最新更新日:2024/05/22
本日:count up37
昨日:121
総数:195787
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

前期終業式

画像1
画像2
画像3
今日は前期の終業式でした。今日から非常事態宣言も解除され、これまで中止していた学習活動も、感染防止対策を行いながら少しずつ再開します。

【前期終業式の校長の話】
 畑賀小学校の児童のみなさん,おはようございます。

 令和3年度の前期は、今日で終わりです。今日は終業式ということですが、校長先生からは2つのお話をしたいと思います。1つ目は、東京パラリンピックのこと、2つ目は、もくもく清掃についてです。

 まず、東京パラリンピックについてです。夏休み明けの全校朝会では、東京オリンピックについて話しましたが、その後、8月24日から9月5日まで東京パラリンピックが開催されました。皆さんもテレビなどで見たことと思います。
 パラリンピックは、世界最高峰の障がい者スポーツ大会であり、トップアスリートたちが高いパフォーマンスを競い合う世界的なイベントです。オリンピックと同じように4年に1度、オリンピック終了後に同じ場所で開催されます。校長先生は、その中で最も心に残ったのは、車いすバスケットボールでした。前回王者のアメリカチームに決勝戦で惜しくも敗れ銀メダルでしたが、64対60と4点差でした。これまでアメリカチームと練習試合を何度も行ってきたけれども、1度も勝てなかったアメリカチームと、決勝戦では大接戦でした。本当に素晴らしい活躍だったと思います。

 6年生は、総合的な学習の時間に、車いすバスケットなどパラリンピックで行われているパラスポーツの体験をしていますよね。ハンディキャップがあっても、それを乗り越えて挑戦していくアスリートたちの身体能力、精神力の凄さに気が付くことができましたか。

 校長先生は、この車いすバスケットボールをテレビで見ていて、思い出したことがありました。それは、広島で国民体育大会が行われた1996年、平成8年のことです。みなさんはまだ生まれていませんよね。国民体育大会は、毎年、47都道府県のどこかを開催地として行われている日本国内のスポーツ大会ですが、この国体の後、開催されるのが全国身体障害者スポーツ大会です。オリンピックとパラリンピックの関係と同じです。平成8年、広島では「おりづる大会」という名で、全国身体障害者スポーツ大会が開催されました。当時、校長先生は安芸区の阿戸小学校の先生でしたが、ミニバスケットボールの指導をしていたので、この「おりづる大会」の大会役員として、車いすバスケットボール競技を目の前で見ることがありました。目の前で見ると、車いす同士がぶつかる音、ブレーキを掛けた時に鳴るタイヤの音、そして時には車いすが倒れて体が床に投げ出される選手の姿など、本当に迫力があると同時に、選手たちの頑張る姿に心を打たれました。

 パラリンピックの映像は、今から25年前の校長先生の感動を呼び起こしてくれました。みなさんは、どんな感想を持ちましたか。校長室前に、おりづる大会の記念品を展示しておきますので、気になる人は見てみてください。

 次にもくもく清掃ですが、こちらは各学級で3つの賞のうちの1つを目指して9月中に取り組んできたと思います。目標が達成できた学級の表彰と、取り組んだけれど目標にもう少しだった学級に次回は頑張ってほしいので賞状を渡したいと思います。

 6年1組 ユーズ・プロパリー賞
 5年1組 キープ・クワイエット賞
 4年1組 ユーズ・プロパリー賞
 2年1組 キープ・クワイエット賞
 1年2組 キープ・クワイエット賞

 1年1組は、2つの目標にチャレンジして、どちらも目標が達成できました。
 1年1組 オン・タイム&ユーズ・プロパリー賞

 以上の6クラスは,目標が達成できたということで,今表彰をしました。次は別の賞を決めて頑張ってください。

 次にあともう少しで達成というクラスに激励の意味を込めて,賞状を贈ります。

 3年1組 がんばれキープ・クワイエット賞
 3年2組 がんばれキープ・クワイエット賞
 
 次回は11月の学校朝会になりますが、同じ賞を目指すか、別の賞にするかクラスでしっかり話し合って取り組んでください。以上で表彰は終わりです

 これで校長先生の話を終わります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092