最新更新日:2024/05/07
本日:count up6
昨日:116
総数:201092
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

【1年生】 もうすぐ2年生だね!

 1月30日(火)に、1年生教室では、子供たちは授業に一生懸命に取り組んでいました。
 1組は、国語科「たぬきの糸車」を音読していました。
 2組は、国語科「どうぶつの赤ちゃん」の内容を読み取っていました。
 3組は、国語科「ことばを見つけよう」で、見つけた言葉をタブレットに書いていました。
 もうすぐ2年生になる1年生は、入学したころに比べると、すごく成長したなと感じました。
 次の4月には、2年生になります。きっと新1年生に、いろいろと優しく教えてくれますよ!と期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(木)は、校庭に雪が少し積もっていました。
 子供たちは、雪が珍しいので、うきうきしている様子です。
 校庭では、雪に触ったり、集めて小さな雪だるまを作ったりして、楽しんでいました。

【5年生】 出会い広がる、ブックトーク

画像1 画像1
 1月24日(水)に5年生のブックトークがありました。安芸区図書館から司書の方にお越しいただき、子供たちに本の面白さを伝え、興味・関心をもってもらう学習です。

 司書の方には、5年生に合ったたくさんの読み聞かせをしていただきました。朝から雪が降っていたので、雪に関するお話の本を紹介してくださいました。ある本の挿絵には、雪の結晶や雪を使って様々なものを作った写真などがありました。また、雪の中の物語。歩くと雪で滑ったり上手く進めなかったりと、子供たちも自身の経験から共感できるものでした。
 さらに、本の内容をクイズ形式で紹介していただくなど、ここでは紹介できないほど、たくさんの本を読んでくださいました。
 この他にも、教室に子供たちがもっと読書ができるようにと、多くの本を貸し出してくださいました。

 子供たちは真剣に本の読み聞かせを聞き、本の世界に入り込んでいる姿が見られました。この素敵な機会を通して、これからいろいろな本に出会い、自分の考えや世界を広げていってほしいと思います。


【6年生】 ブックトーク

画像1 画像1
 1月26日(金)に安芸区図書館の方にお越しいただき、「伝統芸能」についてのブックトークを行っていただきました。
 国語科でも「柿山伏」について学習していたので、子供たちは、興味をもって聞いていました。冒頭では「柿山伏」についてのより詳しい説明もしていただきました。
 関連した本を1か月間も貸し出していただけるので、各学級でたくさん本を読んで欲しいと思います。

【3年】 ブックトークをしてもらいました!(国語)

画像1 画像1
 1月19日(金)、広島市立安芸区図書館の職員の方々がおすすめの本を紹介してくださる、ブックトークを各学級で行っていただきました。
 11月に校内絵画の会で描いた「モチモチの木」の紹介をはじめ、モチモチの木の作者:斎藤隆介のほかの作品や、図書館で人気の図書をたくさん紹介していただきました。知っている本もあれば初めて見る本もあり、子供たちは興味津々でした。
 ブックトーク後には、今回紹介していただいた本を期間限定で貸していただけることになり、子供たちは朝読書の時間や休み時間を使って楽しんで読んでいます。
 ブックトークをきっかけに本に、もっと親しんでほしいと思います。

【PTA】 家庭教育講演会の開催

 1月28日(日)10:00〜12:00に、家庭教育講演会を中学校PTAと合同で行いました。
 場所は、公民館の大会議室です。大勢の参加者でいっぱいになりました。
 講師は、岩本佳子さん(ブライト・アシスト代表)です。
 演題は、「ほめ力・叱り方 〜子どもの心と向き合うコーチング〜」です。
 話される言葉が分かりやすく、グループでのトークを交えて、2時間があっという間に過ぎました。
 子ども達の「幸せの4つの因子」を育てていきたいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【全学年】 一斉下校指導

 1月25日(木)には、一斉下校指導を行いました。今年度は4回目で、最終でした。
 これまで訓練後に振り返りを行い、児童の安全を確認するために、教室から靴箱まで来たら、その近くで並び確認をしてから、門に移動するように工夫・改善しました。
 この写真は、靴箱付近に並んでいる場面です。
 「備えあれば憂いなし」です。日ごろの練習が、緊急時の命を守る行動につながると考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【新1年生】 入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日(木)には、新1年生の保護者の方を対象にした、入学説明会を開きました。
 お忙しい中、多数の保護者の方が、ご来校くださいました。
 入学準備物、登下校、学校給食、学校納入金など多岐にわたる入学前の準備について説明をしました。学校生活のきまりや時間割も説明しました。
 いろいろなことにご協力をいただきながら、新1年生がスムーズに学校で授業や生活を送ることができるようにしていきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
 新1年生の子供たちが、入学するのを職員一同心よりお待ちしています!

【3年生】 算数科「分数を使った大きさの表し方を調べよう」

 1月24日(水)、3年生では算数科「分数を使った大きさの表し方を調べよう」の学習を行っていました。
 授業のめあては、「分数の引き算の仕方を考えて、説明しよう。」でした。
 タブレットで自分がノートに書いた考えを写してデータを送り、みんなで考えを見ながら共有していました。
 そして、意見を交流し、分数引き算のし仕方を導き出していました。これで、分数の引き算のやり方を学べましたね!
 授業の最後には、練習問題に取り組んでいました。しっかり練習して、習得してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【全学年】 体育朝会 〜短縄〜

 1月24日(水)には、体育朝会がありました。 
 寒い日でしたが、全校児童でグラウンドに集まり、短縄をしました。
 まず、準備運動です。
 次に、音楽をかけながら、自分の挑戦したい技を跳びます。 
 目標は、「最後まで、跳び続けること」でした。3分20秒の音楽が終わるまで、引っかかっても続けて跳ぶことができる児童が、たくさんいました。
 体育の授業や休憩時間でも、いっぱい跳んで上手になって欲しいなと思います。全身運動なので、体つくりには最適な運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【幼保小連携】給食の先生、ありがとう!

1月24日(水)、給食の先生方のもとに、船越幼稚園の年長さんがやってきました。
今年度3回にわたって実施された「チャレンジ給食」(給食体験)のお礼に来てくれたそうです!
「おいしかったよ!」「ありがとう!」
給食の先生たちは、年長さんたちの気持ちが可愛い絵や言葉でまとめられた手紙をプレゼントされました。みんな笑顔になりました。
 4月からもおいしい給食を一緒に食べようね!待っているよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

【幼保小連携】第3回チャレンジ給食

 1月22日(月)、今日は船越幼稚園の年長さんが3回目の給食体験を行いました。
給食の前に、体育館でしっかり体を動かして遊ぶ子どもたち。広い体育館で気持ちよさそうに走っている様子が見られました。
 お楽しみの給食では、「あったかい!寒いからいいね〜!」「これ!甘くておいしいよ!」と行事食のお雑煮や栗きんとんをしっかり食べていました!
 今日が今年度最後のチャレンジ給食でした。
 4月からの小学校生活が、少しでも楽しみになっていたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】おはし検定

1月22日(月)、ランチルームでおはし検定を受けました。
正しい箸の持ち方や動かし方を改めて確認しました。
認定証がもらえて、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】すきまちゃんの すきな すきま

1月19日(金)、図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」の学習をしました。
すきまちゃんを作り、教室の色々な隙間に置いて楽しみました。みんなで、すきまちゃん見つけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ひまわり】 消防音楽隊お楽しみコンサート〜事前学習〜

 1月18日(木)、ひまわり学級では、自立活動が行われていました。
 目標は、「消防音楽隊お楽しみコンサートの内容を知ろう!」です。1月26日(金)に行われる校外学習の事前学習をしていました。
 パワーポイントを見ながら、「いつ、どこで、だれが、何をする」と確かめて、「持っていくもの」や「座る席」も確かめていました。集中して学習に取り組んでいました。
 これで安心して参加できますね!楽しみになってきましたね!きっとすてきな思い出になりますよ!

画像1 画像1 画像2 画像2

【全学年】 体力タイム

 1月18日(木)は、体力タイムがありました。
 3、4年生は、短縄です。管理棟前で、毎回体育委員会が手本を見せます。どんどん上手になっていく児童がたくさんいます。
 トラックでは、音楽が流れる間、自分のペースで走ります。
 体力タイムが、回数を重ねるごとに、スムーズに行うことができるようになっています。
 児童には徐々に体力を付けて、健康に育っていって欲しいと願っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

【4、5、6年】 参観日

 1月17日(水)は、参観日でした。
 上学年(4,5,6年)は、3時間目が参観授業でした。
 頑張って、意見を発表できていました。
 タブレットを使ってプログラミングをしている学級もありました。
 6年生は、「心の参観日」で、アンプティーサッカーを体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】 児童朝会 〜生活委員会〜

 1月17日(水)は、児童朝会がテレビ放送でありました。
 生活委員会が、録画した映像を観ました。
 絵本の読み聞かせの後、「いじめをなくそう!」「みんなでなかよくしよう!」とメッセージを伝えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1、2、3年】 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(水)は、参観日でした。
 下学年は2時間目が、参観授業でした。
 頑張っていましたね!

【1年生】 生活科 〜昔遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月16日(火)17日(水)に、1年生は、生活科で「昔遊び」をしていました。
 「見て!見て!」と言って、コマを回して見せてくれました。あやとりで、「ほうき」を作っていました。
 広い校庭では、自分で絵をかいて仕上げた凧を上げていました。とても気持ちよさそうでした。
 日本に昔から伝わる遊びを、楽しんで、好きになっている様子でした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事予定
3/31 5月 行事予定

学校だより

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

保健

Google Workspace for Education(旧称 G Suite for Education)

通知

広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646