最新更新日:2024/05/09
本日:count up78
昨日:52
総数:137121
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

6年生 音楽科

 今週末は、6年生最後の参観日です。いよいよ合奏の体育館練習がはじまります。楽器を音楽室から体育館に、協力して運んでいました。重たい楽器もなんのその。力強く運ぶ姿に、頼もしさを感じました。どんな合奏になるのか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年生 10歳を祝う会

 授業参観で、「10歳を祝う会」を行いました。かつて「二分の一成人式」として、生まれてから今日まで、成人の半分の年月を育てていただいたことに感謝し、生い立ちを振り返る会を行っていましたが、成人が18歳となったことから、名前を変更して学習を続けています。本日は、保護者の方々の前で、日頃伝えることができない感謝の気持ちを伝え、将来の夢を発表していました。保護者の皆様には、子どもたちへのメッセージを届けてくださり、ありがとうございました。心のこもった素敵な会になりました。
画像1
画像2

6年生 図画工作科

 オリジナルオルゴール箱の制作に取り組んでいました。彫刻刀で彫り、紙やすりで磨き、水彩絵の具で着色していました。どんなオルゴール箱が完成するのか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 英語科

 OK、HB、CATなど聞き取ったアルファベットを、ノートに書いてみる聞き取りチャレンジをしていました。
画像1

委員会活動

 最後の委員会活動でした。保健・給食委員会では、良かったこと、悪かったことを、一人一人発表していました。体育・飼育・栽培委員会では、気づきをプリントに記入して、活動の振り返りを行った後、栽培している花の世話をしていました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

 企画委員会では、あいさつ運動の改善策を話し合っていました。放送委員会では、活動の反省を行い、6年生が中心となって司会や書記を務め、黒板にまとめていました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

 美化委員会では、グループで活動の反省を行っていました。また、各教室の傷んだほうきを回収し、部品の取りかえ作業を行っていました。明日から気持ちよく掃除ができそうです。ありがとうございました。6年生のみなさん、次は5年生がしっかりと委員会の仕事を引き継ぎますからね。
画像1
画像2
画像3

6年生 英語科

 三和中学校のALTの先生に、将来の夢を英語で伝えていました。ALTの先生からは、母国ニュージーランドのクリスマスの過ごし方など、日本との違いを英語で紹介してもらいました。
画像1
画像2

4年生 算数科

 整数で割れないときの割り算の仕方について、学習していました。
画像1
画像2

1年生 国語科

 どうぶつの赤ちゃんの文章を、椅子を机の中に入れ、両手で教科書を持って、音読していました。読むスピードがそろっていました。
画像1
画像2

5年生 道徳

 誠実に生きるとはどういうことなのか、「千羽づる」の話を読んで、考えていました。
画像1
画像2

5年生 掲示板

 「幸せな花」をテーマに、彫リ方や刷り方を工夫して、版画で表現していました。
画像1
画像2

1・2年生 音楽科

 ドレミファソラシド ドシラソファミレドと楽器の音出しに挑戦していました。また、「幸せなら手をたたこう」の歌を歌いながら、元気に手をたたいたり、その場でジャンプをしたりしていました。
画像1
画像2

1・2年生 体育科

 ボールをバトンにして、リレーをしていました。
画像1

3年生 算数科

 ケガを予防するためのポスターを作るために、ケガをした30人の児童が、いつケガをしたのか、教師が読み上げましたが、速くて全部を書きとめることができませんでした。2回目は、工夫して「l」で表したり、「正」の字で表したりしたことで、聞き取れた児童が増えました。また、「l」で表すより、「正」の字で表す方が、数えやすくて便利なことを発表していました。最後に、全員で「正」の字を使って聞き取り、正確に表を完成していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 校外学習

 見学の後は、広島市の災害について、動画を視聴して学習を深めました。主に大雨による土砂災害や暴風などの災害が多いことが分かりました。全国各地には、地震や火山などの災害もあること、また、自然災害だけでなく、山火事等の人災も多く発生していることが分かりました。自分たちの命を守るためには、日頃から災害に備え、準備しておくことの大切さを改めて感じました。外は雨模様だったので、公園ではなく、館内で食事を取らせていただきました。帰りは、行きと同じく路線バスに乗って学校へ戻りました。佐伯消防署のみなさん、本日は貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

3年生 校外学習

 5000kgまで牽引することができる消防車と綱引きの勝負をしました。健闘むなしく消防車に引っ張られてしまいました。見学の最中、突然館内放送で救急の指令があり、直ちに出動されていました。日夜、私たちのために、働いてくださっていることがよく分かりました。また、空気ジャッキを実際に膨らませてみました。子どもがのっていても、みるみるうちに膨らんでいきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 校外学習

 20mのホース2本が入った20kgの袋を持ってみたり、防火服を着てみたり、酸素ボンベに付属している隊員の方が倒れて動かなくなったときに知らせるブザーの音を聴いてみたり、実際に本物の道具を触らせてもらいました。背負ったり、着たり、被ったり、次から次へと主体的に身につけていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 校外学習

 二つのグループに分かれて、見学を行いました。消防ポンプ車には2トンの水を貯めることができ、5分間、放出できることなど、メモを取りながら聞いていました。また、25m伸びるはしご車の操縦席に乗せてもらったり、救助工具車に載せてある工具の説明を聞いたりしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 校外学習

 佐伯消防署に見学に行きました。二列を意識して、向かうことができました。到着後、お世話になる職員の方々に、元気よく挨拶をすることができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 1年 園児との交流会
3/8 参観懇談(3年)
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217