最新更新日:2024/04/26
本日:count up29
昨日:60
総数:136567
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

校内書初め会をしました 5年生

画像1
画像2
5年生は「新春の光」に取り組みました。今まで習った点画を思い出し、一画一画丁寧に集中して書きました。漢字とひらがなのバランスにも気を付けて仕上げました。出来上がった作品を友達同士で見せ合い、「この『はらい』がいいね」「次は『はね』のところをもっとゆっくり書いたらいいよ」「『の』をもう少し小さいほうがいいね」など、アドバイスし合っている姿も見られました。
今日の経験を日々の活動に生かし、一生懸命取り組む姿勢を大切にしていってほしいと思います。

心をこめて作ったしめ縄 5年生2

画像1
画像2
画像3
 作っている様子です。素敵なしめ縄ができました。

心をこめてつくったしめ縄 5年生

画像1画像2
 12月17日(土)5年生は「なわない」に挑戦しました。
 地域の方に丁寧に教えていただきながら、最初は苦戦しましたが、一人一人心を込めて丁寧に作り上げました。
 田植えから、稲刈り、おにぎりや家庭科での試食、そしてこのなわないと、お米づくりの大切さや大変さを実感しながら、「心をこめたしめ縄でいいお正月を迎えられるかな」と話し合いました。
 
 田植えから稲刈り,なわないまで地域の皆様、本当にありがとうございました。

社会見学に行きました 5年生

江波山気象館(風速20m体験)
画像2
画像3
11月25日に5年生は社会見学へ行ってきました。
江波山気象館では、様々な自然現象を体験したり調べたりすることができました。(1枚目の写真は,江波山気象館にて,風速20m体験です)気象館の方には空気の力についての実験を見せていただいたり、お話をしていただいたりしました。
マツダミュージアムでは、車ができるまでの工程について、工場内を見学したり、展示物を見たりするなどして学ぶことができました。教室で学んだことが、組み立てラインで実際に行われているのを間近に見て、児童は興味津々でした。

脱穀をして、新米ができました

画像1画像2
5年生は、稲刈りをして、はぜで乾燥した後、地域の方に教えていただきながら、10月26日(水)に,脱穀をしました。その後、もみすり、精米をして新米ができあがりました。子どもたちは、米作りの大変さやお米の大切さを学ぶことができたようです。11月5日のふれあい昼食会で、石内小学校のみんなでお米をおにぎりにしていただくことを心待ちにしています。12月には、わらを使ってなわないをします。

やっと,稲刈りができました 2

 稲を刈った後は,束ねてひもで結びます。本当は藁を使うのですが,初挑戦の子どもたちには難しいので,麻ひもで結びました。ハゼにかけて,網を張ったら,しばらく天日で干します。その後,脱穀,精米したらおいしい新米が出来上がります。
 11月5日(土),学習発表会のふれあい昼食会でいただく予定です。無事にお米ができる日その日まで,もう少しかかりそうです。
 地域の方々には大変お世話になり,毎年の5年生が大変貴重な体験をさせていただいています。本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

やっと,稲刈りができました

 さわやかな秋風の吹く今日,天候不順で延期し続けていた稲刈りを行いました。慣れないカマで,稲を刈っていきます。地域の方々に手伝っていただき,カマの使い方も教えていただいたおかげで,手際よく刈ることができていました。
画像1
画像2
画像3

道徳参観日 5年生

画像1画像2
 5年生は,えつき助産院の悦喜桂子先生に来ていただき,命の大切さや素晴らしさを学びました。

初めてのミシン

 5年生の家庭科では,ミシンを使った作品作りが始まっています。上糸や下糸をかけたり,押さえを上げたり下ろしたり・・・触ったことのないミシンと格闘中です。集中のあまり,手元を見る目も・・・・

 安全に気をつけ,楽しく学習しています。
画像1画像2

立ち上がれ!マイライン

 5年生は,針金を使って,思い思いに作品を作っていきます。

 ○ 曲げ方,巻き方 立たせ方を工夫して,自分の作りたい形をつくろう

 5年2組では,電球を下げているランタンのような作品が多かったです。
画像1
画像2
画像3

受粉の実験

画像1
 5年生は,ヘチマの花で,受粉の学習をしています。少ない「め花」を探して,袋をかぶせて・・・・実験開始です。
画像2

英語の学習 5年生

画像1画像2
 今週から本格的に学習の再開です。6校時ある日は,少し夏の疲れが見える児童もいますが,張り切って学習する姿がほとんどです。5年生の英語では,英語でのコミュニケーションの時間を大切に授業を進めています。たくさんの関わりを繰り返すことで,英語での会話に慣れ,子どもたちは英語が大好きになっています。

野外活動4

画像1
画像2
画像3
3日目, ○ 朝のつどい
     ○ 朝食・シーツの返却
     ○ ディスクゴルフ
     ○ 昼食
     ○ 閉校式・解散式



 「全力!成長!心を一つに」を合言葉に,3日間仲間とともに過ごしました。

 くちゃくちゃになった野外活動のしおりが,3日間の生活の大変さを物語っていると思います。友だちとぶつかったり,集合時間が守れなくて叱られたり・・・簡単にできないことも多かったと思いますが,友達に助けられたり助けたり,協力や工夫をすることでたくさんのことが乗り越えられました。この経験をこれからの学校生活や自分の生き方に生かしてほしいし,役立ててほしいと思います。

 5年生のみなさん!!お疲れ様でした!!

野外活動3

2日目, ○ 朝のつどい
     ○ 朝食・テントの片付け
     ○ スタンツの練習
     ○ 昼食
     ○ 移動・クラフト(竹はし作り)
     ○ 宿泊棟へ移動・身辺整理
     ○ 夕食・入浴
     ○ キャンプファイヤー
     ○ 班会議・班長会議
     ○ 就寝
 
 写真は,朝のつどい,キャンプファイヤー始まりの様子です。
画像1
画像2
画像3

野外活動2

 第2キャンプ場の様子と班会議・班長会議の様子です。
画像1
画像2
画像3

野外活動1

 5年生は,7月25日(月)から27日(水)まで,野外活動を行いました。
 1日目,○ 開校式
     ○ スコアオリエンテーリング
     ○ 昼食
     ○ テントの整理
     ○ 野外炊飯
     ○ ナイトウオーク
     ○ 班会議・班長会議
     ○ 就寝
 
 写真は,開校式で,施設の使い方などをセンターの所長さんから教えていただいたところと,第2キャンプ場へ移動中の様子です。
画像1
画像2
画像3

田植え

 5月の終わりに,5年生は田植えを行いました。毎年,地域の方々のお力添えで,貴重な体験をさせていただいています。田おこしから代掻きのお世話,田植えの準備,当日の指導までしていただいています。本当にありがとうございます。9月の稲刈り,石内米の収穫,なわない,を楽しみに観察を続けます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217