最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:73
総数:138336
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

平和学習会

各学級に分かれ、平和学習をしました。1年生は絵本「伸ちゃんの三輪車」、2年生はDVD「ヒロシマに一番電車が走った」、3年生4年生は地域の方の被爆体験、5年生6年生はDVD「夏服の少女たち」について視聴したりお話を聞いたりして学習し、ひとりひとり心に感じたことを文章にまとめました。戦争の愚かさや平和の大切さについて思いを深めました。
画像1
画像2
画像3

平和を祈る集い

8月6日登校日。児童は各教室で平和記念式典を視聴し、8時15分に1分間の黙祷をしました。次に全員体育館に移動し、全校児童で平和を祈る集いを行いました。校長先生のお話のあと、縦割り班に分かれてみんなで折り鶴をおりました。5年生や6年生が、下の学年の人に折り方を優しく教え、折り鶴を丁寧に心を込めて仕上げていました。最後に、平和への願いを込めて、歌「折り鶴」を合唱しました。
画像1
画像2
画像3

メイプル賞表彰式

8月4日(金)にメイプル賞表彰式が広島県庁で行われました。全国規模の競技会などで優秀な成績をおさめた児童生徒が表彰されます。石内小学校からは6年生児童が平川教育長より表彰されました。今までの努力がすばらしい成績となって実を結びましたね。おめでとうございます。
画像1

よい歯の表彰

8月3日(木)アステールプラザで「よい歯の表彰」が行われました。石内小学校からも6年生児童が表彰されました。おめでとうございます。これからも、歯を大切にしてくださいね。
画像1

旧放課後児童クラブ(たんぽぽ)プレハブ解体工事

体育館横の旧放課後児童クラブ(たんぽぽ)プレハブ建物の解体工事が始まりました。特に、8月4日(金)5日(土)は、大きなクレーンやトラックを使って解体作業が行われます。工事関係者の方には、児童や歩行者の方の安全確保についてしっかりお願いしていますが、児童や保護者、地域の皆様には、安全に注意して正門付近を通行していただくようお願いします。なお、8月6日(日)登校日は、工事作業はありません。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 給食終了
3/25 修了式 
3/26 学年末休業開始

学校だより

学校経営

非常変災時の対応

生徒指導

新型コロナウイルス感染症への対応

広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217