最新更新日:2024/05/01
本日:count up9
昨日:15
総数:136937
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

学習発表会 4年生

画像1
画像2
 4年生は,総合的な学習に時間に「環境」について学習してきました。その中で自分たちが考えたことを発表しました。一人一人が大きな声でせりふを言ったり,心を込めて歌を歌ったりすることができました。

学習発表会 3年生

画像1
画像2
 3年生になってはじめてリコーダーの学習が始まりました。「地平線」と「ブラックホール」をリコーダーで演奏しました。また,「WAになって踊ろう」の歌も歌いました。強弱を付けて,気持ちを込めて歌うことができました。

学習発表会 2年生

画像1
画像2
 2年生は,国語科の時間に学習した「お手紙」を音楽劇で表現しました。手作りのがまくん・かえるくん・かたつむりくんのお面をかぶって,全身を大きく使って表現しました。

学習発表会 1年生

画像1
画像2
 1年生は,初めての学習発表会でした。「勇気100%」の歌を元気よく歌いました。また,「ミッキーマウスマーチ」の合奏もしました。みんなで気持ちを一つにして頑張りました。

学習発表会があります

画像1
 本日11日は,石内小学校の学習発表会があります。子どもたちはこの日のために,一生懸命練習してきました。今日は,その成果を発揮して,頑張ってくれることと思います。また,学習発表会のあとは,ふれあい昼食会があります。石内地区女性会の皆様がおにぎりを,PTAの皆様が豚汁を作ってくださいます。
 多くの皆様のご来校をお待ちしております。

造形大会 6年生

画像1
画像2
 6年生は,「石内の風景画」を描きました。細かいところまで丁寧に彩色しています。力作ばかりなので,ぜひご覧ください。
 明日は,学習発表会です。6年生は,最高学年として,また石内小学校のリーダーとして全力で頑張ってくれることと思います。 
 多くの皆様のご来校をお待ちしています。

造形大会 5年生

画像1
画像2
 5年生は,初めて電動糸のこぎりを使って「くねくね糸のこパズル」を作りました。曲線も上手に切っています。しっかりご覧になってください。

造形大会 4年生

画像1
画像2
 4年生は,カッターナイフを使って「きらきらボックス」を作りました。細かいところまで,丁寧に作品を作っています。ぜひ,ご覧ください。

造形大会 3年生

画像1
画像2
 3年生は,「いろいろうつして」紙版画にチャレンジ!!とても楽しい作品が掲示してあります。3年生は本校舎2階です。ぜひ,ご覧ください。

造形大会 2年生

画像1
画像2
 2年生は,「ひみつのたまご」を掲示しています。たまごから何が生まれてくるのか想像して表現しました。のびのびと描かれています。
 ぜひご覧ください。
 

造形大会1年生

画像1
画像2
 1年生は,「やぶいたかたちから うまれたよ」を掲示しています。紙を破いてできた形から絵で表現しました。
 また,校外学習で植物公園に行ったときに見付けた木の実やどんぐりなどを使って,トトロも作りました。 
 ぜひ,子どもたちの作品をご覧ください。

11月学校朝会の様子

画像1
画像2
 11月7日に学校朝会がありました。「社会を明るくする運動」の作文で入選した6年生の山根さんの表彰が行われました。
 また,11日に行われる学習発表会の全体練習も行いました。全校合唱の「かぞえうた」と「スマイルアゲイン」の練習をしました。
 発表会当日は,気持ちを込めて歌を歌い,皆様に石内っ子のパワーをお届けできたら・・・と思います。

広島県「みんなで防災」一斉地震防災訓練

画像1
 11月1日(水)8時25分から8時30分まで,地震発生を想定し,命を守るために必要な「安全行動1−2−3」プラスワン訓練を行いました。
 「安全行動1−2−3」とは,日本シェイクアウト提唱会議が,地震発生時に身を守るための必要な行動として提唱しています。
 安全行動1 姿勢を低くする(しゃがむ)
 安全行動2 体や頭を守る (かくれる)
 安全行動3 揺れが収まるまでじっとする(まつ)
 子どもたちは,先生の話をよく聞いて,訓練をすることができました。

芸術鑑賞会

 10月26日(木)は,芸術鑑賞会がありました。今年は,日本伝統芸能を守る会の皆様による「わんぱく寄席」を鑑賞しました。第1部は「落語って何だろう?」ということで落語の解説をしていただいたり,5・6年生の中から3名が舞台に上がって落語を体験したりしました。第2部は「わんぱく寄席」で落語や曲芸がありました。
 笑いあり,歓声あり,子どもたちは落語の世界に引き込まれていました。
画像1
画像2

いもほりをしたよ!!

 10月25日(水),さくらの畑のサツマイモ&ラッカセイを掘りました。カブとダイコンを植える畑の草抜きもしました。サツマイモは,大きなものが多く,みんな笑顔でした。「大きいのがあったよ!」「(サツマイモの形が)おしりみたい!」「虫!幼虫!」「まだ(サツマイモが)あるんじゃない?」と言いながら,でも,手も動かす働き者の子ども達でした。たくさんの草をとり,最後に畑の周りもほうきで掃き,片付けまでがんばりました。
画像1

校外学習に行きました(平和交流会編パート2)

平和記念資料館の見学の後,碑めぐりをしました。
平和交流会に向けて,本やインターネット,実際に資料館で調べて手作りした「碑めぐりパンフレット」を使って,碑の歴史や込められた願いについて永寿小学校の友達に説明をしました。 
その後,平和の子の像の前で合同慰霊祭を行い,永寿小と石内小の「平和会議」を行いました。
児童からは,「パンフレットを真剣に見て聞いてくれてうれしかった」「大阪大空襲というものがあり,悲しくてつらい経験をしたのは広島だけではないことが分かって,改めて戦争の悲惨さを感じました」「平和をうったえる気持ちは同じと知ってなんだかうれしかった」「大阪の小学生も広島の私たちと同じ思いだと知って,一緒に平和を呼びかけていきたい気持ちになりました」といった感想があげられました。
児童一人一人が真剣に取り組み,とても有意義な平和交流会になったと感じました。
永寿小学校の6年生のみなさん,先生方ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

校外学習に行きました(平和交流会編パート1)

画像1
画像2
広島城見学の後,児童が心待ちにしていた貝塚市立永寿小学校の6年生との平和交流会を行いました。
顔合わせをした後,班に分かれて昼食を食べました。「広島で楽しみなところはどこ?」「大阪でオススメの場所を教えて」「『かさぶた』って何でしょう?」など,大阪と広島の話で盛り上がり笑顔があふれていました。
その後,班ごとに平和資料館見学を行いました。 

校外学習に行きました(広島城編)

画像1画像2
10月18日に校外学習で広島城と平和公園に行きました。
まず,広島城では,歴史の偉大さや奥深さを実感することができました。
「こんな重い兜や鎧を着けていたんなんて大変だっただろうなあ」「天守閣からはどこから敵が攻めてきているのかすぐ分かる」「敵が攻めにくいように,城が敷地の奥に配置されている」など,実際に見て触れて学ぶことができました。
修学旅行で行く姫路城も楽しみです。 

PTCでエネルギーの勉強をしました

画像1
画像2
PTC活動で,中国電力の方をお招きして,「わくわくEスクール」という題目でエネルギーについての勉強をしました。風力,水力,火力,原子力の発電の仕組みや長所と短所について,実物を用いてとても分かりやすく教えていただきました。コイルを用いたライトやスライム電池など実際に触れて楽しみながら考えられるものもあり,大満足の2時間でした。
児童は,「普段何気なく電気を使っているけど,電気を作るのには大変な苦労があることが分かった。大事に電気を使いたい」「エネルギーには限りがあることが分かった。未来のことを考えてエコな生活を心がけたい」などと話し合っていました。

2年生 町たんけん

生活科の学習で石内の町をたんけんしました。
天候にも恵まれ、無事行うことができました。
石内の『すてき』をたくさん発見することができました。
保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217