最新更新日:2024/04/30
本日:count up44
昨日:31
総数:193508
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

来週からの登校を見据えて

画像1
画像2
 図書室の様子です。司書さんが、図書室の本の整備をずっと長い時間かけてしてくださいました。来週からの図書室の使用は、まったくこれまで通りというわけにはいきませんから、担任の先生と使い方についてよく話し合って、利用します。
 「図書室を利用する前にはしっかり手を洗う」これは感染症対策以前にも、実は当たり前のことだったんですよね。今回は、今まで以上に徹底しなければなりません。

川に注意

 気温が高くなってきて畑賀川の様子も変わってきました。
 先日、地域の方からの情報で、学校西側すぐの畑賀川で、大きなマムシを見かけたということです。区役所にはお知らせして、注意喚起の看板を設置してもらうよう働きかけておられるというところですが、子どもたちが川に入ることがないようにご注意ください。その他の野生生物もいろいろと見かけます。手を出すことがないようにご指導ください。
 また、子どもだけで川遊びをすることは危険ですので、保護者の皆さんご注意ください。よろしくお願いします。

漢字辞典の購入について

画像1
画像2
漢字辞典の見本を掲載いたします。
購入の希望がある方は、封筒にお金を入れてお子様に持たせてください。
金額は、2200円です。
なお、現物が学校にもございますので、ご入用の方はご来校ください。

学校の再開について

臨時休業への、ご理解とご協力をありがとうございます。

 広島市教育委員会より、6月1日からの学校再開について通知がありました。以下の通りお知らせいたします。
 本日と明日配付します学校だよりとお知らせのプリントにも同様に載せておりますので、ご覧ください。


◎ 学校教育活動再開の進め方について
 令和2年6月1日(月)から、通常の学校生活に慣れる準備期間を設けた上で、通常の学級編成による授業等の学校教育活動を再開します。

1 6月1日(月)〜5日(金)
  (4時間授業 下校12:00)
・ 通常の学校生活に慣れる準備期間。

・ 午前中のみ授業、給食はありません。

・ 特別支援学級の午後の時間帯については、保護者の方が仕事を休めない場合の特例的な受入れを継続します。

・ 小学校1〜3年生の放課後児童クラブ登録児童は授業後、学校で持参した昼食(弁当)を食べ、13時以降に放課後児童クラブに移動します。

2 6月8日(月)〜12日(金)

・ 簡易的な給食を実施し、午前・午後の授業を行います。

・ 6月15日(月)以降、通常の献立により給食を実施。


◎ お願い

・ 学校でも感染防止対策に留意してまいります。ご家庭でも、手洗い等の感染症対策を行うようよろしくお願いいたします。

・ これまで同様、マスク、登校前の検温や健康チェックについて、ご協力をお願いいたします。


ご不明な点は、学校までご相談ください。


季節も変わってきました。

画像1
画像2
 体育館の玄関そばにあるツバメの巣は、もうその中にツバメがいることが少ないくらいです。先々週にはかなりけたたましい声で鳴きながら、巣の形を整えていたのに。
 正門の前の池では、蓮の花が美しく咲いていました。先月はツツジがとても鮮やかなピンク色で池の水に映えていましたが、今はもう夏を前にした感じの景色が見られます。
 1年生の皆さんと、学校探検したいですね。来週は、もしかしたら・・・

れっきとした算数科の学習です。

画像1
画像2
画像3
 昨日の対称な図形に続き、今日は立体の学習です。「三角柱を作ってみよう」ということで、方眼紙に展開図をかいてそれを切って作りました。続けて、そのコツを生かして自分で考えた立体を作ってみました。「あれ、チーズケーキ?」

分散登校日の様子

画像1
画像2
 1年生は文字の学習です。文字を書けるようになること、文字を読めるようになることは、すべての学習のもとになります。今はその入り口にいます。みんな落ち着いてゆっくり鉛筆を動かしていました。思わず、その調子!と声をかけたくなりました。
 3年生は、ローマ字の練習ノートをもらいました。これから学習することは何だろうと、興味津々の顔です。

分散登校日の様子

画像1
画像2
画像3
 4年生は裏庭でヘチマの観察を行っていました。まだ小さくてかわいいけれど、葉っぱはギザギザであることや手触り、においの特徴などもメモしていました。
 また、6年生の掲示板には図工の作品?いえいえ、これはれっきとした算数の学習です。対称な図形を学習するための導入として、折り紙を切って作ってみています。おうちでもやってみたくなります。

廊下の工事

画像1
画像2
 休校中に、様々な環境整備がなされました。今日まで、2階の特別教室側ろうかを整備する工事が行われていました。子どもたちの登校に合わせて、急いで仕上げてくださいました。これで、つまずきそうな場面もなくなります。

分散登校日の様子 2日目

画像1
画像2
 今日はBグループの登校日でした。みんなまだエンジンがかかっていない様子?でも落ち着いてよくお話を聞いていました。
 今日も保健指導があり、手洗いをしっかりしようと放送で養護教諭より呼びかけました。教室では音楽に合わせて、手をゴシゴシ。休憩が済んだらみんな手洗い場で実践していました。
 また、いつも玄関にお花を飾ってくださる地域の方が、「子どもたちが登校してくるなら」とみんなの好きなオジギソウをもってきてくださいました。その他の花もきれいです。学校環境もだんだん、整ってきました。

☆5年生☆ 自主学習

画像1
画像2
画像3
自主学習もこんなにがんばる子がたくさんいました。時間をかけてていねいに頑張った様子が思い浮かぶようなうっとりする仕上がりです。

☆5年生☆ 元気そうでよかった

画像1
画像2
画像3
久しぶりにみなさんに出会えました。元気そうで本当によかったです。短い時間でしたが、5年生は手洗いの指導、主に文を写す活動、難読漢字を覚える活動、体育館で軽い運動をする活動をしました。姿勢を正して落ち着いて学習に取り組む力がしっかりとついていて感激しました。またしばらく会えませんがそれぞれの場所で自分をみがいていきましょうね。私もがんばります。

分散登校日の様子

画像1
画像2
画像3
 登校日に行う学習は、家庭学習でお渡ししている課題を基本に、学校に登校しているからこそできる活動や、直接先生とやり取りしたらわかりやすい学習を中心に進めていくつもりでいます。学校再開を見据えて、今できることを考えています。登校日に来られなかった場合、後日担任によるフォローも考えています。ご心配なく。
 2年生では、休校中に届いた苗を植える作業を行っていました。生活科での観察に使います。明日のグループの皆さんもお楽しみに。お休みの方の苗は、来ている子たちで植えておきますので、学校に来られるようになったら観察・水やりをしてください。

分散登校日の様子

画像1
画像2
画像3
 久しぶりの学校では、「家庭学習で困ったところ」などを把握して補充学習をしたり、今後の課題への向かい方について話したりと、「学習の仕方」を学んでいる場面が多くありました。1年生はひらがな学習と音読の仕方を学んでいました。家庭学習で行うときに気を付けることがよく分かったようです。
 生活のリズムも整ってくるとよいです。今後、登校がない日も同じような生活リズムを継続していきましょう。おうちで自ら「朝の会」を行っている意識の高い児童もいたようですよ。素晴らしい。

分散登校日の様子 保健指導

画像1
画像2
画像3
 畑賀小学校では今日から分散登校日が始まりました。今日はピンク・黄色・黄緑の地区の子どもたちが登校しました。まず、全学級でウイルス感染防止対策についてや手洗いの仕方について、指導しました。各教室のよく使う部分の消毒や、人との距離の取り方など、対応としては難しいところもたくさんあります。けれど、子どもたちは久しぶりの先生からの指導をよく聞き、落ち着いて学習していました。
 明日は水色・赤・オレンジの地区です。健康状態をきちんと把握したうえで、登校中、通学路の交通安全に十分注意してきてください。

臨時休業中の登校日の設定

 広島市では5月31日まで一斉臨時休業を行っているところですが、児童の健康観察、家庭学習状況の確認や補習等の学習指導を目的に、感染防止に取り組みながら、自主登校日を設定することとしました。

1・6年生は週2日
2〜5年生は週1日
8:30〜10:30 です。

畑賀小では、児童を地域ごとの2グループに分け、5月19日から行います。

Aグループ:ピンク・黄色・黄緑
Bグループ:水色・赤・オレンジ

19日(火)Aグループ
20日(水)Bグループ
21日(木)1・6年のAグループ
22日(金)1・6年のBグループ

翌週も同じ曜日です。
マスク、基準服、健康観察などにご留意ください。
健康観察カードは、初日にお渡しします。最初の登校に際しては、連絡帳に「発熱・風邪症状の有無」についてご記入ください。
また、これまでに学習した課題を持ってこさせてください。
登校されない場合やご相談がありましたら、遠慮なく学校へご連絡ください。

詳細については、右側「配布文書」の欄に載せています。ご覧ください。

☆5年生☆ それぞれの場所で

画像1
画像2
 

☆5年生☆ それぞれの場所で

画像1
画像2
画像3
みんなの課題を見させていただきました。毎日こつこつとがんばったんだなぁとうれしくなるものばかりでした。中でもびっくりしたのが、私が課した課題以上の自主学習をしてきた子がたくさんいたことです。目の前にはいないけどそれぞれの場所でこんなにがんばっている友達(ライバル)がたくさんいます。学習をしながら孤独を感じることもあるかもしれません。私もそうです。でも、こういう姿を見て、みんなもがんばっているんだ、自分もがんばろう、と思えました。ありがとう!

学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場 ご案内

 広島市教育委員会では,臨時休業期間中の児童の学習支援として,「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」を開設しました。家庭学習の際,参考になる動画などが載っています。3月にお知らせしました文部科学省の「学びの応援サイト」とあわせて,こちらも家庭学習の際にご活用ください。


http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

学習支援システムのご案内

臨時休業期間中の児童の学習の支援として,畑賀小学校の児童の皆さんが、自宅で学習することができるページを紹介します。ぜひご活用ください。

【学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット版」へのアクセス】

以下のリンクをクリックし,メールで配信しています
・ユーザー名
・パスワード
を入力し,ログインボタンを押してください。

https://gctablet.gakuweb.jp/


使い方については,配布文書のPDFファイルをご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092