最新更新日:2024/04/26
本日:count up38
昨日:86
総数:91690
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

理科5年 流れる水のはたらき その2

 10月19日(水)「流れる水のはたらき」の実験をしました。前回の実験で見付けた「けずる」「運ぶ」「積もらせる」はたらきが,川のどこでよく見られるかを確かめました。事前に予想したことと違う現象が起きると,児童は驚きの声をあげ,何回も実験して確かめました。そして,ノートに実験結果とまとめを書き全員で確認しました。実験の手際がよくなり,協力することができる5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科5年 天気の変化

 10月13日(水)天気の変化の学習で,5枚の天気図を並び替える学習をしました。「台風は南の方から近づくことが多い」「天気は西から東へ変わることが多い」などの学習したことを生かして,グループで相談しました。そして,全員が分担して発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科5年 流れる水のはたらき

 10月13日(水)5年生は,「流れる水のはたらき」を学習しています。前の学習で運ぶ,削るというはたらきがありそうだと感じていました。今日は自分たちでつくった斜面に水を流して,実験してみました。予想を立てて,斜面をつくり,さあ水を流すと・・・。予想通り,削られたり小石が運ばれたりしました。意外に,水の方向が変わったグループがあり,流された砂がたまって川の流れが変わることに気付きました。また,速さの違いを見付けるグループもありました。見付けたことをノートにまとめました。次は,曲がった水路をつくって実験します。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科3年 日なたと日かげ

 春から育ててきたホウセンカがたくさんの実をつけました。3年生の児童は,あんな小さな種が芽を出し,大きく育ったことに驚きを感じていました。ホウセンカといえば,種をはじくのが楽しいです。
 また,日なたと日かげを比べる学習もしています。「日なたは明るいけど,日かげは少し暗い」「日なたは暖かいけど,日かげは冷たく感じる」などとたくさんの発見をしました。10月11日(火)は,棒状温度計の読み方,扱い方を学習したあと,地面の温度を測ってみました。青空が少ない一日でしたが,予想通り日なたの方が温度が高いことを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科4年 とじこめた空気と水

 10月7日(金)「とじこめた空気と水」のまとめの実験をしました。噴水ボールの仕組みを空気と水の性質を使って説明します。空気がおしちぢめられて元にもどろうとする力で水を押し出すことを,図を使ってまとめました。続いて「ガラス瓶に入ったおいしいシロップを担任の先生に贈ろう」。私がそのまま封筒に入れようとすると,みんな「割れちゃうよ。」「綿や新聞紙を入れたらいい。」「プチプチがいい。」などと,使ったらよい物をたくさん挙げました。身の回りに空気が押し縮められて衝撃を和らげる物があることを確認しました。みんなの合い言葉「空気は偉大だ。」そして,担任の先生に無事届けることができました。実験道具を工夫したり,自分の考えを表したりすることが好きになっている4年生。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414