最新更新日:2024/05/16
本日:count up14
昨日:108
総数:201709
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

寒くても まけないよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は木曜日,体力タイムです。
「めざせ日本一周 12000キロメートル」
みんなでグランドを走っています。12日現在,9220キロメートル。
地図では広島を出発し,四国,本州,北海道とすすみ,佐賀まですすんでいます。

朝休憩,大休憩,昼休憩と時間を見つけて走ることを楽しんでいる
「ここちよい あせを ながす こども」。

そして西門では,業務の坊田先生が,みんなをはげますように,パンジーを植えてくださってます。気づいたかな。

冬休みまで,もうすぐ。寒さにまけないで,過ごして欲しいです。

文化の祭典(音楽の部)出演

画像1 画像1
12月9日土曜日,広島文化学園HBGホールにて「文化の祭典(音楽の部)」が行われました。
本校から音楽クラブ児童20名が参加しました。

広いステージで「ルパン3世のテーマ」を演奏しました。とても堂々と,素敵な演奏でした。演奏したみなさんはどんな気分だったでしょうか?

この日のためにクラブ活動の時間はもちろんのこと,休憩時間を使って自主的に練習を重ねました。がんばりましたね。

5あいさつの日

画像1 画像1
「おはようございます」
冷たい朝に温かいあいさつが交わされます。

今日は「5あいさつの日」
運営委員の児童が正門で,気持ちのよいあいさつをしました。

「寒さにまけず、今日もがんばるぞ」
そんな気持ちになりました。

12月の学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も残すところあと3週間ばかりとなりました。
今日は,12月最初の学校朝会を行いました。(今月は冬休み前の22日にも学校朝会を行います。)まず始めに,広島市読書感想文表彰を行い,6年生の代表児童に校長先生から賞状をいただきました。読書に関する校長先生のお話を聞いた後,音楽クラブの演奏を聴きました。音楽クラブは,12月9日(土)文化の祭典(音楽の部・午前の部)に出演します。演奏曲は「ルパン3世のテーマ」です。子どもたちは,出演に向け,10月から大休憩や昼休憩は勿論,朝休憩や放課後も練習を重ねてきました。9日(土)には,練習の成果を発揮し,悔いのない演奏をしてほしいと思います。

「子ども安全の日」 取組その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地区別集団下校開始。「感謝の会」に出席してくださった皆様も子どもたちの下校に同行してくださいました。雨の降る肌寒い中,ありがとうございました。正門前では,安芸区役所の方も子どもたちの下校を見守ってくださいました。「地域の宝」を育てる。本校教職員一丸となって,子どもたちのもてる力をしっかり伸ばしていく取組を進めていきます。今後とも,保護者の皆様や地域の皆様の変わらぬご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

「子ども安全の日」 取組その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
不審者対応訓練の後,地区別集団下校を実施しました。併せて,いつも登下校の見守りをしてくださっている地域の皆様をお招きして,「感謝の会」も行いました。暑い日も寒い日も,雨の日も風の日も,いつも子どもたちが安全に登下校できるように見守り活動をしてくださり,本当にありがとうございます。大きなけがや事故もなく,子どもたちは毎日元気に登校してきます。この当たり前の日常も,地域の皆様や保護者の皆様が見守ってくださっているお陰と感謝申しあげます。

「子ども安全の日」 取組その2

画像1 画像1
不審者の侵入など,緊急を要する事態が発生したときの身の守り方やとるべき行動を訓練を通して学びました。1年生も訓練の間中,教室後方にかたまって静かに座り続けることができました。教室に入ろうとするとドアが開きません。施錠もバッチリ。「備えあれば憂いなし」。これからも折りにふれ,いざというときの身の守り方や行動については指導をしていきます。ご家庭でもぜひ,話をしてみてください。

「子ども安全の日」 取組その1

画像1 画像1
「おはようございます。」寒さをふきとばす子どもたちの元気な挨拶。いつもと変わらぬ朝。しかし,今日は,この当たり前の日常がかけがえのないものであることを改めて感じる一日でもあります。いつも子どもたちの安心・安全のために登校の見守りをしてくださっている保護者・地域の皆様,本当にありがとうございます。今日は,広島市教育委員会の方や消防団の皆様も登校の様子を見守ってくださいました。ありがとうございました。

日曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の日曜参観,ご多用の中,保護者の皆様や地域の皆様には多数ご参観いただき,ありがとうございました。子どもたちは,いつも以上に,張り切って授業に参加していました。ご家庭でも,子どもたちの頑張っていたところを褒めていただければと思います。参観授業の合間の大休憩には,子どもたちと一緒に持久走をしたり,ドッジボールを楽しんだりしていただきました。いつもの参観日とは違う時間をお子さんと共有していただき,子どもたちにとっても有意義な時間となったと思います。また,参観授業後のPTA講演会では,「実践的食育のススメ」の演題で平山友美先生にご講演いただきました。多数ご出席いただき,ありがとうございました。

「掃除用具を正しく使おう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「玄関は家の顔」。たくさんのお客様をお迎えする学校の玄関清掃は6年3組の担当です。さすが,最高学年,ほうきの使い方もバッチリ。気持ちよくお客様をお迎えできます。ありがとう。他の場所でも,学校朝会で秦先生のお話をよく聞いていることが清掃をしている姿から伝わってきました。すっきりとした気持ちで午後からの授業にも臨めそうです。「当たり前のことを当たり前にする。」明日からも継続していきましょう。

学校朝会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期に入って初めての学校朝会。今日は,6年生児童の「よい歯の健康大賞」(23名)及び「よい歯の賞」(14名)の表彰を行いました。代表児童2名に増田校長先生より賞状をいただきました。これからも毎日の歯磨きを続け,虫歯のない健康な歯を大切にしましょう。その後,生徒指導主事の秦先生から11月の生徒指導目標「掃除用具を正しく使おう」についてのお話を聞きました。今日の清掃時間,ほうきやぞうきんの使い方がどのようになっているか,楽しみです。

第2回たてわり班集会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(水)に,第2回目のたてわり班集会がありました。
今回はたんぽぽグループがグラウンドを使う番です。
子どもたちは元気いっぱいに遊びを楽しんでいました。
ドッジボール,転がしドッジ,鬼ごっこ,リレーをしている班がありました。
たてわり班集会では,6年生が中心となって遊びを企画します。
「うまく企画できた!」「みんな楽しそうに遊んでくれた!」という声や,
「すこし盛り上がらなかったなぁ。」「ルールをうまく伝えられなかったなぁ。」という声が挙がりました。
最高学年としてうまくいったり,悩んだりしているようです。
今回学んだことを,第3回のたてわり班集会で生かしていってほしいと思います。

水泳記録会表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
8月5日に行われた水泳記録会の表彰式を行いました。
始めに,船越小学校を代表して参加した児童のみなさんの紹介がありました。
その後,児童を代表して,6年生の児童に記録証が渡されました。
大きな大会で,自分の力を出し切ることはとても難しいことですが,多くの児童が自己記録を更新することができました。

船越小学校の平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一昨日,72回目の8月6日を迎えた広島は,平和への誓いを新たにしました。平和記念式典でのこども代表による「平和への誓い」の中に,「未来の人に,戦争の体験は不要です。しかし,戦争の事実を正しく学ぶことは必要です。」との一節がありました。本校では,毎年,6月上旬から7月中旬を平和学習月間と位置づけ,平和教育プログラムを中心とした平和学習を計画的・系統的に実施しています。6月の参観日には,全学年,平和教育プログラムの授業を実施し,親子で平和について考えていただく機会としました。また,児童の主体的な活動として,児童会を中心とした「縦割りおり鶴朝会」も行いました。明日,9日は「長崎原爆の日」。これまでの平和学習で学んだことを踏まえ,改めて平和について考える一日にしてほしいと思います。

平和集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに入り,静かだった校舎に,子どもたちの元気な声が戻ってきました。
今日は,6月から取り組んでいる平和学習をさらに深めることをねらいとし,また,72年目の8月6日に向けて平和への誓いを新たにする一日と捉え,平和集会を実施しました。
各教室で,校長先生のお話を聞きました。その後,黙祷をしました。
次に,7月10日(月)5年生が平和公園や広島平和記念資料館で学習したことをビデオメッセージで全学年に伝えました。「おこり地蔵」のDVDを視聴した後,これまでの平和学習や今日の平和集会を振り返り,自分の思いや考えをまとめ,交流しました。今日の学習を踏まえ,8月6日「広島原爆の日」を迎えてほしいと思います。
9月25日(月)には,5年生が地域の皆様から,船越地域における原爆投下時の様子や戦時中の生活の様子をお聞きし,「平和」について考える学習を予定しています。
6月から取り組んでいる平和学習の様子も併せてお伝えしていきます。

水泳記録会に向けて強化練習

画像1 画像1 画像2 画像2
8月1日〜3日までの3日間,水泳記録会に向けて,強化練習を行いました。
足の動きと手の動きに分けて,それぞれの強化を図る練習を行ったり,メドレーリレーや200mリレーでのタッチと同時に次の選手がスタートする練習を行ったりしました。
壮行式では,校長先生から激励の言葉をいただきました。
3日間の練習で,4000m泳ぎぬいた自信をもって,記録会に臨んでほしいと思います。

防犯教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日,3・4校時に,防犯教室がありました。
海田警察署,船越交番,海田警察署管内少年補導協助員の皆様をお招きして,お金の貸し借りや万引きなどをしてはならないということについて学びました。
写真は,防犯についての劇を見たり,3つの勇気,3つの約束についての話を聞いたりしているところです。
規範意識を緩めずどのように夏休みを過ごせばよいか考えるきっかけになったと思います。
劇を見て,お話を聞いた後,振り返りシートを書きました。

たてわり班集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日,1時間目にたてわり班集会がありました。あじさい,たんぽぽ,すみれの3つのグループに分かれて活動をしました。
それぞれの班に全学年が集まるので,6年生が中心となって進めていきます。
本日は,自己紹介とゲームをしました。写真はゲームをしているところです。
みんな笑顔で会を終えることができました!

運動会全体練習(2回目)を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月22日(月)8:40〜全体練習2回目を行いました。
 開会式の中で行う「児童代表のことば」を1年生の代表3人が練習しました。
 退場練習後,赤白に分かれてエール交換練習を行いました。
 応援練習のめあては
  ○手拍子をしっかりする  ○大きな声を出す
 の2つです。  
 応援団は,27日(土)運動会本番に向けて休憩時間,毎日練習をしてきました。
 赤白応援団長さんの声が青く澄み切った空に響きわたり,応援団一人一人の運動会を盛り上げようという気持ちがみんなに伝わってきました。
 練習後,担当の丸中先生から,「「教室でもしっかり練習してください。」とのお話がありました。
 応援団の人と一緒に運動会,一人一人が盛り上げていきましょう。ファイト!

運動会全体練習(1回目)を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(木)8:50〜9:30,運動会全体練習第1回目を行いました。
 まず,3つのめあてを確認しました。
 1入場行進の並び方を覚えよう
 2行進の仕方を覚えよう
  気を付けるポイントは,
  ○手や足の動き ○視線(前の人の頭の後ろを見て歩く)
  です。
 3開会式のやり方を覚えよう
 入場行進後,開会式の流れに沿って練習を行いました。
 練習が続く間,応援団長さんは姿勢を保持し,重い優勝旗を掲げていました。本気が伝わる場面でした。
 練習後の振り返りでは,3つのめあてを達成できたと感じる児童が多数いました。
 担当の福島先生から,「話を聞く態度がすばらしい。」「今日のやる気が2回目の全体練習にも続くように頑張ろう。」というお話がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646