最新更新日:2024/05/20
本日:count up23
昨日:43
総数:93207
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

臨時休業の延長について

臨時休校が5月31日(日)まで延長となりました。

臨時休業中で文書配付ができないため、このページの右側に文書を掲載していますので、ご確認ください。

よろしくお願いします。

5年理科 メダカのたんじょう

 5年生の皆さん,元気ですか。
 エンドウマメが大きくなってきました。水槽のメダカがそろそろたまごを産みそうな感じです。たまごがとれたら,生まれるまでの様子を観察しましょう。顕微鏡(けんびきょう)で見るとびっくり感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科 天気と気温の変化

 4年生の皆さん,元気ですか。暖かい日が増えてきましたね。暑いくらいの日もありますね。
 さて,問題です。
 1 晴れた日では,一番気温が高いのは,何時頃でしょうか。
 2 晴れた日では,一番気温が低いのは,何時頃でしょうか。
 3 晴れた日とくもりの日では,気温は同じようなかんじでしょうか。
 3年生のときに,温度計で測りましたね。一日中温度計を見ているわけにはいかないので,便利なものを紹介します。「自記温度計(じきおんどけい)」です。kれは,児童で気温を測って記録してくれますよ。
 これを写真の箱に入れて記録します。この箱の名前があります。そして気温を測るには,条件があります。5年生,6年生の皆さん,覚えていますか。もし,忘れたら調べてくださいね。
 それでは,記録した結果は学習のときにわたしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 発芽その後・・・

画像1 画像1
 5年生の皆さん,元気ですか。
 発芽したインゲンマメが育ってきました。このままで,おいしい豆ができるのでしょうか。続けて水をやりましょう。
 これでは,おいしくできないという人。何が必要でしょうか?考えてくださいね。
 「水なし」の種子は,まだ発芽しませんね。もう少し待ちましょう。
 それと,写真では見えにくいけど気付きますか?全部の種子が発芽しているわけではありません。皆さんに紹介した「発芽率」は80%ですからね。(80%ってどういうこと?)これは,算数で習いますが,一足先に紹介します。
 それでは,また,様子をお知らせします。

6年理科 ものを燃やすと

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の皆さん,元気ですか。
 「気体検知管」を紹介します。使い方は,写真の通りです。差し込む検知管は,三種類「酸素用」一つ,「二酸化炭素用」二つです。なぜ,二酸化炭素用は二種類あるのか,考えておいてください。
 安全に使ったら,正しく測定できるので,安心してください。

5年理科 発芽

画像1 画像1
 5年生の皆さん,元気ですか。
 発芽したインゲンマメが大きくなっています。これから,よりおいしく育てるためには,何が必要か考えましょう。ぜひ,予想を立てて学校に来てくださいね。
 それと,アブラナがたくさん種子をつけています。花のどこが種子になるのでしょうか。これについても予想してくださいね。
 

4年理科 今の畑

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の皆さん,元気ですか。
 皆さんが耕してくれた畑がフカフカのよい土になっています。
 プランターの土もなかなかよいですよ。
 身の回りの植物たちは,確実に春まっさかりです。いろいろさがしてくださいね。

3年理科 植物を育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の皆さん,元気ですか。
 皆さんのパンジーはまだまだ花を咲かせています。このパンジーは,5月連休明けにプランターにうつしましょう。そして,ホウセンカを植える準備をしたいと思います。
 そして,皆さんが2年生のときに耕してくれた畑がとてもよい土になっています。
 元気に過ごしてくださいね。

3年理科 植物を育てよう

画像1 画像1
 3年生の皆さん,元気ですか。
 皆さんと植えて育てる予定の「ホウセンカ」「ヒマワリ」についてお知らせします。
 このまま休校が長引けば,種を植えることができません。花を咲かせる時期を逃してしまうかもしれくなります。
 ぎりぎりまで待ちまが,私(森先生)が植えるかもしれません。そのときは,写真をとって皆さんに配れるようにします。
 写真のような花が,どのようにして咲くのか,咲いたあとはどうなるのか,一緒に観察したいです。
 モンシロチョウがたくさん飛び始めました。どうやらキャベツに卵を産んでいるようです。この卵がついたキャベツは,ろうかにおいて観察します。お楽しみに。

6年理科 ものの燃え方

画像1 画像1
画像2 画像2
 皆さん,元気ですか。
 空気中のどの気体がものを燃やす働きがあるかを実験しましたね。安全に協力して,短い時間でできたことが素晴らしいです。
 さて,次回は,空気中の「酸素」「二酸化炭素」の割合がどのように変化するのかを調べます。「気体検知管」を使います。空気中にわずかしかない二酸化炭素がどれくらい増えるのか,酸素がどれだけ使われるのか調べましょう。

5年理科 発芽の条件

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の皆さん,元気ですか。
 実験中の種子の様子です。皆さんが必要だと考えた「水」の結果です。どうでしょう。小さい芽が出ていることが分かりますね。水は必要ですね。では,私からいくつか考えてほしいことを書きます。
 ◎水なしの種子に水やるとどうなるでしょう。
 ◎この結果から考えると,「土」は必要でしょうか。
休校開けに教えてください。実は,あと二つ「発芽に必要な条件」があります。何か考えてくださいね。

4年理科 ヘチマの成長

画像1 画像1
 4年生の皆さん,元気ですか。
 皆さんと育てる予定のヘチマの種です。本当は,皆さんと一緒に植えたいのです。しかし,もし,休校が長引くようであれば,私(森先生)が種をまきます。その写真をとって皆さんに配ります。そのときには,去年皆さんが作ってくれた土を使います。
 4年生もたくさん観察と実験があります。一緒に頑張りましょう。

学校集会

明日から再び休校になります。

休みに入る前に、全校児童に、休み中の学習や生活のことについて、校長先生が話をしました。

家庭では、健康を保ち、安全に気を付け、規則正しい生活ができるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 3年生

今日は、図工の学習に取り組みました。

中学校の美術の先生が一緒に教えてくれています。

絵の具を使って、いろいろな線や模様をかいてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生との交流会 2年生

2年生の子どもたちが1年生を招待し、交流会を行いました。

最初に1年生の子どもが自己紹介をし、そして、次に2年生の子どもたちが1年生に自己紹介をしました。

さすが2年生。自己紹介も慣れたものです!

これから1年生と、たくさん仲良くなっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団一斉下校

今日は集団一斉下校と下校指導をしました。

先生から安全に登下校をするための話を聞きました。

地区ごとに集まり、みんなで並んで帰りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食 1年生

1年生の子どもたちにとって、今日が初めての給食の日でした。

6年生のお兄さん、お姉さんに配膳をしてもらいました。

今日のメニューは、カレーライス。

みんな大好きだったようです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

身体測定をしました。

子どもたちの体は、前回測定したよりも随分と成長していました。

保健室の先生から、上手な手洗いの方法を歌を交えて教えてもらいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 その2

コロナウイルス感染予防のため、式への参列者が少なくなってしまいましたが、学校の在校生代表として、6年生がすばらしい態度で参列しました。

お家の方や6年生、先生たちが見守る中、1年生の子どもたちは、担任の先生から名前を呼ばれ、一人一人「はいっ!!」と立派な返事をすることができました。

入学式を終え、阿戸小学校にまた心温まる春がやってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その1

今日は、入学式を行いました。

心地よい小春日和の中、学校の周りの桜の花が名残惜しそうに咲き誇っており、入学式にふさわしい日となりました。

5名の元気がよく、かわいらしい1年生が入学してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校案内

学校安全

学校だより

月中行事・下校時刻

各種通知書

いじめ防止のための基本方針

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414