最新更新日:2024/05/30
本日:count up55
昨日:99
総数:203279
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

きゅうしょくのじゅんび 2/27

しょうがっこうでは おひるごはんのじかんに きゅうしょくをたべます。
じゅんびは じぶんたちで!
きゅうしょくぎをきて たべものを おさらについだり きゅうしょくをくばったりします。
おうちで ごはんやおかずを おさらにつぐれんしゅうをしてみると いいかもしれませんね!
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい きゅうしょく 2/28

じゅんびができたら あいさつをして いただきます!
きゅうしょくのせんせいが つくってくれたきゅうしょくは えいようまんてんで とてもおいしいです。
おさらをもって じょうずにたべることが できるかな?
おかずが ひとつひとつ おさらにのっているので おさらをてにもって たべるれんしゅうも してみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

しょうがっこうについたら… 2/22

しょうがっこうでの せいかつや かつどうのようすを しょうかいします。
あさ、きょうしつについたら、くつばこで くつをはきかえます。
そして じぶんのにもつを つくえやろっかーに かたづけます。
ようちえんや ほいくえんでも じぶんで あさのじゅんびを していたのかな?
あさのじゅんびがおわったら きょうしつや こうていで ゆっくりすごしたり あそんだりすることが できますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここはどこかな? その3  2/9

ここは みんなが ふなこししょうがっこうに にゅうがくしたら まいにちすごす おへやです。

ひとりひとり じぶんのつくえがあるよ。
おへやのうしろには「ろっかー」 まえには「こくばん」があります。

ともだちと べんきょうをしたり いっしょにあそんだりして たのしくすごせることを たのしみにしています! 
画像1 画像1
画像2 画像2

ここはどこかな? その2   2/7

きょうは 1ねんせいや2ねんせいが よくつかう このおへや!
おへやのまんなかに たたみがしかれていて いすとつくえもおいてあるよ。
まわりには ほんがならべられている たながたくさん!

きっとみんなのえんにも にているへやが あるのでは…??

このおへやは ふなこししょうがっこうの 2かいにあります。
しょうがっこうに にゅうがくしたら みつけてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここはどこかな?その1  2/2

きょうは しょうがっこうのなかにある おへやをしょうかいします。
おへやのなかには けがをしたときに てあてをするためのどうぐや
たいちょうがよくないときに ゆっくりやすむことができる べっどや そふぁが おいてあります。

ここはなんというおへやかな? どこにあるのかな?

しょうがっこうに にゅうがくしたら せんせいや しょうがっこうの おにいさん おねえさんと さがしてみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

保健

Google Workspace for Education(旧称 G Suite for Education)

通知

広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646