最新更新日:2024/05/16
本日:count up9
昨日:90
総数:201794
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

船越小学校の平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一昨日,72回目の8月6日を迎えた広島は,平和への誓いを新たにしました。平和記念式典でのこども代表による「平和への誓い」の中に,「未来の人に,戦争の体験は不要です。しかし,戦争の事実を正しく学ぶことは必要です。」との一節がありました。本校では,毎年,6月上旬から7月中旬を平和学習月間と位置づけ,平和教育プログラムを中心とした平和学習を計画的・系統的に実施しています。6月の参観日には,全学年,平和教育プログラムの授業を実施し,親子で平和について考えていただく機会としました。また,児童の主体的な活動として,児童会を中心とした「縦割りおり鶴朝会」も行いました。明日,9日は「長崎原爆の日」。これまでの平和学習で学んだことを踏まえ,改めて平和について考える一日にしてほしいと思います。

平和集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに入り,静かだった校舎に,子どもたちの元気な声が戻ってきました。
今日は,6月から取り組んでいる平和学習をさらに深めることをねらいとし,また,72年目の8月6日に向けて平和への誓いを新たにする一日と捉え,平和集会を実施しました。
各教室で,校長先生のお話を聞きました。その後,黙祷をしました。
次に,7月10日(月)5年生が平和公園や広島平和記念資料館で学習したことをビデオメッセージで全学年に伝えました。「おこり地蔵」のDVDを視聴した後,これまでの平和学習や今日の平和集会を振り返り,自分の思いや考えをまとめ,交流しました。今日の学習を踏まえ,8月6日「広島原爆の日」を迎えてほしいと思います。
9月25日(月)には,5年生が地域の皆様から,船越地域における原爆投下時の様子や戦時中の生活の様子をお聞きし,「平和」について考える学習を予定しています。
6月から取り組んでいる平和学習の様子も併せてお伝えしていきます。

水泳記録会に向けて強化練習

画像1 画像1 画像2 画像2
8月1日〜3日までの3日間,水泳記録会に向けて,強化練習を行いました。
足の動きと手の動きに分けて,それぞれの強化を図る練習を行ったり,メドレーリレーや200mリレーでのタッチと同時に次の選手がスタートする練習を行ったりしました。
壮行式では,校長先生から激励の言葉をいただきました。
3日間の練習で,4000m泳ぎぬいた自信をもって,記録会に臨んでほしいと思います。

防犯教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日,3・4校時に,防犯教室がありました。
海田警察署,船越交番,海田警察署管内少年補導協助員の皆様をお招きして,お金の貸し借りや万引きなどをしてはならないということについて学びました。
写真は,防犯についての劇を見たり,3つの勇気,3つの約束についての話を聞いたりしているところです。
規範意識を緩めずどのように夏休みを過ごせばよいか考えるきっかけになったと思います。
劇を見て,お話を聞いた後,振り返りシートを書きました。

たてわり班集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日,1時間目にたてわり班集会がありました。あじさい,たんぽぽ,すみれの3つのグループに分かれて活動をしました。
それぞれの班に全学年が集まるので,6年生が中心となって進めていきます。
本日は,自己紹介とゲームをしました。写真はゲームをしているところです。
みんな笑顔で会を終えることができました!

運動会全体練習(2回目)を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月22日(月)8:40〜全体練習2回目を行いました。
 開会式の中で行う「児童代表のことば」を1年生の代表3人が練習しました。
 退場練習後,赤白に分かれてエール交換練習を行いました。
 応援練習のめあては
  ○手拍子をしっかりする  ○大きな声を出す
 の2つです。  
 応援団は,27日(土)運動会本番に向けて休憩時間,毎日練習をしてきました。
 赤白応援団長さんの声が青く澄み切った空に響きわたり,応援団一人一人の運動会を盛り上げようという気持ちがみんなに伝わってきました。
 練習後,担当の丸中先生から,「「教室でもしっかり練習してください。」とのお話がありました。
 応援団の人と一緒に運動会,一人一人が盛り上げていきましょう。ファイト!

運動会全体練習(1回目)を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(木)8:50〜9:30,運動会全体練習第1回目を行いました。
 まず,3つのめあてを確認しました。
 1入場行進の並び方を覚えよう
 2行進の仕方を覚えよう
  気を付けるポイントは,
  ○手や足の動き ○視線(前の人の頭の後ろを見て歩く)
  です。
 3開会式のやり方を覚えよう
 入場行進後,開会式の流れに沿って練習を行いました。
 練習が続く間,応援団長さんは姿勢を保持し,重い優勝旗を掲げていました。本気が伝わる場面でした。
 練習後の振り返りでは,3つのめあてを達成できたと感じる児童が多数いました。
 担当の福島先生から,「話を聞く態度がすばらしい。」「今日のやる気が2回目の全体練習にも続くように頑張ろう。」というお話がありました。

本年度第1回目の体育朝会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 爽やかな青空の下,体育朝会(1回目)を行いました。体育朝会は年間3回行います。
 今日は,27日(土)の運動会に向けて,船小体操の練習をしました。1年生は初めての体操ですが,2年生以上の子どもたちは,動きもスムーズに体操していました。
 運動会,開会式後のプログラム1番で「船小体操」を披露します。練習の成果をどうぞご覧ください。

児童朝会5月10日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日,今年度初めての児童朝会を行いました。
まず,前期代表委員の紹介です。
これからクラスをまとめてくれる代表委員へ拍手を送りました。

次に,委員会の委員長さんから、活動内容や,抱負の発表がありました。
船越小学校をよりよくまとめてくれる委員長さんに拍手を送りました。5・6年生のみなさんも協力して,委員会活動を支えてくれます。

みんなで「あいさつ100% 笑顔120%」の船越小学校を目指してがんばりましょう。

1年生を迎える会その2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と6年生が手をつないで入場。5年生が持つ「花のアーチ」をくぐります。
1年生は6年生に教室で教えてもらった「ともだちになるために」を全校児童で歌ったり,ゲームをしたりして楽しみました。また,船越小学校の1年間の学校生活の様子を2年生から6年生がよびかけで1年生にわかりやすく伝えました。1年生の身近なよい手本となることを目標としている2年生からは,自分たちが昨年大切に育てた朝顔の種のプレゼントがありました。最後は,1年生からお礼の歌とダンス。かわいらしいパフォーマンスでした。この会を成功させるために,運営委員会の子どもたちは,企画から今日の会の運営まで,準備を進めてきました。自分たちの学校生活をよりよくするための主体的な取組のおかげで会は大成功。これからも活躍を期待しています。

4月の学校生活の様子から(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日(水),今年度初めての学校朝会を行いました。1年生も参加しました。
体育館に入場する通路での出来事。6年生は,下学年に順番を譲り,静かに通路で待機していました。入場した後も,朝会が始まるまで,体操すわりで静かに待っている姿に,最高学年としての自覚が感じられました。これからも,船越小のリーダーとして活躍してほしいと思います。
朝会では,校長先生の
ふ ふるさとに誇りをもつ子ども
こ 心地よい汗を流す子ども
についてのお話を聞きました。

1年生を迎える会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日(火)8:35〜9:35
1年生を迎える会を行いました。
この会に向けて
2年生→朝顔の種のプレゼント準備
3年生→ペンダントづくり
4年生→題字「1年生 おめでとう」制作
5年生→花のアーチ
6年生→プログラム作成・1年生入退場の手伝い,1年生に歌の指導
    「遊び定期券」プレゼント
各学年が,1年生が楽しめる会にするために係を分担し,準備を進めました。これらの活動を通して,上級生の自覚をもたせることもねらいとしています。

「体力タイム」始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週木曜日の大休憩は,全校で取り組む「体力タイム」です。
4月の「体力タイム」は,「外遊び」です。
運動に意欲的に取り組み,進んで体力つくりに励むことを目指しています。
広い運動場で,ドッジボールやバスケットボール,サッカー,鬼ごっこ等々,担任も一緒に思い切り体を動かしました。
「体力タイム」が終わると,さっと教室へ。切り替えも早い船越っ子,さすがです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646