最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:37
総数:193404
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

【2年生】どうしてうまくいかないのかな

画像1
画像2
画像3
 2年2組で道徳「どうしてうまくいかないのかな」の学習をしていました。周りの人から認められることで、自分のよさに気付き、自分のことが好きになり、さらに努力していこうという心情を育てる題材です。ご家族からの手紙もこの授業で登場しました。

【4年生】プログラミング

画像1
画像2
画像3
 4年1組がプログラミングの授業をしていました。動画で見た天気予報と同じように番組を作るためには、コンテンツをどのように組みわせればよいかを考えます。今日は初めての学習なので、先生の説明やテキストを見て、確認しながら行いました。このプログラミング学習の教材は、ミライキッズプロジェクトから提供されたもので、ベースはスクラッチというプログラミング言語です。最終的には、自分たちが学習した安全マップから番組制作をするという活動になる予定です。

【3年生】自転車教室

画像1
画像2
画像3
 1年生の交通安全教室に続き、3年生が自転車教室を行いました。海田警察署員、交通安全推進隊員の皆さんが引き続き講師です。自転車に乗る前の点検「ブタハシャベル」を教えていただき、その後、自転車に乗車しながら合図の出し方等の練習をしました。実技とともにこの後、ペーパーテストをして、合格すると自転車免許証がもらえます。

【1年生】交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 海田警察署員、交通安全推進隊員の皆さんにご来校いただき、1年生が交通安全教室を開催しました。横断歩道や信号機のある交差点などの渡り方を教えていただきました。子どもたちは、しっかりと手をあげて、左右を見ながら横断歩道を渡ることができました。登下校中だけでなく、家に帰ってからも教えていただいたことを実践し、交通事故にあわないように気を付けましょう。

はたかの歌(10月24日)

画像1
画像2
 給食時間には、いつも献立放送と今月の歌を流しています。10月の歌は、運動会の「ゴーゴーゴー」でした。本校の運動会は10月15日で、既に終了しているため、今日からの1週間は「はたかの歌」を流しています。これは、畑賀地区社会福祉協議会の尽力で作られた楽曲で、第2回学校運営協議会の際に、子どもたちに聞かせる機会を作ってほしいというご意見をいただいたことによるものです。子どもたちが自分たちの住む畑賀の町を愛する心情の育成にもつながると思います。

子どもの思いを聞く集い(10月22日)

画像1
画像2
画像3
 10月22日(土)に安芸区民文化センターホールにて、第33回子どもの思いを聞く集いが開催されました。本校からは、6年2組の西川奏貴くんが代表として参加しました。西川くんの発表テーマは、「あいさつ」についてです。発表内容は、登下校の見守りをしてくださっているボランティアの方々から推薦していただいた、よくあいさつをする児童の一人が西川くんですが、そのことから学校でグッドマナー賞の表彰を受けました。そこで、さらにあいさつについて考え、西川くんは、通りすがりの人や初めて見る人に対しても明るく元気にあいさつをしていこうと思うというものです。畑賀小学校の代表として、落ち着いて堂々と発表できました。

【1年生】研究授業協議会

画像1
画像2
画像3
 研究授業後に協議会を行いました。今回も教育委員会指導第一課 山本佳奈指導主事から指導・助言をいただきました。本日の成果と課題を生かし、今後の授業改善につなげたいと思います。

【1年生】研究授業

画像1
画像2
画像3
 1年2組が算数の研究授業を行いました。繰り上がりのあるたし算の学習です。6校時という時間帯ですが、子どもたちが一生懸命に計算方法を考え、互いに交流するなどして、最後まで集中して課題に取り組みました。とってもよく頑張りました。

【1年生】役割演技

画像1
画像2
 1年1組が道徳の「やめなさいよ」という教材を使って、役割演技をしていました。場面に応じて登場人物になりきってセリフや気持ちを考えます。登場人物の絵を首からかけて、しっかりと発表していました。

【3年生】パンジーのポットへの植え替え

画像1
画像2
画像3
 3年生が地域の皆様、お手伝いいただける保護者の方と一緒にパンジーの苗をポットに移し替える作業をしました。今年は種蒔き後の苗の育ちがよく、たくさんの苗をポットに植え替えることができました。子どもたちは、教えていただいた通り、苗を大切そうにそっと植え替えていました。これからも水やりなどのお世話が続きますが、頑張りましょう。

校庭開放(10月20日)

画像1
画像2
画像3
 秋らしい季節になってきました。今日の放課後もPTAによる校庭開放が行われています。たくさんの子どもたちが遊びに来ています。当番の役員の皆さん、ありがとうございます。

【5年生】収穫物

画像1
画像2
 5年生が脱穀した米です。品種はヒノヒカリです。たくさん穫れました。次は、精米ですね。

5年生 図画の会製作中!

画像1
画像2
5年生は図画の会で「百羽のつる」の物語のワンシーンを描きます。今日は月と、夜空を絵の具を使って塗りました。夜空が月の光に照らされてグラデーションになるように、青の濃淡を調節しながら仕上げることができましたね。来週はつるを描いていきます。

5年生 脱穀

画像1
画像2
先日収穫した稲の天日干しが終わり、今日は脱穀をしました。資料室に置いてあった昔の農機具を使って、藁と米を分けます。細かい作業は割りばしをつかって丁寧に仕分けしました。

児童朝会(10月20日)

画像1
画像2
画像3
 今朝はテレビ放送で、児童朝会が行われました。後期の各学級代表の紹介です。それぞれ学級代表として、こんなクラスにしたいと抱負を述べていました。頑張ってください。

【6年生】エプロンづくり

画像1
画像2
画像3
 6年2組が家庭科でエプロンを作っていました。タブレットでClassroomにアクセスすると、自分のペースに合わせて縫い方や作業の手順が見られます。これなら分かりやすいですね。

【3年生】アルファベット

画像1
画像2
画像3
 3年生が外国語活動で、アルファベットの学習をしていました。一人ずつ担当のアルファベットがあり、それをみんなに示して、教科書のイラストのどこにあるかを指し示すというものです。26文字を全員に割り当て、全部探すことができました。

【6年生】合奏の練習

画像1
画像2
画像3
 6年2組が、音楽室で合奏の練習をしていました。それぞれパートに分かれて練習しているので、運動会を終えたばかりですが、次の「はたかフェスタ」の練習かと思いきや違うそうです。

【5年生】流れる水の働き

画像1
画像2
 5年生が体育倉庫横の砂置き場で、流れる水の働きの実験をしていました。蛇行した川のどの辺りが崩れるかを予想して、旗を立てています。結果は、予想どおりでしたか?

視力検査(10月17日)

画像1
 10月の保健目標は、「目を大切にしよう」です。今日から、各学級ごとに視力検査が始まりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092