最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:73
総数:138336
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

メンタルヘルス研修

 スクールカウンセラーの先生から、学校現場でのストレスマネジメントの具体例として、効果的なコンパッションやコーピングについて、教えていただきました。
画像1

職員作業(校内清掃)

 26日(金)から学校を再開します。再開に向け、校内清掃を行いました。児童の登校を楽しみにしています。
画像1
画像2

害虫の駆除

 お盆前から毛虫が発生し、校舎の壁面や渡り廊下にも現れていました。学校再会を前に、PTAの皆さんが、害虫の駆除をしてくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

石内児童館整備工事

 8月初旬から石内児童館整備工事がはじまりました。本校舎一階と二階の教室を改装しています。12月ごろまで、工事を行う予定になっています。音楽室、家庭科室、理科室、図書室等を利用する際は、児童が安全に移動することができるよう、工事関係者の皆さんに、配慮をお願いしています。しばらくの間、ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

4年生 ヘチマ

 ヘチマの実が大きくなってきました。
画像1

残暑お見舞い申しあげます

立秋を過ぎても暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
学校ではひまわりの花が咲き、ヘチマがたくさんの花を咲かせています。
明日は山の日。12日、15日、16日は、学校閉庁日となっています。
新型コロナウイルス感染症や熱中症に気を付けて、お過ごしください。
画像1
画像2

古代生活体験

 本校の体育館を利用して、石内公民館の主催で、古代生活体験が行われていました。弓矢体験や火おこし体験、石器を使ってどんぐりをつぶしたり、紙を切ったりする石器体験など、古代の生活を体験していました。
画像1
画像2
画像3

平和学習

 2年生は、アオギリの話を読んで、心に残ったことや思ったことを書いていました。学校のアオギリを知っていますかという問いに、指をさして答えていました。指先の向こうには、元気にアオギリが育っていました。
画像1
画像2
画像3

平和学習

 ひろしま平和ノートを使って、学習していました。6年生は、より平和なまちづくりのために何ができるのか、身近な人にインタビューをして気づいたことをグループでまとめていました。5年生は、復興や発展の担い手として、自分たちに今何ができるのか、真剣に考えていました。廊下には、全校児童で、平和への祈りを込めて折った、折り鶴が飾られていました。
画像1
画像2
画像3

登校日

 8月6日(土)に、平和学習を行いました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、平和を祈る集いは急遽取りやめになりましたが、原子爆弾が投下された午前8時15分には、亡くなった方々のご冥福を祈り、平和への願いを込めて、1分間の黙祷をしました。平和宣言や平和への誓いをテレビで視聴したのち、校長先生のお話を聞きました。平和への誓いにあった「自分が優位に立ち、自分の考えを押し通すこと、それは、強さとは言えません。本当の強さとは、違いを認め、相手を受け入れること、思いやりの心をもち、相手を理解しようとすることです。」の一文を引用され、お互いの気持ちを伝え合い、理解し合うことの大切さを話されていました。各学年とも、絵本の読み聞かせや、平和教材のDVD視聴等を行い、平和への思いを深めていました。地域にお住まいの方から、被爆体験をお聞きする機会は、残念ながら延期することになりましたが、学習の際は、被爆の実相を学び取り、後世に受け継いでいくことができるよう、しっかり学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

校内清掃

 明日は登校日です。児童が気持ちよく登校することができるように、廊下や階段、トイレ等を掃除しました。きれいな水を使うことができるように、水道の水も循環させていました。児童の登校を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

不審者対応研修

 佐伯警察署生活安全課の職員の方を講師にお招きして、不審者対応研修を行いました。不審者が校舎内に侵入してきた際、どのように対応したらよいのか、実際に不審者を教員が演じ、本番さながらに訓練を行いました。その様子を見ていただき、より良い対応方法について、助言していただきました。体育館では、さすまたの実習を行い、教室では、他校で行っている不審者対応研修の様子をビデオで視聴しました。不測の事態に対応できるよう、さらに研修を進めていきたいと思います。
画像1
画像2

令和4年度 「よい歯の健康大賞」

 8月4日(木)に、JMSアステールプラザ中ホールで、「よい歯の健康大賞」の表彰式がありました。「よい歯の健康大賞」とは、6年生の歯科検診の結果で、う歯及び処置歯が全くなく、口腔清掃の完全な児童に与えられる賞です。各学校で複数名いますが、学校代表児童一名が、会場で表彰状を受け取りました。本校の代表児童も立派に受け取ることができました。これからも歯を大切にしていってほしいと思います。
画像1

4年生 ヘチマ

 ヘチマがどんどん伸びています。つるがひもを見つけ、くるくると巻き付き、ひもから離れないようにして、上に上にと伸びています。風がふいて、離れそうになると、まるで手でつかんでいるかのように、つるの先端がひもを放さないように頑張っています。植物の神秘を感じました。花も咲き始めました。
画像1
画像2
画像3

カメのえさやり

 夏休み期間中、カメの世話を教員がしています。扉を開けると、えさを求めて、足もとまでよってきます。えさを与えると猛烈な勢いでのみ込み、再び顔をのぞかせて、おかわりを求めていました。とても元気に過ごしています。
画像1
画像2
画像3

5年生 米づくり

 6月に植えた苗が、すくすくと育っています。地域の方が、丹念に稲のお世話をしてくださっているおかげで、順調に生育しています。先日は、石崖など周辺の草刈りもしてくださっていました。いつもありがとうございます。
画像1

水泳記録会練習

 7月30日(土)に、広島市小学校水泳記録会が3年ぶりに開催されます。記録会に出場する5・6年生の児童が、最後の練習に励んでいました。ベスト記録を目指して、頑張ってください。応援しています。
画像1
画像2
画像3

水泳教室

 水泳教室の最終日でした。14m泳げていた児童が、50m泳げるようになりました。みんな記録を伸ばし、自信を付けた夏休みになりました。
画像1
画像2
画像3

水泳教室

 水泳教室を行いました。息継ぎを頑張り、1m、1m泳げる距離を伸ばしていました。
画像1
画像2
画像3

職員作業

 廊下のワックス塗りをしました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 秋の歯科検診
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217