最新更新日:2024/04/27
本日:count up47
昨日:83
総数:200212
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

3年 音読は姿勢よく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近,音読の姿勢が悪いなあ・・・。

 よし!頭の上に乗せたノートを落とさないように音読しよう!

 うん,姿勢がよくなった!

 たまにはこういう授業もいいですね。

3年 電気を通すものは?

画像1 画像1
 第3学年では,電気の学習をしています。
 
 実験セットを使って,電気を通すものを調べます。

 教室の中にあるものをたくさん調べました。

 10分間時間をとりましたが,30個以上調べてノートに書いた児童もいました。

「先生、ちょっと動かないでください。」と先生に導線をつなぐ子も・・・ちなみに,先生は電気を通しませんでした。

 理科は,自分で調べるのが楽しいですね。
画像2 画像2

3年 おはし検定に挑戦だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食委員会が主催した,おはし検定に3年生も挑戦しました。

 10秒間で,大豆を何個はしで移せるかを検定します。

 申し込みをした児童が挑戦をしました。

 何でも挑戦しようという気持ちがすてきですね。

3年 タブレットを使ってみたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットでキーボード練習をしてみました。

 いつもはコンピュータ室でやっている学習が教室でできるので,みんな大興奮!

 その他,画面の拡大・縮小の仕方や,音量の調節の仕方を学習しました。
 
 これからもタブレットを使った学習が楽しみです。

3年 クラブ見学をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3学年は,1月20日(木)にクラブ見学をしました。
 4〜6年生が活動している様子を見て,「楽しそう。」「やってみたい。」「これがいい。」などと感想を言っていました。
 来年から始まるクラブ活動が楽しみです。

3年 見えないってどういうこと?アイマスク体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アイマスクをしたまま以下のようなことをしてみました。
  ○自分の名前を書く。
  ○折り紙でねこを折る。
  ○じゃんけんをする。
  ○先生がどこにいるか当てる。

 簡単にできることもあれば,なかなかできないこともありました。簡単にできないことは,どう工夫すればできるか考えました。
 
 相手を思いやることにつながればうれしいです。

3年 見えないってどういうこと?アイマスク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3学年は,総合的な学習の時間で,船越の「やさしさ発見」について学習しています。今回は,目の不自由な人がどのような感じで生活されているのか,アイマスクをして体験してみました。

3年 寒さなんて関係ない!

画像1 画像1
 最近,時折雪が降ることがありますが,子どもには寒さなんて関係ありません!
 外に出て元気にドッジボールです!
 クラスも男女も関係なく,みんなでドッジボールです!
画像2 画像2

【第3学年】漢字辞典の購入について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校で取りまとめて注文する漢字辞典の見本です。
 小学校で学ぶ漢字の一覧表ポスターが付いています。
 購入の際の,参考になさってください。

3年 難しい算数もがんばるよ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さに負けず,勉強を頑張っています!

3年 難しい算数もがんばるよ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数は,だんだんと難しくなってきました。
 今学習しているのは,分数のたし算やひき算,□(四角)を使った式です。
 生活で使うことができる算数がどんどん増えていきます。

 一生懸命勉強して,分かると楽しいね!

3年 黙食

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校では,黙って食べる,黙食の取組が続いています。
 友達と「これおいしいね」「さっき校庭で雪が降っていたよ」なんておしゃべりしながら食事ができたらいいのですが,今はそういきません。よく我慢しています。
 食べ終わってから,休憩時間にたくさん話してくださいね。

3年 代表委員会に出席!

画像1 画像1
 長縄大会についての代表委員会がありました。
 前日の給食時間に流れた日時や場所の放送を聞き,忘れずに出席できました。えらい!
 4〜6年生のお兄さんお姉さんと一緒に説明を聞き,聞いたことをクラスで説明します。こうやって少しずつ責任を果たし,5年生からの委員会では,学校を支える人になってほしいです。がんばれ学級代表!


3年 水産振興センターに見学に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,12月17日(金)オタフクソース工場の見学の後,水産振興センターにも見学に行きました。

 水産振興センターでは,カキの養殖について,詳しく学びました。センターの方は,カキの赤ちゃんが付いたホタテ貝を見せてくださいました。貝にたくさんついている黒い点が赤ちゃんだと知り,驚きました。
 
 アユを育てている様子も見せてくださいました。大きくなったら,川に放流するそうです。アユは,1年しか生きられないことを知りました。

 スズキへの餌やりも体験させてくださいました。餌を水面に投げると,勢いよくスズキが餌に食いつきました。子どもたちは大興奮!

 魚や貝について,もっと知りたい!と思えた見学になりました。

3年 オタフクソース工場に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,12月17日(金)に,オタフクソース工場の見学に行きました。

 ソースの中に,髪の毛1本,ホチキスの針1本たりとも入らないように,徹底した服装・持ち物のルールがあるお話を聞きました。ソースに混入したことがすぐに分かるように,各社員には,ボールペンは1本しか支給されないそうです。
 
 オタフクソースだけでなく,お好み焼きの歴史も学びました。戦後の食べ物が不足していた時代に,へらや鉄板を含め,手に入りやすいものを使って作られたのが,お好み焼きであることを知りました。

 オタフクソースの原料へのこだわりのお話も聞きました。実物や模型を見ることで,教科書より深く理解することができました。

 最後の質問タイムでは,時間いっぱいたくさんの質問をし,オタフクソースについて,とても興味をもつことができた見学となりました。

3年 消防署見学に行ったよ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の消防署見学では,消火活動のときの服装も見せてくださいました。すぐに着られるように,工夫して置かれていました。「俺も家でそうしよう。」と言っている子もいました(家の人に何と言われるかな)。
 消防士の方は,様々な質問にも気持ちよく答えてくださいました。休みの日も,体力づくりのためにランニングをされている,ということも教えてくださいました。
 消防団の方からのお話も聞くことができました。手作りのパネルシアターを使って,早めの避難や,避難準備の大切さを教えてくださいました。

 教科書だけでは分からないたくさんのことを学ぶことができ,大満足の消防署見学でした。 


3年 消防署見学に行ったよ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(水)3年生は,安芸消防署まで歩いて見学に行きました。

 消防ホースは,20mの長さで,10kgもあるそうです。それを2つ入れたものを一つのかばんに入れて,子どもたち4人がかりでやっと運ぶことができました。消防士さんは,このかばん2つと酸素ボンベを一人で背負って,走って活動をされるそうです。

 放水体験もさせてくださいました。実際の十分の一の水量でしたが,水しぶきの多さに驚きました。水の出し方が2種類あり,消火用の「ストレート」と,炎の中に突入する隊員を守る「噴霧」を使い分けて活動されるそうです。目の前で見せてくださったので,「やってみたい!」という声があちこちから聞こえていました。




3年 どれが球かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,算数科で,「円と球」の学習をしています。
 身の回りには,野球ボールやラグビーボール,缶など,様々な丸いものがあります。それらを比べて,どこが違うか話し合いました。
 「これは,上から見たら円だけど,横から見たら長方形だ!」「これは,どこから見ても円だね。」など,気付いたことを話し合うことができました。
 球の特徴を,子どもたちの力で見つけ出すことができ,よい学習になりました。

3年 本のしおりGETだぜ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,図書ボランティアの方と「しおりづくり」をしました。
 好きな柄を選んで,自分だけのしおりをつくります。
 児童は,「先生、見て見て!」「これで、ますます読書がしたくなるぞ!」と,完成したしおりを見て満足そうでした。
 図書ボランティアの皆様,すてきな「しおりづくり」を企画いただき,ありがとうございました!

3年 自転車免許 ゲットだぜ!

画像1 画像1
 第3学年が待ちに待った自転車教室。
 体育館で,自転車に乗るときのルールや注意についてお話を聞きました。
 体育館で話を聞いたり動画を見たりした後は,教室に帰って筆記試験です!
 無事試験に合格すると,名前入りの免許証がもらえます。児童は大喜びでした。
 さて,この記事を見てくださった方にも問題です。
 児童が自転車に乗るとき,ヘルメットは着用させてもさせなくてもどちらでもよい。○か×か。
答えはこちら
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健

非常変災時・緊急時の対応

Google Workspace for Education(旧称 G Suite for Education)

お知らせ

広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646