最新更新日:2024/04/27
本日:count up30
昨日:83
総数:200195
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

社会科見学&現代美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は28日水曜日に,社会科見学及び現代美術館見学を行いました。

午前中の社会科見学では,マツダミュージアムに行きました。そこでは,マツダの歴史を学んだり,実際に車に乗ったり,組み立て工場で働く人の様子を見させてもらったりしました。組み立て工場では,社会科の授業で学習した「ひもスイッチ」や「指示ビラ」を見ることができ,子どもたちは興味津々で食い入るように見学していました。

午後は比治山にある広島市現代美術館に行きました。藤森照信展では,自然を生かした建築物の写真や,路上観察写真などを鑑賞しました。落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと芸術に触れることができました。


レッツDoスポーツ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(月)の5,6校時に6年生はDoスポーツがありました。
今年はハンドボールチームの湧永レオリックさんに来ていただきました!
子安選手,福田選手,松本選手の3名です。
まずは,おにごっこでアップです。天気もよく,子どもたちは楽しそうに走っています。
次にパスやシュートの練習です。選手のかっこいいお手本に思わず拍手。うまくできるでしょうか。
最後にチームに分かれて試合をしました。空いたスペースをうまく使うのがコツです。
ハンドボールをプロの方々に教えていただく機会は中々ありません。
今回のDoスポーツで,ハンドボールに親しむきっかけになりました。
あいさつをしたあとは選手とハイタッチをして帰りました!
12月10日に試合があるそうなので,ぜひ頑張ってほしいと思います!!

食育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(水)に矢野小学校より栄養士の先生をお招きして,食育の授業をしていただきました。
いつも何気なく食べている給食ですが,赤・黄・緑の食品がバランス良く含まれており,それぞれが体の成長に必要であることを学びました。

学習を通して,これからは給食を残さず食べたいという感想をもった児童がたくさんいました。

好き嫌いせず,しっかりとご飯を食べて,ますます大きく成長してほしいです。

「子ども安全の日」 取組その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地区別集団下校開始。「感謝の会」に出席してくださった皆様も子どもたちの下校に同行してくださいました。雨の降る肌寒い中,ありがとうございました。正門前では,安芸区役所の方も子どもたちの下校を見守ってくださいました。「地域の宝」を育てる。本校教職員一丸となって,子どもたちのもてる力をしっかり伸ばしていく取組を進めていきます。今後とも,保護者の皆様や地域の皆様の変わらぬご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

「子ども安全の日」 取組その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
不審者対応訓練の後,地区別集団下校を実施しました。併せて,いつも登下校の見守りをしてくださっている地域の皆様をお招きして,「感謝の会」も行いました。暑い日も寒い日も,雨の日も風の日も,いつも子どもたちが安全に登下校できるように見守り活動をしてくださり,本当にありがとうございます。大きなけがや事故もなく,子どもたちは毎日元気に登校してきます。この当たり前の日常も,地域の皆様や保護者の皆様が見守ってくださっているお陰と感謝申しあげます。

「子ども安全の日」 取組その2

画像1 画像1
不審者の侵入など,緊急を要する事態が発生したときの身の守り方やとるべき行動を訓練を通して学びました。1年生も訓練の間中,教室後方にかたまって静かに座り続けることができました。教室に入ろうとするとドアが開きません。施錠もバッチリ。「備えあれば憂いなし」。これからも折りにふれ,いざというときの身の守り方や行動については指導をしていきます。ご家庭でもぜひ,話をしてみてください。

「子ども安全の日」 取組その1

画像1 画像1
「おはようございます。」寒さをふきとばす子どもたちの元気な挨拶。いつもと変わらぬ朝。しかし,今日は,この当たり前の日常がかけがえのないものであることを改めて感じる一日でもあります。いつも子どもたちの安心・安全のために登校の見守りをしてくださっている保護者・地域の皆様,本当にありがとうございます。今日は,広島市教育委員会の方や消防団の皆様も登校の様子を見守ってくださいました。ありがとうございました。

さつまいも収穫祭しましたー

ひまわり1組・2組合同でさつまいも収穫祭をしました。
1組・2組でグループを作り,協力して活動しました。
日曜参観ということもあり,保護者の方にも大変喜んでいただくことができ,子どもたちも満足していました。
収穫祭では,大学いもを作るだけでなく,役割を決めてゲームなども行い,とても盛り上がった時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の日曜参観,ご多用の中,保護者の皆様や地域の皆様には多数ご参観いただき,ありがとうございました。子どもたちは,いつも以上に,張り切って授業に参加していました。ご家庭でも,子どもたちの頑張っていたところを褒めていただければと思います。参観授業の合間の大休憩には,子どもたちと一緒に持久走をしたり,ドッジボールを楽しんだりしていただきました。いつもの参観日とは違う時間をお子さんと共有していただき,子どもたちにとっても有意義な時間となったと思います。また,参観授業後のPTA講演会では,「実践的食育のススメ」の演題で平山友美先生にご講演いただきました。多数ご出席いただき,ありがとうございました。

粉ふきいもとポテトサラダ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日に6年2組は調理実習を行いました。
今回つくるのは、粉ふきいもとポテトサラダです!
「じゃがいもの皮を上手にむいて,おいしいじゃがいも料理をつくる。」が今日のめあてです。上手くできるでしょうか。

じゃがいもがごつごつしていて,皮をむくのに苦戦しています。
「難しいなあ。」という声が聞こえます。

なんとか皮をむき終え,野菜をゆでます。
火加減に注意しながら,竹串でゆで具合をチェックします。
どうやら,串が上手く通って,ゆであがったようです。

マヨネーズや塩こしょうで味付けをして完成!
「おいしい!」という声がたくさん聞こえました!!

最後は片付けをして,ふりかえりを書きました。
ぜひ,おうちでも挑戦して欲しいと思います。

修学旅行の絵巻物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は今,絵巻物をかいています。
どんな絵巻物かというと,修学旅行の思い出の絵巻物です。
ニフレル,キッザニア,人と防災未来センターのことや
新幹線やホテルの部屋で友達と話したことなど
たくさんの楽しかった思い出を絵で表します。
子どもたちはまるで昨日のことのように楽しそうにかいています。
絵巻物の長さは1m35cmもあります。
完成が楽しみです!

箏の魅力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は,11月10日に地域の方をお招きし,音楽室で箏について学習をしました。
音楽室に12面もの箏が並んでいます。
箏は,龍の形を模しているようです。龍頭・龍角など,各部分の説明をしていただきました。
次に,講師の方に「飛躍」という曲を弾いていただきました。弦をはじく音が心地よいです。
鑑賞をしたあとはいよいよ箏にふれる時間です。
「さくら」を演奏しました。
普段あまり見ることのない楽器に親しむ時間となりました。

一銭洋食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は総合的な学習の時間に,地域の方に教えていただきながら一銭洋食を作りました。

一銭洋食とは,戦時中に食べられていたおやつで,お好み焼きの原型と言われています。

子どもたちは一銭洋食を作りながら,戦時中の食生活を想像することができました。

また,身近にある食材を使っておいしいおやつを作っていた当時の人々の工夫を知り,食材を大切にすることの意味を学びました。

ぜひ,お家でも作ってみてほしいと思います。

修学旅行の学び

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は修学旅行も終わり,そこで学んだことをまとめています。
キッザニアでは「働くこととは何か」ということを学びました。
働くことに対するイメージに変化があったようです。
その他にもニフレルで生き物にふれあって命について考えを深めたり、人と防災未来センターで「減災」という考え方について学んだりしました。
写真は,これらの学びを作文に書いているところです。
これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。

「掃除用具を正しく使おう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「玄関は家の顔」。たくさんのお客様をお迎えする学校の玄関清掃は6年3組の担当です。さすが,最高学年,ほうきの使い方もバッチリ。気持ちよくお客様をお迎えできます。ありがとう。他の場所でも,学校朝会で秦先生のお話をよく聞いていることが清掃をしている姿から伝わってきました。すっきりとした気持ちで午後からの授業にも臨めそうです。「当たり前のことを当たり前にする。」明日からも継続していきましょう。

学校朝会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期に入って初めての学校朝会。今日は,6年生児童の「よい歯の健康大賞」(23名)及び「よい歯の賞」(14名)の表彰を行いました。代表児童2名に増田校長先生より賞状をいただきました。これからも毎日の歯磨きを続け,虫歯のない健康な歯を大切にしましょう。その後,生徒指導主事の秦先生から11月の生徒指導目標「掃除用具を正しく使おう」についてのお話を聞きました。今日の清掃時間,ほうきやぞうきんの使い方がどのようになっているか,楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646