最新更新日:2024/06/01
本日:count up61
昨日:72
総数:203480
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

【1.2.3年生】 運動会 〜表現〜  パート2

 5月25日(土)、運動会を開催しました。
 本番までに、たくさん練習したのは表現です。それぞれの学年で練習の成果を、おうちの方々に披露しました。
 1年生は、プログラム5番「みんなでおどろう!イッツアスモールワールド」です。キラキラのポンポンを持って、元気いっぱいに踊る姿が、愛らしかったです。
 2年生は、プログラム3番「1・2・3!ダンス!」です。カラー手袋をはめて、リズムよく踊りました。笑顔がいっぱいで、見ていると嬉しくなりました。
 3年生は、プログラム7番「心を一つにHA・SHI・RE!」です。キラキラシートを貼った紙の棒を持ってダンス!途中、友達同士で近づいたり、動いたりするダンスがあり、「心を一つに」しているなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】幼稚園さんの前で踊ったよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月22日(水)、1年生の運動会の表現の取組を隣の船越幼稚園の園児たちが見に来てくれました!

 いつもより気合が入る1年生。素敵な踊りを披露できました。
 幼稚園の園児からも
 「並び方がまっすぐでかっこよかった!」
 「踊りが素敵だった!」
 と嬉しい感想をいただきました!

 初めての運動会。ドキドキもするけど、みんなでがんばります!

【1年生】幼稚園に行ったよ

 5月15日(水)、1年生が、大休憩の時間に隣にある船越幼稚園へ遊びに行きました。
幼稚園の皆さんに、「一緒に遊ばせてください!」とお願いしてみると、
「いいですよ!」「一緒に遊ぼう!」と嬉しいお返事が返ってきました。

懐かしい遊具や遊びを楽しんだり、幼稚園の園児さんと一緒に遊んだりと、
運動会の練習での疲れも忘れ、体をたくさん動かして遊ぶことができました!

また遊びに行かせてもらいたいですね♪

画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】アサガオの種を植えたよ

5月10日(金)、1年生は生活科の学習でアサガオの種を植えました。

一人一人、自分の鉢に土を入れ、肥料を混ぜ、優しく種を植える姿が素敵でした。
毎朝学校に来てからの水やりも、忘れずに頑張っています!
「まだかな?」と、芽が出てくることを楽しみにしている1年生です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】初めての校外学習

画像1 画像1
5月2日(木)、1年生が生活科「あんぜんなせいかつ」の学習で初めての校外学習へ行きました。
道の端を歩くことや、先日の歩行教室で学習した横断歩道の渡り方は、完璧な子供たち!!
校外学習は無事に終わり、安全に学校まで戻ることができました。

 今後の生活でも、今回の学習を活かして安全に過ごしましょうね。

【1年生】歩行教室

4月30日(火)、1年生が体育館で歩行教室を行いました。
生活の中でどのようなところに危険が潜んでいるのかお話を聞いた後、実際に歩行訓練を行いました。

「手上げる。右見て左見て右を見る。右を見ながら渡る。左を見ながら渡る。」
歌に合わせて、安全な道路の渡り方を実践することができました。

真っすぐ手を挙げ、歌に合わせて真剣に取り組む姿が素敵でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

保健

通知

広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646