子どもたち。野菜の栽培にさらに力が入りそうです。そんな本日の収穫は全部で15こでした。

2年生 プール開き

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったプール開きができました。2年生は天候が優れず2回ほど中止となりましたが,今日は絶好のプール日和。今日はワニやゾウやカニになったり,潜ったり,少しずつ水に慣れながら,楽しく学習をすることができました。今年は伏し浮きができることが目標で学習を進めていきます。みんなで目標をクリアできるように頑張っていきます。

2年生 「お手紙」音読会

画像1
画像2
画像3
2年生は国語科で「お手紙」を学習してきました。がまくんとかえるくんが登場し,場面によって気持ちを考える学習をしてきました。そのまとめとしてがまくんとかえるくんの気持ちを考えながら,役割を決めて音読をしました。「あぁ。」や「そんなこと,あるものかい。」などがまくんやかえるくんの一言一言のセリフに思いを込めて読んでいました。聞いている子どもたちからは大きな拍手。それぞれに読み方の工夫があって,より音読を楽しんでいる様子でした。

2年生 野菜の収穫

画像1
画像2
画像3
育ててきた野菜があっという間に生長し,いよいよ収穫することなりました。今日は初収穫だったので,1組・2組合同で収穫しました。子どもたちも誇らしげな表情で,収穫を楽しんでいる様子でした。収穫した野菜はすぐに観察しましたが,いろいろな発見があったようです。「次の収穫が待ち遠しい」と言ってそわそわしていました。大量収穫の予感です。

2年生 混色に挑戦

画像1
画像2
画像3
2年生は図画工作科で混色の学習をしました。混色を使ってアジサイの絵,運動会の絵,「ひみつのたまご」の絵の3つの作品を仕上げました。一生懸命丁寧に色を塗り,完成したら,友達の作品の鑑賞をしました。友達の作品のすてきなところや,工夫をたくさん見つけることができました。マナーを守って,真剣に鑑賞する姿もさすがでした。

2年生 給食

画像1画像2
給食にさくらんぼが出ました。最近ますます食欲が旺盛になった2年生。さくらんぼも大人気でした。給食当番のみんなが「おいしそう!」と言って,いつもより準備もスピードアップしておりました。こうして今日も給食も楽しく,おいしくいただきました。

2年生 野菜が育っています

画像1
画像2
画像3
5月の初めに植えたミニトマトやナス,ピーマン,キュウリに毎日欠かさず水やりをしている2年生。その甲斐もあり大きく生長しています。今日は育った野菜をじっくり観察し,突如現れた実を発見したようです。大きな声で「先生,ピーマンできた!」と叫んでいました。収穫まであと少し。このまま順調に育ってほしいものです。

2年生 図画工作科の学習

画像1画像2画像3
 2年生は,図画工作の時間に,混色の学習をしました。赤・青・黄の3原色を使ってあじさいの花の色を作って塗りました。赤に青を少しずつ混ぜるといろいろな紫色ができます。子どもたちは思い思いの色を作り,花びらを塗っていました。 
 出来上がった作品を黒板に貼って鑑賞会もしました。「あ〜疲れた。」「それは頑張ったからだよ。」という会話が聞こえました。
 みんな,満足そうな表情をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217