最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:83
総数:200166
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

Let's English!!『クイズシート作り』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日に,6年生は英語科でクイズシート作りをしました!
6年生は毎週水曜日に,英語科の授業を受けています。
この日は前の時間に考えた「Who am I?クイズ」を,仕掛けがあるシートに書きました。
「I like〜」「I live in〜」などの英語を使ってヒントを書きます。
また,仕掛けシートの作り方は英語による説明です。
foldやopenなどの英語をよく聞いて作業をしました。
みんな,英語の説明を聞き漏らさないように,真剣に学習に取り組みました。
来週はこのクイズシートを使ってクイズフェスティバルがあります!!
さて,どんなクイズができたでしょうか。

後期 後半が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日(火),今年初めての学校朝会を行いました。
年も改まり,どの子どもたちも,「さあ,頑張るぞ」という気持ちが表情からうかがえました。
全クラス,教室の黒板には,子どもたちのやる気を後押しする担任からのメッセージが書かれていました。
「1月は行く,2月は逃げる,3月は去る」あっという間の3か月ですが,現学年のまとめ,次の学年への準備をする大切な時期です。1日1日を大切に,仕上げをしっかりしていきます。
1月〜3月の体力タイムは,縄跳びに全校で取り組みます。今朝はグラウンド一面真っ白で,風がほほにささるような寒さでしたが,「子どもは風の子」。大休憩には,子どもたちは早速,長縄や短縄に取り組んでいました。

書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は,10日の5・6時間目に体育館で書き初め会を行いました。

今回は「新春の光」という文字を,字形や中心などに気を付けながら長半紙に書きました。

みんな,最後まで集中しながら取り組み,納得のいく作品を完成させることができました。

15日からは校内書写の会が始まり,今日書いた作品が掲示されます。ぜひ,参観日にご覧ください。

スワンダフルの演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(金)に6年生は,「スワンダフル」の演奏会をしました!
リコーダーやけんばんハーモニカ,指揮者や木琴など様々な楽器に分かれて,みんなで心を合わせて演奏です。
「スワンダフル」の明るい曲調を表現することができました。
冬休みの宿題には「スワンダフル」のリコーダー練習があります。
演奏を思い出しながら練習をしてほしいと思います。

たれゆえ草の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生では,総合的な学習で「たれゆえ草」について学んできました。

学習のまとめとして,たれゆえ草を紹介するポスターを作成しました。
キャッチフレーズやレイアウトを考え,それぞれの児童がたれゆえ草への思いをポスターに込めながら作成しました。

また,たれゆえ草のことを他の学年のみんなにも知ってもらうため,全クラスでたれゆえ草の紹介をしました。

この学習を通して,船越の町の花であるたれゆえ草への思いが強くなった児童がたくさんいたようです。今度は,自分たちからたれゆえ草を広めていきたいと考えていました。

寒くても まけないよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は木曜日,体力タイムです。
「めざせ日本一周 12000キロメートル」
みんなでグランドを走っています。12日現在,9220キロメートル。
地図では広島を出発し,四国,本州,北海道とすすみ,佐賀まですすんでいます。

朝休憩,大休憩,昼休憩と時間を見つけて走ることを楽しんでいる
「ここちよい あせを ながす こども」。

そして西門では,業務の坊田先生が,みんなをはげますように,パンジーを植えてくださってます。気づいたかな。

冬休みまで,もうすぐ。寒さにまけないで,過ごして欲しいです。

異年齢交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は13日の2・3時間目に,異年齢交流会として幼稚園,保育園に行きました。

そこでは,来年1年生になる年長さんと一緒に遊んだり,歌やリコーダーを披露したりしました。
5年生は,お兄ちゃん,お姉ちゃんとして優しく園児達と関わり,交流を行うことができました。
最初はお互い緊張した様子でしたが,帰り際には,「もっと遊びたい。」という声が双方から聞こえてきて,短い時間の中でとても仲よくなれたことが分かりました。

園児たちが1年生になるころには,五年生は最高学年6年生になります。そのことを自覚して,これから残りの生活を送ってほしいです。

文化の祭典(音楽の部)出演

画像1 画像1
12月9日土曜日,広島文化学園HBGホールにて「文化の祭典(音楽の部)」が行われました。
本校から音楽クラブ児童20名が参加しました。

広いステージで「ルパン3世のテーマ」を演奏しました。とても堂々と,素敵な演奏でした。演奏したみなさんはどんな気分だったでしょうか?

この日のためにクラブ活動の時間はもちろんのこと,休憩時間を使って自主的に練習を重ねました。がんばりましたね。

町の幸福論

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は国語で「町づくり」について考えています。
ここでは,船越の町をよりよくするためのプレゼンテーションをします。
今は,「町の幸福論」という説明文を読み終え,町づくりに必要なことを別の資料から読み取っています。
写真はその資料を読んでいるところです。みんな真剣に読んでいます。
子どもの目には,船越の町はどう映っているのでしょうか。
自分なりの視点で町づくりについて考えて欲しいと思います。

5あいさつの日

画像1 画像1
「おはようございます」
冷たい朝に温かいあいさつが交わされます。

今日は「5あいさつの日」
運営委員の児童が正門で,気持ちのよいあいさつをしました。

「寒さにまけず、今日もがんばるぞ」
そんな気持ちになりました。

12月の学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も残すところあと3週間ばかりとなりました。
今日は,12月最初の学校朝会を行いました。(今月は冬休み前の22日にも学校朝会を行います。)まず始めに,広島市読書感想文表彰を行い,6年生の代表児童に校長先生から賞状をいただきました。読書に関する校長先生のお話を聞いた後,音楽クラブの演奏を聴きました。音楽クラブは,12月9日(土)文化の祭典(音楽の部・午前の部)に出演します。演奏曲は「ルパン3世のテーマ」です。子どもたちは,出演に向け,10月から大休憩や昼休憩は勿論,朝休憩や放課後も練習を重ねてきました。9日(土)には,練習の成果を発揮し,悔いのない演奏をしてほしいと思います。

誰故草保存会の方のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は,「総合的な学習の時間」の学習で「ふなこしじまん」について調べています。
船越の町の花である誰故草も自慢の1つです。

誰故草のことをいろいろと教えていただき,たくさんのことを学ぶことができました。ありがとうございました。

「ふなこしじまん」を守るために,自分たちにできることをしっかりと考えていきたいと思います。

社会科見学&現代美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は28日水曜日に,社会科見学及び現代美術館見学を行いました。

午前中の社会科見学では,マツダミュージアムに行きました。そこでは,マツダの歴史を学んだり,実際に車に乗ったり,組み立て工場で働く人の様子を見させてもらったりしました。組み立て工場では,社会科の授業で学習した「ひもスイッチ」や「指示ビラ」を見ることができ,子どもたちは興味津々で食い入るように見学していました。

午後は比治山にある広島市現代美術館に行きました。藤森照信展では,自然を生かした建築物の写真や,路上観察写真などを鑑賞しました。落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと芸術に触れることができました。


レッツDoスポーツ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(月)の5,6校時に6年生はDoスポーツがありました。
今年はハンドボールチームの湧永レオリックさんに来ていただきました!
子安選手,福田選手,松本選手の3名です。
まずは,おにごっこでアップです。天気もよく,子どもたちは楽しそうに走っています。
次にパスやシュートの練習です。選手のかっこいいお手本に思わず拍手。うまくできるでしょうか。
最後にチームに分かれて試合をしました。空いたスペースをうまく使うのがコツです。
ハンドボールをプロの方々に教えていただく機会は中々ありません。
今回のDoスポーツで,ハンドボールに親しむきっかけになりました。
あいさつをしたあとは選手とハイタッチをして帰りました!
12月10日に試合があるそうなので,ぜひ頑張ってほしいと思います!!

食育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(水)に矢野小学校より栄養士の先生をお招きして,食育の授業をしていただきました。
いつも何気なく食べている給食ですが,赤・黄・緑の食品がバランス良く含まれており,それぞれが体の成長に必要であることを学びました。

学習を通して,これからは給食を残さず食べたいという感想をもった児童がたくさんいました。

好き嫌いせず,しっかりとご飯を食べて,ますます大きく成長してほしいです。

「子ども安全の日」 取組その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地区別集団下校開始。「感謝の会」に出席してくださった皆様も子どもたちの下校に同行してくださいました。雨の降る肌寒い中,ありがとうございました。正門前では,安芸区役所の方も子どもたちの下校を見守ってくださいました。「地域の宝」を育てる。本校教職員一丸となって,子どもたちのもてる力をしっかり伸ばしていく取組を進めていきます。今後とも,保護者の皆様や地域の皆様の変わらぬご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

「子ども安全の日」 取組その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
不審者対応訓練の後,地区別集団下校を実施しました。併せて,いつも登下校の見守りをしてくださっている地域の皆様をお招きして,「感謝の会」も行いました。暑い日も寒い日も,雨の日も風の日も,いつも子どもたちが安全に登下校できるように見守り活動をしてくださり,本当にありがとうございます。大きなけがや事故もなく,子どもたちは毎日元気に登校してきます。この当たり前の日常も,地域の皆様や保護者の皆様が見守ってくださっているお陰と感謝申しあげます。

「子ども安全の日」 取組その2

画像1 画像1
不審者の侵入など,緊急を要する事態が発生したときの身の守り方やとるべき行動を訓練を通して学びました。1年生も訓練の間中,教室後方にかたまって静かに座り続けることができました。教室に入ろうとするとドアが開きません。施錠もバッチリ。「備えあれば憂いなし」。これからも折りにふれ,いざというときの身の守り方や行動については指導をしていきます。ご家庭でもぜひ,話をしてみてください。

「子ども安全の日」 取組その1

画像1 画像1
「おはようございます。」寒さをふきとばす子どもたちの元気な挨拶。いつもと変わらぬ朝。しかし,今日は,この当たり前の日常がかけがえのないものであることを改めて感じる一日でもあります。いつも子どもたちの安心・安全のために登校の見守りをしてくださっている保護者・地域の皆様,本当にありがとうございます。今日は,広島市教育委員会の方や消防団の皆様も登校の様子を見守ってくださいました。ありがとうございました。

さつまいも収穫祭しましたー

ひまわり1組・2組合同でさつまいも収穫祭をしました。
1組・2組でグループを作り,協力して活動しました。
日曜参観ということもあり,保護者の方にも大変喜んでいただくことができ,子どもたちも満足していました。
収穫祭では,大学いもを作るだけでなく,役割を決めてゲームなども行い,とても盛り上がった時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646