最新更新日:2024/05/07
本日:count up54
昨日:116
総数:201140
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

【全学年】 ついに到着!大谷翔平選手からのグローブ

 3月14日(木)に大谷翔平選手からグローブの贈り物が届きました。
 学校長が、放送で紹介すると、各学級で子供たちは大喜びをしました。
 6年生は、もうすぐ卒業してしますので、6年生から学級で回していきます。
 大谷翔平選手は、子供たちが使うことを望んでいます。全児童が、手に取って使用できるように順番に回していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【幼保小連携】登校チャレンジ

 2月21日(水)、22日(木)の2日間、連携園の年長児を対象に登校チャレンジを行いました。
 お家の方と一緒に、小学生の登校時間に合わせて、実際の通学路を通って小学校まで歩いてみるという体験です。

 残念ながら天候に恵まれず、2日間とも雨でしたが、多くの年長の子供たちとその保護者の皆様にご参加いただきました。
 素敵な挨拶ができる子も多くいました!さすが年長さんです。

 小学校まで登校した後は、体育館でボール遊びをしたり、友達と走って遊んだりする時間もつくりました。

 緊張した顔で登校してきた子供たちでしたが、笑顔が見られて安心しました。
 4月からの小学校生活に向けて、登下校の練習をするよい機会になって、不安を軽減することにつながっていたら嬉しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ボランティアモモさん】 読み聞かせ

画像1 画像1
 2月20日(火)は、ボランティアモモさんによる読み聞かせが、第2図書室で行われました。
 ボランティアモモさんのメンバーの方は、毎月大休憩に読み聞かせを行ってくださっています。図書館に行かれて、読み聞かせするために良い本を選んで来校されます。
 この日の絵本の読み聞かせも、児童たちは楽しそうに聞いていました。
 読書は、心を豊かにし、知識をたくさん得ることができます。多くの本を読んで欲しいと思います。そのために、読み聞かせていただくことは、とても良い機会になっています。
画像2 画像2

【教職員】 研究テーマ検討会議

画像1 画像1
 2月19日(月)の放課後、先生たちは、1年教室に集まって「研究テーマ検討会議」を開きました。
 小学校では、毎年研究テーマを決めて、授業の工夫・改善を行います。研究テーマを決めることは、教職員の目標となるため、全員で授業や活動を高めていくために重要です。そして、先生たちも主体的に考えてこそ、研究が深まり、高まっていきます。
 この日は、令和5年度の研究を振り返り、来年度の研究のテーマは、船越小学校の児童にとってどの研究テーマがよいか、熱心に話し合いました。
画像2 画像2

【学校運営協議会】 来年度に繋げていきます!

 2月15日(木)は、第4回学校運営協議会を開催しました。
 委員の方々にお集まりいただき、学校評価アンケートの結果の報告や教育活動の報告を行いました。
 そして、学校長が来年度の学校教育目標について話しました。
 委員の方たちから、「素晴らしい学校運営をされています。」「新しい学校教育目標に期待しています。」などのコメントをいただきました。
 来年度に繋げていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2、3年生】 参観授業

画像1 画像1
 2月14日(水)は、今年度最後の参観日でした。
 たくさんのおうちの方が、子供たちの頑張る姿を見るために来校してくださいました。
 2年生は、教室で発表会形式の授業をしていました。
 3年生は、グラウンドで体育科の授業をしているクラスもありました。
 緊張しながらも、頑張っている姿が多く見られて、うれしくなりました。。
画像2 画像2

【全学年】 児童朝会 〜保健委員会〜

 2月14日(水)は、児童朝会がありました。
 船越小学校では、今年度は年間を通じて、委員会活動の紹介を動画を撮ってTV放送で行っています。今回は、保健委員会でした。
 この写真は、5年生教室で熱心に放送を聞いている場面です。
 ニュース形式だったので、上手に、分かりやすく活動の紹介をすることができました。
 1〜4年生は、委員会活動で活躍できる日が、楽しみになったと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

【1、4、5年生】 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(水)は、今年度最後の参観日でした。
 1年生では、生活科「できるようになったこと」で、発表会形式の授業を行っていました。
 4年生では、社会科「「残したいもの。伝えたいもの」で、『広島県に残る古いもの』を調べて、発表をしていました。
 5年生では、道徳「最後のコンサート〜チェロ奏者・徳永兼一郎〜」の授業を行っていました。
 どの学級でも、子供たちは、一生懸命に取り組んでいました。

【5・6年生】 委員会活動

 2月8日(木)は、今年度最後の集合しての委員会活動が行われました。
 いつも5・6年生が10種類の委員会で、学校生活をよりよくする活動を行っています。
 1枚目の写真は、給食委員会が、毎日献立や栄養などを知らせている給食放送の練習をしているところです。
 2枚目の写真は、運営委員会が、「6年生を送る会」や「1年生を迎える会」の準備や練習をしているところです。
 3枚目の写真は、保健委員会が、校舎内の手洗い場に置いてある手洗い石鹸のボトルを、きれいに洗っているところです。
 こうしたいろいろな活動が、船越小学校を安心で充実した学校へと高めています。
 また、委員会活動を通して高学年児童は、成長していっていると感じます。
 日常の委員会活動は、毎日、今年度の最後まで続きます。頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】 体力タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月8日(木)は、晴れていました。風は冷たいですが、日なたは温かく感じる日でした。
 大休憩の「体力タイム」では、音楽が鳴っている間、1・2年生は短縄を跳んでいました。いろいろな技ができるようになっています。
 トラックでは、自分のペースで走っていました。
 健康にすくすく育って欲しいと願っています。

【3、4、5年】 体育科の授業

 2月6日(火)晴れていました。校庭では、体育の授業を行っていました。
 船越小学校のグラウンドは、広いので、3つの学年が同時に体育をしていました。
 3年生はタグラグビー、4年生はポートボール、6年生は、バスケットボールです。
 それぞれが、楽しそうに体を動かしたり、応援をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】 学校朝会

 1月31日(水)は、学校朝会が体育館でありました。
 1枚目の写真は、全児童が集合して始まるのを待っている場面です。上手に並ぶことができます。
 2枚目は、校長先生のお話を聞いている場面です。学校長は「心は見えないが、心使いは見える。」と話しました。そして、「あたたかい学校にしていこう!」と目標を伝えました。自然に児童から拍手が起こり、しっかりと内容を受け止めていると感じました。
 3枚目は、2月の生活目標について、教師が話している場面です。「言霊(ことだま)」の話から、言葉には力があるので、自分や相手に影響していくから、自分が話す言葉に責任をもとう!と伝えました。再び拍手が起こり、子供たちは、真剣に聞いていて、心に響いているのだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(木)は、校庭に雪が少し積もっていました。
 子供たちは、雪が珍しいので、うきうきしている様子です。
 校庭では、雪に触ったり、集めて小さな雪だるまを作ったりして、楽しんでいました。

【3年】 ブックトークをしてもらいました!(国語)

画像1 画像1
 1月19日(金)、広島市立安芸区図書館の職員の方々がおすすめの本を紹介してくださる、ブックトークを各学級で行っていただきました。
 11月に校内絵画の会で描いた「モチモチの木」の紹介をはじめ、モチモチの木の作者:斎藤隆介のほかの作品や、図書館で人気の図書をたくさん紹介していただきました。知っている本もあれば初めて見る本もあり、子供たちは興味津々でした。
 ブックトーク後には、今回紹介していただいた本を期間限定で貸していただけることになり、子供たちは朝読書の時間や休み時間を使って楽しんで読んでいます。
 ブックトークをきっかけに本に、もっと親しんでほしいと思います。

【PTA】 家庭教育講演会の開催

 1月28日(日)10:00〜12:00に、家庭教育講演会を中学校PTAと合同で行いました。
 場所は、公民館の大会議室です。大勢の参加者でいっぱいになりました。
 講師は、岩本佳子さん(ブライト・アシスト代表)です。
 演題は、「ほめ力・叱り方 〜子どもの心と向き合うコーチング〜」です。
 話される言葉が分かりやすく、グループでのトークを交えて、2時間があっという間に過ぎました。
 子ども達の「幸せの4つの因子」を育てていきたいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【全学年】 一斉下校指導

 1月25日(木)には、一斉下校指導を行いました。今年度は4回目で、最終でした。
 これまで訓練後に振り返りを行い、児童の安全を確認するために、教室から靴箱まで来たら、その近くで並び確認をしてから、門に移動するように工夫・改善しました。
 この写真は、靴箱付近に並んでいる場面です。
 「備えあれば憂いなし」です。日ごろの練習が、緊急時の命を守る行動につながると考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【新1年生】 入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日(木)には、新1年生の保護者の方を対象にした、入学説明会を開きました。
 お忙しい中、多数の保護者の方が、ご来校くださいました。
 入学準備物、登下校、学校給食、学校納入金など多岐にわたる入学前の準備について説明をしました。学校生活のきまりや時間割も説明しました。
 いろいろなことにご協力をいただきながら、新1年生がスムーズに学校で授業や生活を送ることができるようにしていきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
 新1年生の子供たちが、入学するのを職員一同心よりお待ちしています!

【全学年】 体育朝会 〜短縄〜

 1月24日(水)には、体育朝会がありました。 
 寒い日でしたが、全校児童でグラウンドに集まり、短縄をしました。
 まず、準備運動です。
 次に、音楽をかけながら、自分の挑戦したい技を跳びます。 
 目標は、「最後まで、跳び続けること」でした。3分20秒の音楽が終わるまで、引っかかっても続けて跳ぶことができる児童が、たくさんいました。
 体育の授業や休憩時間でも、いっぱい跳んで上手になって欲しいなと思います。全身運動なので、体つくりには最適な運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【幼保小連携】給食の先生、ありがとう!

1月24日(水)、給食の先生方のもとに、船越幼稚園の年長さんがやってきました。
今年度3回にわたって実施された「チャレンジ給食」(給食体験)のお礼に来てくれたそうです!
「おいしかったよ!」「ありがとう!」
給食の先生たちは、年長さんたちの気持ちが可愛い絵や言葉でまとめられた手紙をプレゼントされました。みんな笑顔になりました。
 4月からもおいしい給食を一緒に食べようね!待っているよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

【幼保小連携】第3回チャレンジ給食

 1月22日(月)、今日は船越幼稚園の年長さんが3回目の給食体験を行いました。
給食の前に、体育館でしっかり体を動かして遊ぶ子どもたち。広い体育館で気持ちよさそうに走っている様子が見られました。
 お楽しみの給食では、「あったかい!寒いからいいね〜!」「これ!甘くておいしいよ!」と行事食のお雑煮や栗きんとんをしっかり食べていました!
 今日が今年度最後のチャレンジ給食でした。
 4月からの小学校生活が、少しでも楽しみになっていたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事予定
3/31 5月 行事予定

学校だより

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

保健

Google Workspace for Education(旧称 G Suite for Education)

通知

広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646