最新更新日:2024/04/27
本日:count up48
昨日:83
総数:200213
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

2年 いもほりをしました

 6月に植えたさつまいもを掘りました。地面から顔をのぞかせるぐらい大きくなっていたので,今日の収穫を楽しみにしていました。掘り起こすたびに,歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 岩瀧神社に見学に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3学年は,総合的な学習の時間で,岩瀧神社に見学に行きました。
 坂を上って,神社に着いたら,まずはお祓いをしていただきました。
 その後は,神社の建物の中を見学です。大きな太鼓を叩かせていただき、児童は,大喜び!いろいろな物が飾られていて,しっかりと見ることができました。
 外にある建物の見学もしました。熱心にメモをとっています。
 最後に,神社の方に質問をしました。学校で調べても分からなかったことを直接聞くことができて満足そうでした。
 第3学年児童の地域についての学習は,まだまだ続きます。船越のよいところがたくさん見付かるとよいです。

4年 ポットへの植えかえの会(総合的な学習の時間) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポットへの植え替えの会の様子です。


4年 ポットへの植えかえの会(総合的な学習の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日(金),天気にも恵まれ,第4学年児童は,パンジーの植え替えを行いました。
 小さな苗を根が切れないように優しく植え替えました。
 これからも水やりを頑張ります!


後期始業式

 10月11日(月)から,後期が始まりました。テレビ放送で行われた始業式では,校長先生から,地域で見守り活動をしてくださっている方々から聞いた児童の様子や,感謝の気持ちは態度や挨拶で伝えましょう,という話を聞きました。
 後期も,「あいさつ100%,えがお120%,やる気こん気200%」で頑張っていきましょう。
画像1 画像1

3年 くぎうちトントン〜イメージをふくらませて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,図画工作科の学習で,「くぎうちトントン」に取り組んでいます。
 多くの児童は,初めて金づちを持ってくぎを打ちました。
 今日は,木片に釘を打ってできたものが何に見えるか,できるだけたくさん見付ける時間です。
「これは、かにみたい。」
「こっから見ると、銃に見えるな。」
「笑った人にも見えるよ」
 一人一人,時間いっぱいまで木片を見て考える姿が見られました。
 次回は,今回イメージしたことを生かして,もっとたくさんの木片を使って作品づくりです。何ができるかな?

6年 服を集めています!

 今年度,船越小学校で取り組んでいる「”届けよう,服のチカラ”プロジェクト」よりお知らせです。
 このプロジェクトは,皆さんの着なくなった服を難民に届けることで,十分に服を着ることができない難民の手助けと同時に,服の再利用を目的として行っています。
 夏休み前は,多くの方にご協力をいただきました。ありがとうございました。
 10月に入り,だんだんと涼しくなってきて,衣替えを始める季節に入るかと思います。ご家庭で着なくなった服がありましたら,ぜひ学校に持ってきてください。(児童に持たせてください。)
 10月の毎週火曜日の大休憩に,第6学年児童が回収します。ご協力よろしくお願いします!
画像1 画像1

2年 お手紙

 国語科では「お手紙」を学習しています。手づくりのお面をかぶり,役になり切って音読劇をしています。登場人物の気持ちを想像しながら,せりふに気持ちを込めて音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 アウトリーチ演奏会(音楽科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,音楽科の学習で演奏を聴きました。

 ピアノと,マリンバの演奏でした。

 マリンバは,アフリカ生まれの大型の木琴です。

 最初は「ガーナイア(ガーナの人)」という曲を聴きました。

 土に穴を掘り,板を敷いて叩いたのがマリンバの始まりだそうです。

 昔のガーナの人が音楽で心の交流を図ったように,児童も手拍子を用いて演奏に参加していました。

4年 ギコギコトントンクリエーター(図画工作科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今,図画工作科でギコギコトントンクリエーターの学習に取り組んでいます。

 初めてノコギリを使って作品をつくります。

 ノコギリの使い方に気を付けて一生懸命作品をつくっています。

6年 英語の学習

 外国語科の学習で,船越中学校よりALTの先生を招いて,授業をしていただきました。外国人の先生との授業,英語での会話に,最初は戸惑う様子もありましたが,一生懸命話を聞いて,楽しく活動することができました。また,授業をしていただく機会があるとよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 音づくりフレンズ

 図画工作科「音づくりフレンズ」で,音の出るおもちゃをつくりました。身近な材料を持って来て,振ったり,こすったり,弾いたりすると音の出るおもちゃを工夫してつくりました。音楽に合わせでみんなで鳴らすと,とても楽しく演奏ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 開脚跳びに挑戦だ!

画像1 画像1
 第3学年児童は,体育の学習で,跳び箱運動に取り組んでいます。
 久しぶりの跳び箱で,「2年生のときは跳べたのに…」という児童もいました。
 そこで,基本からもう一度おさらいです。
 踏み切り方や着地の位置など,ポイントができているか,別の子が見て伝えます。

 第3学年は,台上前転(跳び箱の上で前転する技)など,難しい技にも挑戦するので,基本が大切!

 挑戦は続きます…!!
画像2 画像2

5年 野外活動説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童に,野外活動の話をしました。野外活動に向けての心構え,当日の流れ,持ち物などです。熱心に話を聞いたり,メモを取ったりしている真剣な姿の児童の姿が見られました。大きな行事に向けて協力し合い頑張っていってほしいです。
 児童に関係の書類を持ち帰らせました。ご家庭でしっかりと目を通しておいてください。必要事項に記入していただき,提出をお願いします。よろしくお願いします。

6年 てこ

 第6学年児童が,理科の学習をしていました。てこのきまりについて,実際に一人一人が重りを動かしながら,考えを出し合っていました。「重さ」と「支点からの距離」に関係があることを見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ヒマワリの種とりをしたよ

画像1 画像1
 第3学年は,理科の学習でヒマワリの種とりをしました。
 種から育ててきたヒマワリは,2mを越えるまで成長し,花を咲かせ,実をつけました。
 ヒマワリの花の中心部に見えるものを種だと思っている人は多くいますが,正確には実です。あの実の殻の中に種があります。児童もびっくりしていました。

 一つの種から育ったヒマワリは,一体いくつの実を実らせたのか。今回は,その実を班ごとに協力して数えてみました!児童の予想は,少ない方で100粒,多い方で10000粒でした。

 実の隙間から出てくる小さな虫にギャーギャー言いながら,楽しそうに数えていました。果たして,実の数は・・・?
答えはこちら

クラブ活動 囲碁・将棋クラブ

 囲碁・将棋クラブです。緊急事態宣言中なので,地域の方々をお招きすることができませんでした。一緒に対戦できる日を楽しみに,腕を磨いておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 レククラブ

 レククラブも多目的フロアで活動していました。ペットボトルを使ったゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1

クラブ活動 グラウンドゴルフクラブ

 本当はグラウンドで行うクラブですが,今日はあいにくの雨。教室と多目的フロアに分かれての活動です。教室では,模造紙にコースをかき,スコアの数え方の練習を兼ねてミニミニゲームをしていました。多目的フロアでは,実際に打つ練習も・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 パソコンクラブ

 パソコンルームでは,パソコンクラブが活動をしていました。キーボード練習をしたり,作品を作ったりしています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健

非常変災時・緊急時の対応

Google Workspace for Education(旧称 G Suite for Education)

お知らせ

広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646