最新更新日:2024/04/26
本日:count up29
昨日:60
総数:136567
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

1年生の作品(造形大会)

画像1
 1年生は,「みてみておはなし」で,「サラダでげんき」のお話を読んで絵を描きました。併せて,植物公園に校外学習に行ったときに作った羊と,木の実やどんぐりを使って「ひつじワールド」を作りました。とてもかわいい夢のある作品が出来上がりました。1年教室前に展示していますので,ぜひご覧ください。

「学校へ行こう週間」について

 今年度も,11月1日の「ひろしま教育の日」を基準日として「学校へ行こう週間」を実施しています。
 本校では,11月5日(月)から11月10日(土)までを「学校へ行こう週間」としております。「学校へ行こう週間」は,学校を公開することによって開かれた学校づくりを一層推進するとともに,保護者や地域の皆様に,学校教育に対する理解と関心を深めていただくことを目的にしております。日頃の児童の様子をご参観ください。併せて造形大会も行っています。校舎内には,児童の作品が展示してありますので,ぜひご覧ください。
画像1

5年生 造形大会に向けて

画像1
画像2
画像3
 5年生は,電動糸のこぎりを使ってパズルを作りました。曲線も上手に切ることができました。各クラスの教室前に展示してあります。

コイン通り散策

画像1
画像2
画像3
2年生は10月31日の図書館見学の後からバスが来るまでの間,コイン通りを探検しました。石内の町探検を一か月前にしましたが,その様子とは大きく違う歩道や町の景色に驚いている様子でした。その中でも一番興味をもっていたのが,造幣局前の小川です。ザリガニやメダカがたくさんいて,動く度に大きな歓声。やはり,自然の生き物はみんな大好きのようです。第2回目の町探検もたくさんの発見を持ち帰ってくることができました。

図書館見学

画像1
画像2
画像3
10月31日に2年生は路線バスに乗って佐伯区図書館に見学に行きました。図書館見学と併せて路線バスの乗り方を学ぶため,自分でお金を払う体験をすることもできました。図書館では,司書の方から,図書館を利用する人の数や,置いてある本の数を教えていただき,驚く児童がたくさんいました。図書館の利用の仕方やマナーを知ることができ,子どもたちは「また行きたい。」と口々に言っていました。

5年生 籾すり体験

画像1
 11月1日(木)に,5年生の児童は地域の方に教えていただきながら籾すり体験をしました。初めて行う児童が多く,機械から玄米が出てくる様子に驚いていました。このあと,精米をします。このお米を使って,石内地区女性会の皆様がおむすびを作ってくださいます。11月10日のふれあい昼食会でいただくことになっています。とても楽しみです。

5年生 脱穀の様子

画像1
画像2
 10月30日(火)に,5年生の児童は稲刈りをしたお米を脱穀しました。地域の方に教えていただきながら一人一人が,脱穀を体験することができました。

4年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
10月26日(金)に校外学習へ行ってきました。

午前は子ども文化科学館へ。
理科で勉強した夏や秋の星座や,月や星の動きについてプラネタリウムで学びました。
展示コーナーでは様々な科学に触れられるコーナーがあり,みんな時間いっぱいしっかり学び,活動することができました。

午後は広島市郷土資料館へ。
社会科で勉強した昔の人々の暮らしを,実際の道具を見ながら,より詳しく学びました。
洗濯板を使って実際に洗濯をすることもでき,昔の暮らしの大変さや,道具にこらされた工夫について知ることができました。

今日の給食「りっちゃんのサラダ」2

画像1
画像2
画像3
 1年生は国語科で「サラダでげんき」の学習を終えたばかりなので,喜んで食べていました。食缶は空っぽでした。「おいしい。」「元気になれるよ。」「ほっぺたが桃色に光り出すよ。」など話をしながら食べていました。

今日の給食「りっちゃんのサラダ」1

画像1
画像2
画像3
 10月30日(火)の給食は,教材関連献立でした。メニューは,むぎごはん・たまごカレーライス・りっちゃんのサラダ・ミニトマト・牛乳でした。1年生の国語科「サラダでげんき」の中に出てくる「りっちゃんのサラダ」が出たので,子どもたちもよく食べていました。
 給食センターだよりも併せて紹介します。いつもおいしい給食を作ってくださり,ありがとうございます。

造形大会に向けて(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生は,「石内の風景画」を描いています。細かいところまで丁寧に下絵が描かれています。また,水彩絵の具で混色をし,丁寧に色を塗っています。力作ばかりなので,出来上がりが楽しみです。

造形大会に向けて(4年生)

画像1
画像2
 4年生は,カッターナイフを使って「キラキラボックス」づくりをしています。でき上がりをイメージしながら,集中して作っています。

響きあう石内ネットワーク交流会

画像1
画像2
 10月27日(土)響きあう石内ネットワーク交流会がありました。石内小学校区内の児童・生徒が,安全で安心な学校生活を送るために,石内学区の諸団体と地域住民が相互に連携を図り,見守り活動ができるように「響きあう石内ネットワーク」があります。
 今年の交流会では,通学路点検を行いました。4つのグループに分かれて通学路を歩き,危険箇所がないかを点検しました。その後は,各グループが発表をしました。
 児童が安全に登下校できるよう,この交流会で出た意見を今後に生かしていきたいと思います。
 

音楽朝会

画像1
 10月23日(火)音楽朝会がありました。学習発表会の全校合唱の練習をしました。子どもたちの歌声が体育館いっぱいに響いていました。本番が楽しみです。

陸上記録会の様子

画像1
画像2
画像3
 10月20日(土)は広島市小学生児童陸上記録会がエディオンスタジアムで行われました。石内小学校からは,5・6年生児童8名が出場しました。練習時間は短かったのですが,全力で頑張っていました。

植物公園に行ってきました!

 10月23日に,植物公園に行ってきました。
 午前中は,ボランティアの方に園内を案内していただきました。温室では,木になっているバナナの実が緑色であることを紹介してもらったり,400才のバオバブの木を見たりしました。園内では,木の実を拾ったり,オジギソウに触ったりしました。
 午後には,室内で,ボランティアの方に教えていただきながら,松ぼっくりを使った羊を作りました。
 子どもたちは,どの活動にも楽しそうに取り組んでいました。
 植物公園の皆様,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

季節の飾りを作ろう〜ハロウィン〜

画像1画像2画像3
 「秋の飾りを作ろう」では,カッターでカボチャの顔を切り抜き,コウモリを切ってハロウィンの飾りを作りました。ハサミを上手に使って線を切り,紙を広げると…「ガイコツくん」の出来上がり!「ぼく,カボチャを描きたいよ!」とカラフルなカボチャも加わり,にぎやかな壁面となりました。

陸上記録会の練習

画像1
画像2
画像3
 10月20日(土)は広島市小学校児童陸上記録会があります。石内小学校からは,5・6年生の児童8名が出場します。放課後,学校のグラウンドで練習をしています。校長先生から,リレーのバトンパスのこつを教えていただきました。本番で,練習の成果が発揮できることを願っています。

6年生 Doスポーツ

画像1
画像2
画像3
6年生が広島ガスバドミントン部のみなさんをお招きして、スポーツ交流を行いました。選手のデモンストレーションを間近で見学したり、ラケットを握っていろいろな打ち方に挑戦したりしました。バドミントンの面白さや選手のみなさんへの憧れを感じた充実した時間になりました。

登校班会議

画像1
画像2
 石内小学校は,毎日登校班で集団登校しています。今日は登校班会議がありました,集合場所・集合時間・危険箇所はないか・気を付けることなどを班ごとに分かれて話し合いをしました。これからも安全に気を付けて登下校をしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217