最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:38
総数:194207
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

【1・5年】手洗い指導

画像1
画像2
画像3
 1年生と5年生の各学級ごとで、株式会社明治の加藤美穂栄養士さんをお招きして手洗い指導を行いました。お話だけでなく、実際に手の洗い方も指導していただきました。また、5年生は、少しレベルアップして電子顕微鏡画像によるウイルスや細菌の姿なども見せていただきました。ありがとうございました。

1年生 おおきくなあれ

画像1画像2画像3
 5月に入り、一年生はアサガオを植えました。種を一つずつ丁寧に植え、「おおきくなあれ。」と毎日唱えながら水やりをしている子供もいます。
 今朝、子供たちが登校すると、「もう、芽が出てる!」と嬉しそうに話す声が聞こえてきました。引き続き、大切に育てていって欲しいと思います。

【1年生】 キラキラボール 現在21個

画像1
 入学式から貯めている1年生のキラキラボール。入学から1か月を過ぎました。たくさんの花丸をもらって、今日は1・2組を合わせて13個もキラキラボールを増やすことになりました。合計で21個。自分たちで給食当番も頑張っています。ビン一杯になるよう、これからも頑張ってください。

【1年生】連絡帳の使い方

画像1
画像2
画像3
 1年2組では、連絡帳の使い方を習っていました。これまで学年通信でお知らせしてきた時間割ですが、これからは1年生が自分自身で書いて帰ります。間違っていたり、抜けていたりすることもありますので、お家の方でも、確認してあげてください。

1年生 給食準備 スタート

画像1画像2
 今まで6年生に給食準備をしてもらっていた1年生も、今日から自分たちで準備をすることになりました。配膳台の出し方からお玉の持ち方、つぎ方、配膳の仕方を6年生から教わり、初めてとは思えないほど上手に準備ができました。自分たちで準備する給食は、一段と美味しく感じたと思います。

【1年生】キラキラボール 現在8個

画像1
 入学式から貯めている1年生のキラキラボール。入学から2週間になりますが、担任の先生にたくさん褒めてもらって、花丸をもらい、現在8個になりました。来週からは5時間、6時間授業の日もありますが、頑張ってくださいと言うと、元気に「はい!」という返事が返ってきました。

【1年生】食育指導

画像1
画像2
瀬野川中学校の栄養教諭 綿谷千夏先生に来ていただき、1年生に食育指導を行っていただきました。給食の配膳の仕方や手の洗い方などをていねいに教えていただきました。

【1年生】初めてのパン給食

画像1
画像2
画像3
今日は木曜日。1年生にとって初めて主食がパンの給食でした。パン袋の片付け方を教わってから食べました。今日の献立は、パン、牛乳、大豆シチュー、三食ソテーでした。パンは食べきれたかな?

【1年生】図書室の使い方

画像1
1年2組が図書室の使い方を教えてもらっていました。代本版の入れ方にもルールがあります。図書室には、たくさん本があります。しっかり読んでください。

【6年生】全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
6年生が全国学力・学習状況調査に臨んでいました。今日は、国語・算数・理科の3教科があります。明日は、質問紙調査をタブレットを使ってオンラインで行う予定です。

【1年生・6年生】初めての掃除当番

画像1
画像2
画像3
 給食が始まったので、1年生も5校時授業となり、昼休憩後に掃除当番をするようになりました。ここでも、6年生が優しく1年生に掃除の仕方を教える姿が見られました。

【1年生】初めての給食2

画像1
画像2
画像3
本日の献立です。ごはん、牛乳、うま煮、野菜炒めです。おかずの量を増やしてもらう1年生もいました。これからも好き嫌いなくしっかり食べましょう。

【1年生】初めての給食1

画像1
画像2
画像3
1年生は今日から給食が始まりました。まずは、給食着への着替えです。配膳は6年生のお兄さん、お姉さんがやってくれました。

1年生 初めての雨の日

画像1画像2画像3
 大休憩になるといつも外に遊びに行っていた1年生。「雨の日は何をして遊んだらいいのかな。」と言っていたら、6年生が教室に遊びに来てくれました。折り紙を折ったりお話をしてくれたりして、雨の日の過ごし方を教えてくれました。1年生のみんなは、雨の日でも楽しく休み時間を過ごすことができました。6年生ありがとう。

【1年生】初めての名前・書く時の姿勢

画像1
画像2
画像3
畑賀小学校では、幼稚園・保育園から小学校へ入学したときに、1年生がスムーズに小学校の学習や生活に慣れられるようスタートカリキュラムを編成しています。今日はその一つとして、文字を書く時の姿勢や初めて自分の名前を書く授業でした。1年生が終わるころには、どのくらい上手に書けるようになっているでしょうか。

入学式

画像1
画像2
画像3
 令和4年度入学式を行いました。晴天にも恵まれ、元気で可愛らしい新1年生、38名を迎えました。

【校長式辞】
 畑賀の町に、春の陽が輝く、芽吹きの季節がめぐってきました。校内のサクラは勿論、プリムラやパンジーの花も、一年生の入学を待ちわびていました。

 畑賀小学校に入学した、一年生のみなさん、入学おめでとうございます。
 みなさんが畑賀小学校に入学してくるのを、今日は参加していない六年生をはじめとするお兄さん、お姉さん、そしていつもお世話になっている地域の方々や、ここにいる先生方がとても楽しみに待っていました。
 小学校は、勉強をしたり、お友達と楽しく遊んだり、歌を歌ったり、おいしい給食を食べたり、楽しいことがたくさんあります。いろいろなことを経験して、素敵な小学生になってください。

 そのために校長先生が、一年生のみなさんに、これから頑張ってもらいたいことが、一つあります。それは、「しっかりお話を聞く」ということです。
 この写真は何でしょうか。そう、耳です。耳は、人の声や音を聞くところです。「しっかり聞く」ために、耳はとても大切です。
 でも、もっと「しっかり聞く」ために必要なものがあります。それはこれです。そう、目です。目は、明るさを感じ、ものを見るところです。でも、先生やお友達の話をしっかり聞くためには、目で話している人の方を見ながら耳で聞きます。つまり、目と耳で聞くと、「しっかり聞く」ことができます。
 先生の話をしっかり聞くことができれば、小学校の勉強もよく分かるようになります。お友達の話をしっかり聞くことができれ、相手の気持ちを考えることができる優しさが身に付きます。一年生のみなさん、目と耳でしっかり聞くことができる一年生になってくださいね。今は、校長先生の方をしっかり目で見ながら、耳でお話を聞けていますか。素晴らしいです。こんな頑張っている一年生のみなさんに、校長先生は、こんなものを用意しました。
 これは一年生の「はたかっこの瓶」といいます。昨年の一年生、今の二年生は、先生にたくさん褒めてもらって、その褒めてもらった数に応じて、この瓶の中にビー玉を貯めていきました。一年間でこの瓶に入りきらないほどのビー玉を貯めることができました。今年の一年生では、ビー玉に変わってこのキラキラボールを貯めていこうと思います。
 まずは今、みなさんが目と耳でお話を聞くことができていることが素晴らしいのでキラキラボールを一個入れます。この一年間で、この「はたかっこの瓶」がキラキラボールで一杯になるよう頑張ってください。

 では、みなさんとこれから一緒に勉強したり、運動したりする担任の先生を紹介します。
一組は、松藤 智咲先生です。
二組は、小林 周平先生です。
大空二組は、藤井 真慈先生です。
 先生方と一緒に楽しい学校生活を送ってくださいね。

 保護者のみなさま、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。心からお祝い申し上げます。深い愛情をもって育んでこられた大切なお子様を、本日から六年間お預かりさせていただきます。
 どの子も学校が好きになり、みんなで仲良く勉強したり、遊んだりできますよう、教職員一同、力を合わせて、努力していきたいと思います。子どもたちが健全で心豊かに成長する過程では、自分の思いが叶う体験と同様に、自分の思いが叶わず我慢して乗り越えていく体験も必要だと考えます。
 一人ひとりのよさや可能性を引きだし、さまざまな経験を通して、お子様が健やかに成長されますよう、教職員一同、精一杯頑張ってまいりたいと思いますので、どうぞ、ご理解、ご協力をお願いいたします。 
 また、今年度も新型コロナウイルスの感染予防のため、様々な行事や教育活動に制限が加えられることが予想されます。しかしながら、子どもたちの安心・安全を確保するためのものですので、こちらについてもご理解、ご協力をお願いします。

 それでは、一年生のみなさん、月曜日からも楽しく元気に学校に来てください。
 すばらしい返事でした。二個目のキラキラボールを瓶に入れましょう。

  令和四年 四月 八日
  広島市立畑賀小学校長 田村 浩一

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092