最新更新日:2024/05/20
本日:count up23
昨日:43
総数:93207
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、理科の時間に、前回の続きで「人の誕生」についてコンピュータ室で調べました。「お母さんの体の中で、赤ちゃんはどれぐらい経過して髪の毛が生えるのか?」「お腹の中で、何をしているのか?」「なぜ、赤ちゃんは泣くのか?」などの疑問を、ネットを使って調べました。最後に、全体で調べた内容を確認しました。

5年生 理科 人形編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、2時間にわたって「人の誕生」について勉強しました。前回、赤ちゃんが産まれるまでの、成長過程を確認したり、自身が気になった事をいくつか出したりしました。今回は、子ども達が疑問に思った事を、教科書を読んだり、映像で確認したり、実際の平均的な大きさで重さの赤ちゃんの人形を抱えて確認したりしました。

5年生 理科 コンピュータ編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、2時間にわたって、「人の誕生」について勉強しました。3時間目では、赤ちゃんの人形を抱えて大きさや重さを確認しましたが、次に、コンピュータ室に移動して、インターネットを使って「人の誕生」について詳しく調べました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、理科の時間に「電磁石」を使った「コイルモーター」について勉強しました。磁石のN極S極の間にエナメル線を輪っかにした物を通し「コイルモーター」を作りました。その後に、コイル200回巻きを使って作り、さらに勢い強く回す事が出来ました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、理科の時間に「電磁石」の振り返り・まとめをしました。今まで学んできた事と実験での結果を含めて、振り返りました。その他に、電池2個を直列でつないで、200回巻きコイルを取り付けたときの釘のくっつく数を確認しました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、理科の時間に、コイルの巻いた数を変えた場合の電流の大きさを調べました。
子ども達は、100回巻きと200回巻きのコイルを用意して、両方に電気が流れるように回路を作り、電気を流した時、どちらのコイルが釘をよりくっつける事が出来るのか実験して確認しました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は理科の時間に、「電磁石の働きを大きくする為には、どうしたらいいのか?」について、勉強しました。
子ども達は、「電池の数をふやす」「つなぎ方を変える」といった事を考え、電流計を使って「電流の大きさ」と「くっついた釘の数」を考えた事を踏まえて実験し、それぞれの実験結果を記録しました。

参観授業 5・6年生

5・6年生は、先日行ってきた野外活動の報告会をしました。

野外活動で体験したことや学んだことを、エピソードを交えてグループで発表しました。

映し出すコンテンツも自分たちで画像や文字を入れて作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は理科の時間に、教室で作成したキットを使って「電磁石」について学習しました。
コイルを、釘に近づけると、くっつき、磁石に似た働きを持つ事を確認し、また方位磁石をコイルに近づけて針はどのように動くのか、どちらがN極S極なのかなどを確認しました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は理科の時間に、「コイル」を作成しました。
作るときに、自分で巻いた回数を数えながら、100回巻いて作りました。
最後に、完成した「コイル」に巻かれている、エナメル線の両端をやすりがけして、前回作ったパーツと、組み合わせて釘に近づけた時に、どのような反応が見られるのか確認しました。

5,6年生 総合 野外活動 振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生は、総合の時間に、野外活動の事について振り返り、そのときに「学んだ事」や、「出来るようになった事」などを、各班に分かれて話し合い、まとめました。

活動の中で、野外活動の様子をタブレットを使いながら「○○の時に、こんな事があったなぁ」と写真を見て思い出したり、自分たちが体験した具体的なエピソードと合わせて、自分たちで考える事が出来ました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、理科の時間に、次の実験で使用するキットの準備をしました。
キットの準備に入る前に、「電気」と言えば?何が思いつく?という問いから、「蛍光灯」「乾電池」「静電気」「ビリビリ」「ヤマダ電機」など、子ども達から様々な「電気」から連想した答えが出てきて、とても楽しそうでした。

キットの準備をしている時は、ビニール導線のビニールの部分だけを取る作業が、難しく子ども達は苦戦していましたが、一人一人頑張ってキットで使う導線を作る事が出来ました。
完成した導線を他のパーツに巻き付ける時は、モニターに映っている手順を確認しながら行う事が出来ました。

野外活動 1日目 その12

今日はたくさん活動をしました。

だから余計におなかもすきました。

おいしい夕食をいただきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 その11

「カヌーはこうやって乗るんだよ!!」

張り切って乗ってみました。

画像1 画像1

野外活動 1日目 その10

プールの中をスイスイス〜イ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 その9

いよいよカヌー本番。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 その8

天気もよくなりました。

プールに行き、カヌーの乗り方のレクチャーを受けています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 その7

おいしい食事をとった後は、片付けをしました。

みんなで協力して仕事を進んでやっていました。

あっという間に終わりました。

すごいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 その6

半分の班はお米の芯があって硬かったようです。

でも、お腹が空いていたので、全部食べました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 その5

昼食は、野外炊飯をしました。

レトルトのおかず、ご飯は鍋で炊きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校案内

学校安全

学校だより

月中行事・下校時刻

各種通知書

いじめ防止のための基本方針

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414