最新更新日:2024/05/01
本日:count up29
昨日:74
総数:193567
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

夏休み終了

画像1
画像2
画像3
 8月26日(金)夏休みが終わって、学校に子供たちの元気な姿が戻ってまいりました。夏休みの間に楽しい思い出がたくさんできたようで、「先生、あのね、・・・」と、目を輝かせながら、いろんなお話をしてくれました。
 朝会では、校長先生のお話の中で、オリンピック男子400mリレーで銀メダルを取った山縣亮太選手のお話があり、「目標に向かってあきらめずに努力を続けましょう。」と 言われました。山縣選手は、広島市出身で、校長先生が教頭時代に勤務していた小学校に在籍していた子供だったようです。本校からも未来のオリンピック選手が出るかもしれませんね。
 2・3校時は、国語と算数のふりかえりテストをしました。夏休みの学習の成果が出ているといいです。

登校日(平和学習)

画像1
画像2
画像3
 8月5日(金)全校登校日で、平和学習をしました。2年生は、「はとよ ひろしまの空へ」と「アオギリのねがい」の本の読み聞かせをし、「ひろしまへいわノート」を使って、 原子爆弾で傷ついたものは人間だけではなく、命あるものすべてが傷ついたことを学習し、戦争の恐ろしさや平和の大切さを学びました。
 学習をした後、子供たちと、校庭の被爆アオギリ2世を見に行きました。立派に育った被爆アオギリ2世を見上げながら、子供たちは、自分の思いを語りかけていました。

やってはいけないこと!

画像1
画像2
画像3
 7月19日(火)防犯教室が行われました。劇を通して、万引き、お金の貸し借り、カードの交換など、やってはいけないことを教えていただきました。「万引きは、お店の人の生活を壊してしまう重大な犯罪である。」ことを心に留め、やっていいことと悪いことを考えて行動できる子供に育ってほしいと思います。

全校集会

画像1
画像2
 7月20日(水)夏休み前の全校集会が行われました。校長先生のお話では、毎週いただいている校長先生特製のプリント「校長先生問題」が、全て満点だった児童の紹介がありました。2年生は、11名の児童が紹介されました。
 そのあと、夏休みの過ごし方やプール開放の諸注意などの話を聴きました。児童健康安全部の先生方による寸劇を交えたクイズで、やってはいけないことを学びました。一人一人が、きまりや約束を守って、安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

平和集会

画像1
画像2
画像3
 7月12日(火)全校で平和集会が行われました。平和集会では、絵本の読み聞かせを聞いたり、爆心地の方を向いてみんなで黙祷をしたりしました。最後に、全校児童で、平和への祈りを込めて、「おりづる」の歌を歌いました。
 今年は、アメリカの大統領が、初めて「被爆地 広島」を訪問された記念すべき年でもあります。これからも、児童一人一人が、戦争のない平和な世の中を築いていこうという気持ちをもち続けてほしいと思います。

七夕集会

画像1
画像2
画像3
 7月7日(木)2校時、七夕集会をしました。4月から7月までに生まれた13人のお友達の誕生日を祝ったり、ゲームをしたり、「たなばたさま」の歌を歌ったりして、学年で楽しいひとときを過ごしました。
 今年は、子供たちに司会進行や出し物を任せてみました。自分たちでゲームを考えたり、歌の振り付けを考えたり、言葉を考えたりする姿は頼もしく、いろいろな行事を重ねるごとに、力が付いてきています。1年間の成長が感じられ、うれしく思いました。

生きものランド

画像1
画像2
画像3
 6月30日(木)2校時、1年生を招いて「生きものランド」を行いました。子供たちは、「1年生が、生き物を好きになってくれるといいな。」「1年生が喜んでくれるといいな。」と、1年生の子供たちに、身近にいるいろいろな生き物について調べたことを説明したり、実物を見せたりと、はりきって活動していました。
 保護者の皆様には、「生きものランド」開催に当たって、いろいろとご支援いただき、ありがとうございました。おかげさまで充実した楽しい活動となりました。

「浮いて待て!」

画像1
画像2
画像3
 6月29日(水)3・4校時、2〜4年生で、着衣泳の指導を受けました。安芸ライフセービングクラブの方々にお越しいただき、河川や湖、海などでの水難事故に遭遇した際に、生き延びる技術を教えてもらいました。
 生憎の雨で、プールでの実習はできませんでしたが、「浮いて待て」を合言葉に、体育館で「浮いて待つ」演習をしたり、水害などで避難をする際の避難の仕方の演習をしたりしました。
 いざというときに落ち着いて行動できるように、ご家庭でもお子さんに「浮いて待て」のやり方を聞いていただき、親子で練習してみられてはいかがでしょうか。

のりものにのって出かけよう その3

画像1
画像2
画像3
 見学の後は、路線バスに乗って、学校に帰りました。お財布に片道のバス代310円を入れて、公共の交通機関であるバスに乗る体験をしました。
 こども文化科学館からの帰りに、原爆ドームや広島城、広島県庁などを見ながら、広島バスセンターにむかい、5番乗り場からバスに乗りました。一般のお客さんも乗り合わせていらっしゃるので、バスの中でのマナーも学習しました。
 バスの車窓からは、広島の玄関口の広島駅や子供たちの大好きな広島東洋カープの本拠地球場マツダスタジアム、マツダ本社など、いろいろな施設を見ながら帰りました。この校外学習をきっかけに、自分たちの住んでいる広島に興味をもって、広島のよさをたくさん発見してくれるといいなと思います。

のりものにのって出かけよう!(その3)

画像1
画像2
画像3
 午後からは、こども文化科学館の中に併設されているこども図書館で、「図書館へ行こう」「図書館のことを聞いてみよう」の学習をしました。
 こども図書館では、館内の説明を聞いたり、おはなしを聞かせていただいたりした後、一人一冊ずつ好きな本を借りて帰りました。

のりものにのって出かけよう!(その2)

画像1
画像2
画像3
 こども文化科学館を見学した後、館の正面玄関の前にあるハノーバー庭園で昼食を食べました。この庭園は、広島市と第二次世界対戦で徹底的な破壊から立ち上がったドイツのハノーバー市との共通する平和の願望から、1980年に、親善友好と文化交流を目的として作られた庭園で、横に原爆ドームを臨みながら、平和への思いを馳せて、おいしいお弁当を食べました。
 昼食の後は、庭園の噴水の周りで遊んだり、SLに乗ったりして楽しいひとときを過ごしました。

のりものにのって出かけよう!(その1)

画像1
画像2
画像3
 6月17日(金)生活科の「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、広島市こども文化科学館を見学しました。
 こども文化科学館は、さまざまな体験を通して科学が学べる施設で、まずはじめに、プラネタリウムを見学しました。プラネタリウムでは、七夕にまつわる伝説や星座のお話を紹介していただき、星空の美しさに、歓声が起こっていました。
 次に、グループごとに「たんけんとりで」や「天空の夢の国」など、楽しみながら科学を学ぶことができました。

なかよし朝会(折鶴づくり)

画像1
画像2
画像3
 6月14日(火)なかよし朝会で、グループごとに折鶴を折りました。上学年のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら、平和への願いをこめて一人一羽ずつ鶴を折りました。折った鶴は、教室に持ち帰り、みんなで「折鶴」の歌を歌いました。

お手紙

画像1
画像2
画像3
 地域の方に、「ハガキの木(タラヨウ)」の葉をいただきました。タラヨウの葉の裏にはペンを使わないで文字を書くことができる(実際に手紙として送ることができる)ことから、「ハガキの木」と呼ばれ、郵便局のシンボルツリーとなっているそうです。
  国語科の「お手紙」で、がまがえる君とかえる君の友情について学習しました。さっそく、本校の2年生も、タラヨウの葉にお手紙を書いて、友達に届けました。みんな、幸せな気持ちでお手紙を待ち、お手紙を受け取ることができました。この温かい心の交流をきっと、大きくなっても覚えていてくれることと思います。「ハガキの木」を届けてくださった地域の方、本当にありがとうございました。

大きな芋ができたらいいな!

画像1
画像2
画像3
 6月2日(木)、学年園にさつまいもの苗を植えました。業務の向井先生の指導の下、畑に棒で斜めに穴を開け、茎をいためないように苗を植えました。苗を植えた後は、たっぷり水をあげました。大きなさつまいもがたくさん収穫できるといいです。


運動会

画像1
画像2
画像3
 5月28日(土)、前の日の晩から降っていた雨も上がり、予定通り運動会を開催することができました。2年生は、1年生と一緒にポンポンを持って、いきものがかりの「ジャンプ!」の曲にあわせて、元気よく踊ったり、「玉入れ」をしたり、「70m走」をしたりしました。子供たちは、今年のテーマ「あきらめず 力を合わせて 全力をつくそう」のように、練習の成果を発揮して、最後までやりきることができました。

明日は、運動会!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明日は、運動会。練習も大詰めです。これまでの成果を発揮して、よい運動会になることを願っています。2年生のみなさん、頑張って!

もうすぐ、運動会!

画像1
画像2
画像3
 運動会も、今週末と迫り、毎日、運動会に向けての練習を頑張っています。
今日は、全体練習で、入場行進や開閉会式、準備運動、応援合戦の練習をしました。
 小学校で2度目の運動会。自分の力を発揮して、頑張る姿を見ていただきたいと思います。

学校たんけん

画像1
画像2
画像3
 5月12日(木)、学校探検を行いました。体育館を出発して、なかよしグループの1年生を連れて、校内を案内して回りました。
 「ここは、○○室です。○○をするための教室です。」と、地図をもって1年生を案内
する姿は、上級生としての自覚が感じられ、かっこよかったです。


学年園に野菜を植えました!

画像1
画像2
画像3
 5月20日(金)、学年園に野菜の苗を植えました。業務の向井先生の指導の下、とうもろこしや枝豆、ミニトマト、きゅうりの苗を植えました。みんなで世話をして、たくさん収穫できるといいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092