最新更新日:2024/05/01
本日:count up82
昨日:84
総数:136819
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

サツマイモを植えました!

 今年も,さくらの畑にサツマイモを植えました。茎から,「根っこが出てる!」と嬉しそうな子ども達…。「いつサツマイモって,できるのかな?」という質問に,「夏!」「すぐ?」「秋!」と様々な答えが返ってきました。正解は…「秋!」です。学習発表会の練習が始まる頃には,たくさんのサツマイモができていることを期待しつつ,毎日のお世話をしていきます。
画像1

ジャガイモ掘りをしました!

 6月6日(木),ジャガイモ掘りをしました。「何個できているかね〜?」「10個!」「100個くらい?」と予想しました。(ちなみに,10個の種イモを植えました。)握りこぶし大の大きさから,とてもとても小さいものまで,ありました。獲れたジャガイモを教室に持って帰って,10ずつ数えました。すると,全部で185個!ありました。「何を作って食べようかな?」「カリカリ焼き!」「フライドポテト!」「カレー!」と楽しみな様子でした。

画像1画像2

夏野菜を植えました!

 さくらのプランターに夏野菜を植えました。植えたい夏野菜を自分達で選びました。今年は,キュウリ,ナス,トウモロコシ,ミニトマトです。昨年,実ができなかったミニメロンを今年も植えてみたいという希望があり,今年もチャレンジします。「もうできる?」と子ども達は楽しみな様子です。ぐんぐん大きくなって,たくさん実ができるよう,水やり,草抜きをがんばります。
画像1画像2

石内川環境学習

画像1画像2
 3年生は,総合的な学習の時間「ふるさと学習」で,石内の自然をテーマに学習を進めています。
 6月4日(火)に,ゲストティーチャーをお招きして,石内川に住む水生生物を観察しました。この学習は,「石内のホタル」につながる学習です。
 採取した生き物の種類から,川を流れる水の汚れの状態を調べました。今日見つけた水生昆虫の種類から,石内川の水質は、比較的きれいだということが分かりました。
 学習のまとめでは,ホタルの住む,きれいな川を守りたいという感想をもつ児童もいました。

石内米を育てよう

画像1画像2
 総合的な学習の時間『ふるさと学習』のテーマは,「ふるさと石内を知り,ふるさと石内に誇りをもち,地域の担い手になろう」です。
 5年生は,地域の方のお力添えをいただきながら石内米づくりに挑戦します。

 6月3日(月)には、7名の方にお越しいただき,田植えについて教えていただきました。実際に,田んぼに足を踏み入れてみると,思うように足を運ぶことができず悪戦苦闘でしたが,なんとか苗を植え終えることができました。

運動会に向けて(6年生)

画像1
画像2
 6年生は,組体操の練習を一生懸命頑張ってきました。うまくいかないこともあったようですが,みんなで力を合わせて乗り越えてきました。運動会に来てくださる方に成長した自分たちを見てほしいと気合いが入っています。楽しみですね。

運動会に向けて(5年生)

画像1
画像2
 5年生は「石内ソーラン」を一生懸命練習してきました。腰を低く落として,「ソーラン」「ソーラン」などのかけ声もとても迫力があります。かっこいい5年生に期待していてください。

運動会に向けて(3・4年生)

画像1
画像2
 3・4年生は,旗を持って全身で表現します。途中の隊形移動は見応えがあります。明日の本番を楽しみにしていてください。

運動会に向けて(1・2年生)

画像1
画像2
 1・2年生は,キラキラのポンポンをもって笑顔いっぱいでダンスをしています。明日の運動会でもうまく踊れるといいですね。

石拾い

画像1
画像2
 全体練習の後,みんなで石拾いをしました。気持ちよく運動会が迎えられそうです。

運動会全体練習の様子

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて,全体練習を3回行ってきました。1年生も,小学校生活初めての運動会。一生懸命頑張っています。赤白別れての応援の練習もしました。応援団のかけ声に合わせて大きな声で応援の練習をすることができました。
 運動会でも,練習の成果を発揮してくれることと思います。

「おいしいね!」と笑顔です。

画像1
 スナップエンドウとソラマメを試食しました。スナップエンドウの筋を上手にとって,ソラマメは,ふわふわを楽しみながら,さやから取り出しました。「さあ,どうやって食べますか?このまま食べますか?」の問いに,さすが5年生!,「茹でる!」と答えました。「塩を入れるよ。」と付け加えたのも5年生でした。塩茹でして,お好みでマヨネーズと醤油を付けて,美味しくいただきました。「サクサクおいしいね!」と素敵な笑顔でした。

スナップエンドウ,ソラマメ収穫です!

 子ども達の背よりも高く伸びたスナップエンドウ,たくさん収穫できました。楽しみにしていたソラマメも収穫しました。「そらまめくんのベッドだぁ〜!」とみんなで観察しました。算数科の学習で,10のまとまりを作って数を数え,みんなで分けて持ち帰りました。
画像1画像2画像3

こいのぼり,作りました!

 クレヨンと絵の具で,はじき絵を楽しんだ後,細長くハサミで切り,台紙に組み込んで,こいのぼりを作りました。ゴールデンウィーク前に,なんとか完成!「こいのぼり」の歌詞を添え,今は掲示板の上で泳いでいます。
画像1画像2

3年生 初めての毛筆

画像1
画像2
画像3
5月10日に3年生は国語科の授業で毛筆の学習をしました。初めての習字に朝から心を躍らせて登校してきた子どもたち。真剣なまなざしで,姿勢の仕方や書き方や準備の方法など学びました。実際に筆を持って書いてみると予想外のふわふわした感覚に驚いていました。縦や横の直線を書くことが思ったよりも難しかったようですが,その難しさも楽しんでいる様子でした。次の習字も楽しみです。

1年生歩行教室

画像1画像2
4月24日(水)3校時に歩行教室を行いました。道路交通局道路管理課から5名の講師がお越しくださり、横断歩道や踏切の安全な渡り方について教えくださいました。子どもたちは、お話を聞いた後、グループごとに、横断歩道や踏切を渡ってみて、安全な渡り方を確かめました。
登下校時は、安全に気をつけながら歩いてほしいと思います。

学校たんけん〜職員室,事務室,保健室,給食配膳室〜

 「1年生に学校を案内しよう!」と学校たんけんをしました。今回は,本校舎1階です。「給食配膳室には,給食が来るんよ。」「ここに給食の片付けに来ます。」と給食配膳室を説明する上級生でした。
画像1

校内の移動は,右側を歩きます。

 移動は,みんなで並んで歩きます。「右側を歩くんよ。」「並んで。」と,1年生に優しく教える姿,右側を静かに歩く姿に成長を感じる春です。
画像1

初めての収穫は,スナップエンドウです。

画像1
 4月19日(金),さくらのみんなでスナップエンドウの収穫をしました。今年度初の収穫です。1年生も上手にハサミを使ってスナップエンドウを取っていました。みんなで順番に取って,全部で71個!!みんなで話し合って順番にお家に持って帰ろうということになりました。そして,「学校でもクッキングがしたい!」という意見も出ました。今からどれだけ取れるか楽しみです。
画像2

さくら畑便り〜春〜

画像1
 さくらの畑のソラマメは,今,花盛りです。3月(上の写真)には「大きくなるかな〜。」と心配そうな子どもたちでしたが,大きくなったソラマメ(下の写真)を見て,収穫が楽しみな様子です。まだソラマメの形が見えないので,「ソラマメ?どこ?」という顔の子どももいました。花が終わって小さなソラマメのさやを見たときの子ども達の反応が楽しみです。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217