最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:108
総数:92438
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

いよいよ冬休み

今日が冬休み前最後の日でした。

全校児童で集い、学校朝会を行いました。

学習マラソンで頑張った子どもを表彰しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 かるた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、冬休み前に「かるた」をしました。自分達で作った「かるた」を教室の床に広げて子ども達は四方から、先生が読んだ札を取っていました。取り札の枚数が減っていくと、ワザと一度取った札を読んで、お手つき制度にして終盤になるにつれて楽しく行う事が出来ました。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、家庭科の時間に、「手作りの小物を作る」活動をしました。自分が作る小物をイラストにして、次に「フェルトを○cm切る」「布の端と端を、まち針でとめる」...などの製作の手順を決めました。その他にも、工夫した点や完成した小物に込めた思いなども考えながら計画しました。
計画が決まったら、「手縫い」「ミシン縫い」のどちらかを決めて縫い始めました。手縫いの人は、黙々と縫い始めていましたが、ミシン縫いの人は、上糸と下糸を絡ませるミシンの準備の所で、何人か苦戦していました。ですが、近くにいた先生が、サポートに回り手伝ってもらいながら縫い進めることが出来ました。

1年 3年生による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,三年生が国語科の学習の一環で,朝の読書タイムに,絵本の読み聞かせにきてくれました。

1年生が聞きやすいように,ゆっくり読んでくれたり,ページのめくり方もよく見えるように工夫してくれたり,とても上手に読んでいました。

1年生は,お話に聞き入っていましたよ。とても楽しく,充実した朝読書の時間になりました。

1,2年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生は、体育の時間に、跳び箱を使って「踏み越し跳び・とび乗り・開脚跳び」を行いました。4グループに分かれて3段の飛び箱を使って行いました。様々な飛び方に挑戦しながら、「手の付く位置」や、「着地場所」を意識させながら行いました。授業の中で、友達が跳んでいる姿を見て「どうして、きれいに跳べたのか?」「良かった点はどこかな?」などを考えさせて、跳ぶときに工夫する事や友達の良かった点など、たくさん気付くことが出来ました。

3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、図画工作の時間に「ひらいて広がるふしぎなせかい」をしました。前回、描きたい物をいろいろな本から一人一人選んで決めて「下書き」をして、分かりやすく「色塗り」をしました。今回は、「色塗り」の続きから行いました。下書きで描かれた作品に、色が塗られていく事によって、素晴らしい作品を完成させる事が出来ました。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、音楽の時間に、「おどれサンバ」のリズム伴奏をしました。マラカス、タンバリン、ウッドブロック、カスタネット、トライアングル...などの楽器を使ってリズム良く全体で演奏しました。様々な楽器から違う音が重なり合って、楽しく演奏する事が出来ました。

1年 学級活動 ライフスキル学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,スクールカウンセラーの長江綾子先生をお招きして,「気持ち」について考える学習をしました。

「うれしい」「たのしい」「おこっている」「がっかり」などの気持ちを表す言葉と出来事をつなげる活動では,気持ちカードを順番にひいて,その気持ちに関するエピソードを発表していきました。

「ともだちとあそべたときは,うれしいな」

「ともだちとやくそくしてたのに,あそべなかったら,おこるなぁ」

など,場面を想像しながら考えていました。

また,同じ出来事でも,「かなしい」と感じたり,「おこっている」と感じたりと人によって気持ちが違うことも気が付いた様子でした。

気持ちを伝えることの大切を感じることができました。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、体育の時間に「跳び箱」をしました。2,4,6,8段の4種類の跳び箱を設置し、様々な高さに挑戦しました。最初は、跳び越えられない事もありましたが、練習を積み重ねていくにつれて、一人一人に自信がつき、少しずつ上手に跳び越えることが出来るようになりました。

1年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、図画工作の時間に「クリスマスカード」を作りました。白い紙の上に、スパッタリングした色を指で伸ばしてきれいな背景を描きました。その上に、ツリーとなる色紙を糊で貼って、そのツリーや背景に色の違う星を付けました。最後にメッセージカードを作って、それぞれ貼り作る事が出来ました。

にこにこ朝会 安全マップ発表

今朝のにこにこ朝会では、5・6年生の子どもたちが安全マップ発表をしました。

11月に現地調査に行き、グループごとに伝えたい内容を整理してまとめました。

このような活動を通して、子どもたちには安全意識をより一層、高めていってもらいたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、図画工作の時間に「ひらいて広がるふしぎなせかい」をしました。台紙に、絵本や図鑑などを見ながら、自分の思い描く作品を下書きして、絵の具・クレパスのどちらかを使って色塗りをして作品を作りました。いろいろな惑星を描いている作品や、動物が描かれている作品、恐竜が描かれている作品など一人一人違う作品を作っていました。

1年 国語科 ものの 名まえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,「ものの名まえ」をあつめてお店やさんごっこをしました。

子どもたちは,それぞれ,くだもの屋さん,おかし屋さん,おもちゃ屋さん,楽器屋さんをひらくことを決めて,絵と言葉で一つ一つの売るものを作りました。

お店の人とお客に分かれて,くだもの屋さんでは

「こんにちは,りんごを1つください。」

おもちゃ屋さんでは

「スイッチをください」

などと上手にやり取りをしていました。

品物を受け取ったら,きちんとお礼の言葉を伝えることができていたので感心しました。


4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、音楽の時間に、班に分かれて音楽作りをしました。班の中で、ピアノを弾く人、リコーダーを吹く人、打楽器を叩く人に分かれて、練習し、全体に披露する事が出来ました。他の班の演奏を聴いて、「○○さんが上手だった。」といった子ども達同士で評価し合う事も出来ました。

ふるさと未来科 3年生

ふるさと未来科「祭り学習」で、阿戸のお祭りのことを学習しています。

今日は地域の祭り学習の先生に来ていただき、「とんど」について教えてもらいました。

子どもたちは、興味深い話に、たくさんのメモを取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、理科の時間に「水の温まり方」について実験を通して勉強しました。目的としては、水を温めた時、温まった水は、上の方に動くのか「サーモインク」を入れた水をカセットコンロで熱して色の変わっている水の動き方を実際に目で見て確認し、上の方に動く事に気付くことが出来ました。

1年 図画工作科 でこぼこはっけん!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週,いろいろな形や模様をつけた紙粘土作品に絵の具で色をぬりました。

絵の具道具を使うのは2回目でしたが,道具の置き方や筆洗バケツの使い方などよく覚えていて,自分から進んで準備することができました。

絵の具の色だけでなく,2色を混ぜたり,水の量を調整しながら上手にぬっていましたよ。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、理科の時間に「電磁石」を使った「コイルモーター」について勉強しました。磁石のN極S極の間にエナメル線を輪っかにした物を通し「コイルモーター」を作りました。その後に、コイル200回巻きを使って作り、さらに勢い強く回す事が出来ました。

1,2年 生活科 おいもパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,みんなで育てたさつまいもを調理して,スイートポテトを作りました。
コロナウイルス感染症予防のため,さつまいもを切ったり,ふかしたりして調理するのは,大人が行いました。
子どもたちには,つぶしたさつまいもを一口ずつラップに入れて丸めてもらいました。

調理は,あまりできませんでしたが,丸めたスイートポテトをおいしそうに食べるこどもたちの表情は,とっても嬉しそうでかわいかったです!

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、理科の時間に「ものの重さ」について勉強しました。始めに電子てんびんを使って、身の回りのいろいろな物の重さを量りました。次にねんどを使っていろいろな形に変えて重さを比べて、形を変えても重さは変わらない事が分かりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校案内

学校安全

学校だより

月中行事・下校時刻

各種通知書

いじめ防止のための基本方針

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414