最新更新日:2024/04/30
本日:count up56
昨日:31
総数:193520
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

臨時休校

 本日、大雨警報が出されていますので、臨時休校です。ずっと降り続いた雨により、土砂災害の危険もあるようです。今後の気象情報に十分ご注意ください。
 また、児童の授業時間数の補充については、今後また検討し、お知らせします。よろしくお願いいたします。

臨時休校

画像1
 本日、大雨警報および土砂災害・河川洪水の警戒レベル4相当により、臨時休校です。小学校では避難所が開設されています。今後、安全に十分気を付けて過ごすよう、ご家庭でもお話しください。川は非常に危険な状態です。決して近づかないでください。
 また、教職員の方でも学区の様子を見回ります。もしお近くの通学路等で危険な場所にお気づきになった場合は、学校にお知らせください。
 今後の気象情報には続けて十分ご注意ください。

下校について

 雨が降り続いています。現在、大雨注意報が出されていますが、通常どおりの下校時刻に下校させます。川や水路に近づかないことなど、指導をして下校させますが、ご都合がつく方はご近所で見守りをお願いできたらと思います。
 また、夜になるにしたがって雨が強くなるというような予報が出ています。今後、気象情報に十分ご注意ください。

臨時休校

 本日も大雨警報が出ているため、「非常災害時の対応」に則り、臨時休校となります。昨日は高学年の下校時刻繰り上げをいたしましたが、ご協力ありがとうございました。休校中、安全に十分気を付けて過ごすよう、ご家庭でもお話しください。
 また、教職員の方でも学区の様子を見回っていきますが、もしお近くの通学路等で土砂災害等の危険な場所にお気づきになられた場合は、学校にお知らせください。今後の気象情報には続けて十分ご注意ください。

臨時休業

 本日も大雨警報が出ているため、「非常災害時の対応」に則り、臨時休業となります。一昨年のことが脳裏によみがえります。今日は今後、天気の一時回復も見込まれるようですが、避難指示が継続して出されていることもあり、休校とします。今後も地域に被害が出ないことを祈っています。
 今後の気象情報には続けて十分ご注意ください。

臨時休業

画像1
 本日も大雨警報が出ているため、「非常災害時の対応」に則り、臨時休業となります。また、本校では昨日より避難所としての運営を行われています。地域に被害がないことを祈っています。安芸区地域おこし推進課や、地域の防災担当の方には、毎回頭の下がる思いです。来校者の皆さんは、学校への出入りの際、交通安全にも十分ご注意ください。
 川の様子は、昨日よりもさらに危険な状態と思われます。決して川や水路に近づかないようにしてください。また、今後の気象情報にも十分ご注意ください。

臨時休業

画像1
 本日は、7時の時点で大雨警報が出ているため、「非常災害時の対応」に則って、臨時休業となります。川の様子は、大変危険な状態です。児童の皆さんは、決して川や水路に近づかないでください。また、今後の気象情報に十分ご注意ください。
 明日の予定等は、今後メールなどを利用してご連絡いたします。よろしくお願いいたします。

大雨警報は解除されましたが

画像1
画像2
 昨日、瀬野川ホタルの会の方々が教えに来てくださって、川の学習をし始めた4年生。川はわが町の大切な財産、地域の象徴であり、ホタルのふるさとだけれど、やはり正しく恐れるべき自然、それがこの川なんだなと改めて感じさせてくれます。雨は上がっていた今日の朝でしたが、これくらいの感じでした。川底を根こそぎ持っていきそうな流れは、学校の西側にあった川に生えていた草をごっそりなくしました。すごいなあと思いますし、登下校中に子どもたちが危なくないように注意しなければならないと思います。もちろん、この川の様々な姿を知って、愛着を持ってほしいなと思い、総合的な学習の時間に学んでいるのでもあります。

給食再開2

画像1
画像2
画像3
 新しいやり方で、感染に細心の注意を払いながら配膳・食事をする給食です。片づけ方も大切です。低学年の先生は、少し長めにしっかり時間をとって、その方法を丁寧に指導しました。食べるときはみな落ち着いて、しゃべらず食べました。「おいしいよ!」と大きな声で伝えたいのだけれど、そこは親指を出してGOOD!と合図していました。

給食再開

画像1
画像2
 給食が再開しました。待ちに待った給食です。焼肉と冷凍ミカンが出ました。今日は暑くて冷たい牛乳も大変おいしいです。
 6年生が1年生のための配膳をしました。これも、自分たちが責任を持ってやるんだと張り切っていた6年生にとって、待ちに待った瞬間です。1年生も良い姿勢でじっと待っています。

緊急時の集団一斉下校訓練

画像1
画像2
画像3
 緊急時の集団一斉下校訓練を行いました。梅雨を前にして、災害に対してどう行動するかを練習する時間です。ウイルス対策と同じくらい重要な、命を守る訓練でした。今年度は体育館に集合することから各教室を利用した集合の仕方にかえました。下校コース別に集まって放送を聞いて、グラウンドに集合し、人員確認をして出発します。
 実は学校側の不手際があって、低学年がうまく家に帰り着けず、安全ではなくなるという場面がありました。避難をするため、安全のための訓練なのにと学校内で反省をしました。また、再発防止のための話し合いを行い、グループの人数や配置する大人の数、下校の仕方の確認と緊急対応など、総点検と見直しを行いました。今後に生かしていきたいと思いますし、ご心配をおかけしたご家族にお詫びを申し上げます。
 児童はみな、静かに集合し、6年生を中心に落ち着いて下校しました。6年生が1年生に大変優しいのです。とても暑い下校時でしたが、これを教訓にして、また安全な登下校を行えるようにしていきたいと思います。

高学年の様子

画像1
画像2
画像3
 「授業」が始まって3日目。まだまだ慣らし期間ではありますが、やはり4時間目になると疲れも表情に出てきます。低学年は集中力を保つのがなかなか難しそうですが、今日は5・6年生の授業の様子を見て「さすがだなあ」と感じました。5年生は漢字の学習をしていました。ピリッとした空気で集中して書いています。6年生は算数科でした。先日からやっている対称な図形の学習ですが、なによりノートの美しさにびっくりです。これなら後から見て参考にすることもできそうです。
 これから暑くなりますが、この集中力でしっかりと学習していってほしいです。

学校再開

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。久しぶりの全員での登校です。
 学校朝会をしました。オンラインお試し朝会でした。パソコンをつないで教室で行う全校朝会です。集合しなくてよい、画像で伝えることが簡単というメリットがあります。そして将来的に学習場面で使っていくことができるための、各教室のテストの意味もあります。それぞれの教室の声が聞こえ、近くにつながった気がしました。
 授業も始まりました。先日1年生が植えていたサツマイモですが、今日はその隣の畑に大空さんが植えていました。高学年が優しい!
 教室では各学年とも、まだまだ4時間しっかり良い姿勢を保つのは難しいようですが、学校での日常生活に少しずつ戻していかなければ・・と思います。

6月からの学校再開について(再掲)

臨時休業への、ご理解とご協力をありがとうございます。

 広島市教育委員会より、6月1日からの学校再開について通知がありました。以下の通りお知らせいたします。
 配付しております学校だよりとお知らせのプリントにも同様に載せておりますので、ご覧ください。(本HP配付文書にも掲載)


◎ 学校教育活動再開の進め方について
 令和2年6月1日(月)から、通常の学校生活に慣れる準備期間を設けた上で、通常の学級編成による授業等の学校教育活動を再開します。

1 6月1日(月)〜5日(金)
  (4時間授業 下校12:00)
・ 通常の学校生活に慣れる準備期間。

・ 午前中のみ授業、給食はありません。

・ 特別支援学級の午後の時間帯については、保護者の方が仕事を休めない場合の特例的な受入れを継続します。

・ 小学校1〜3年生の放課後児童クラブ登録児童は授業後、学校で持参した昼食(弁当)を食べ、13時以降に放課後児童クラブに移動します。

2 6月8日(月)〜12日(金)

・ 簡易的な給食を実施し、午前・午後の授業を行います。

・ 6月15日(月)以降、通常の献立により給食を実施。


◎ お願い

・ 学校でも感染防止対策に留意してまいります。ご家庭でも、手洗い等の感染症対策を行うようよろしくお願いいたします。

・ これまで同様、マスク、登校前の検温や健康チェックについて、ご協力をお願いいたします。


ご不明な点は、学校までご相談ください。

分散登校日の様子から

画像1
画像2
画像3
 今週も分散登校が続いています。学習は課題についての確認に加えて、生活科、音楽科などの活動も始めています。2年生は苗を植えた鉢を観察しています。また4年生はこれから音楽で学習することのひとつ前の段階。リズム遊びを楽しんでいました。ボックスの中の積み木でゲームをしながら算数の確かめ学習をしているのは大空学級の子たち。1年生は学校探検を始めています。さて、みんなこれからどんな学習をしていくでしょう。

来週からの登校を見据えて

画像1
画像2
 図書室の様子です。司書さんが、図書室の本の整備をずっと長い時間かけてしてくださいました。来週からの図書室の使用は、まったくこれまで通りというわけにはいきませんから、担任の先生と使い方についてよく話し合って、利用します。
 「図書室を利用する前にはしっかり手を洗う」これは感染症対策以前にも、実は当たり前のことだったんですよね。今回は、今まで以上に徹底しなければなりません。

川に注意

 気温が高くなってきて畑賀川の様子も変わってきました。
 先日、地域の方からの情報で、学校西側すぐの畑賀川で、大きなマムシを見かけたということです。区役所にはお知らせして、注意喚起の看板を設置してもらうよう働きかけておられるというところですが、子どもたちが川に入ることがないようにご注意ください。その他の野生生物もいろいろと見かけます。手を出すことがないようにご指導ください。
 また、子どもだけで川遊びをすることは危険ですので、保護者の皆さんご注意ください。よろしくお願いします。

学校の再開について

臨時休業への、ご理解とご協力をありがとうございます。

 広島市教育委員会より、6月1日からの学校再開について通知がありました。以下の通りお知らせいたします。
 本日と明日配付します学校だよりとお知らせのプリントにも同様に載せておりますので、ご覧ください。


◎ 学校教育活動再開の進め方について
 令和2年6月1日(月)から、通常の学校生活に慣れる準備期間を設けた上で、通常の学級編成による授業等の学校教育活動を再開します。

1 6月1日(月)〜5日(金)
  (4時間授業 下校12:00)
・ 通常の学校生活に慣れる準備期間。

・ 午前中のみ授業、給食はありません。

・ 特別支援学級の午後の時間帯については、保護者の方が仕事を休めない場合の特例的な受入れを継続します。

・ 小学校1〜3年生の放課後児童クラブ登録児童は授業後、学校で持参した昼食(弁当)を食べ、13時以降に放課後児童クラブに移動します。

2 6月8日(月)〜12日(金)

・ 簡易的な給食を実施し、午前・午後の授業を行います。

・ 6月15日(月)以降、通常の献立により給食を実施。


◎ お願い

・ 学校でも感染防止対策に留意してまいります。ご家庭でも、手洗い等の感染症対策を行うようよろしくお願いいたします。

・ これまで同様、マスク、登校前の検温や健康チェックについて、ご協力をお願いいたします。


ご不明な点は、学校までご相談ください。


季節も変わってきました。

画像1
画像2
 体育館の玄関そばにあるツバメの巣は、もうその中にツバメがいることが少ないくらいです。先々週にはかなりけたたましい声で鳴きながら、巣の形を整えていたのに。
 正門の前の池では、蓮の花が美しく咲いていました。先月はツツジがとても鮮やかなピンク色で池の水に映えていましたが、今はもう夏を前にした感じの景色が見られます。
 1年生の皆さんと、学校探検したいですね。来週は、もしかしたら・・・

分散登校日の様子

画像1
画像2
 1年生は文字の学習です。文字を書けるようになること、文字を読めるようになることは、すべての学習のもとになります。今はその入り口にいます。みんな落ち着いてゆっくり鉛筆を動かしていました。思わず、その調子!と声をかけたくなりました。
 3年生は、ローマ字の練習ノートをもらいました。これから学習することは何だろうと、興味津々の顔です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092