最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:71
総数:194578
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

☆5年生☆ 元気そうでよかった

画像1
画像2
画像3
久しぶりにみなさんに出会えました。元気そうで本当によかったです。短い時間でしたが、5年生は手洗いの指導、主に文を写す活動、難読漢字を覚える活動、体育館で軽い運動をする活動をしました。姿勢を正して落ち着いて学習に取り組む力がしっかりとついていて感激しました。またしばらく会えませんがそれぞれの場所で自分をみがいていきましょうね。私もがんばります。

分散登校日の様子

画像1
画像2
画像3
 登校日に行う学習は、家庭学習でお渡ししている課題を基本に、学校に登校しているからこそできる活動や、直接先生とやり取りしたらわかりやすい学習を中心に進めていくつもりでいます。学校再開を見据えて、今できることを考えています。登校日に来られなかった場合、後日担任によるフォローも考えています。ご心配なく。
 2年生では、休校中に届いた苗を植える作業を行っていました。生活科での観察に使います。明日のグループの皆さんもお楽しみに。お休みの方の苗は、来ている子たちで植えておきますので、学校に来られるようになったら観察・水やりをしてください。

分散登校日の様子

画像1
画像2
画像3
 久しぶりの学校では、「家庭学習で困ったところ」などを把握して補充学習をしたり、今後の課題への向かい方について話したりと、「学習の仕方」を学んでいる場面が多くありました。1年生はひらがな学習と音読の仕方を学んでいました。家庭学習で行うときに気を付けることがよく分かったようです。
 生活のリズムも整ってくるとよいです。今後、登校がない日も同じような生活リズムを継続していきましょう。おうちで自ら「朝の会」を行っている意識の高い児童もいたようですよ。素晴らしい。

分散登校日の様子 保健指導

画像1
画像2
画像3
 畑賀小学校では今日から分散登校日が始まりました。今日はピンク・黄色・黄緑の地区の子どもたちが登校しました。まず、全学級でウイルス感染防止対策についてや手洗いの仕方について、指導しました。各教室のよく使う部分の消毒や、人との距離の取り方など、対応としては難しいところもたくさんあります。けれど、子どもたちは久しぶりの先生からの指導をよく聞き、落ち着いて学習していました。
 明日は水色・赤・オレンジの地区です。健康状態をきちんと把握したうえで、登校中、通学路の交通安全に十分注意してきてください。

臨時休業中の登校日の設定

 広島市では5月31日まで一斉臨時休業を行っているところですが、児童の健康観察、家庭学習状況の確認や補習等の学習指導を目的に、感染防止に取り組みながら、自主登校日を設定することとしました。

1・6年生は週2日
2〜5年生は週1日
8:30〜10:30 です。

畑賀小では、児童を地域ごとの2グループに分け、5月19日から行います。

Aグループ:ピンク・黄色・黄緑
Bグループ:水色・赤・オレンジ

19日(火)Aグループ
20日(水)Bグループ
21日(木)1・6年のAグループ
22日(金)1・6年のBグループ

翌週も同じ曜日です。
マスク、基準服、健康観察などにご留意ください。
健康観察カードは、初日にお渡しします。最初の登校に際しては、連絡帳に「発熱・風邪症状の有無」についてご記入ください。
また、これまでに学習した課題を持ってこさせてください。
登校されない場合やご相談がありましたら、遠慮なく学校へご連絡ください。

詳細については、右側「配布文書」の欄に載せています。ご覧ください。

☆5年生☆ それぞれの場所で

画像1
画像2
 

☆5年生☆ それぞれの場所で

画像1
画像2
画像3
みんなの課題を見させていただきました。毎日こつこつとがんばったんだなぁとうれしくなるものばかりでした。中でもびっくりしたのが、私が課した課題以上の自主学習をしてきた子がたくさんいたことです。目の前にはいないけどそれぞれの場所でこんなにがんばっている友達(ライバル)がたくさんいます。学習をしながら孤独を感じることもあるかもしれません。私もそうです。でも、こういう姿を見て、みんなもがんばっているんだ、自分もがんばろう、と思えました。ありがとう!

学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場 ご案内

 広島市教育委員会では,臨時休業期間中の児童の学習支援として,「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」を開設しました。家庭学習の際,参考になる動画などが載っています。3月にお知らせしました文部科学省の「学びの応援サイト」とあわせて,こちらも家庭学習の際にご活用ください。


http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

学習支援システムのご案内

臨時休業期間中の児童の学習の支援として,畑賀小学校の児童の皆さんが、自宅で学習することができるページを紹介します。ぜひご活用ください。

【学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット版」へのアクセス】

以下のリンクをクリックし,メールで配信しています
・ユーザー名
・パスワード
を入力し,ログインボタンを押してください。

https://gctablet.gakuweb.jp/


使い方については,配布文書のPDFファイルをご覧ください。

課題配付・回収について

 5月7日(木)・8日(金)の2日間で課題の配付と回収を行います。お渡ししております茶封筒に学習したものを入れて、下記の時間帯のうち保護者の方のご都合のよい時間に学校までお持ちください。体育館入口前で職員がお待ちし、新たな家庭学習用課題と交換します。
 1年生につきましては、生活科学習用の鉢や土を課題と一緒に渡します。そのため、やや荷物が多くなりますので自家用車で来校されても結構です。
 なお、下記の時間帯でご都合のつかない方は学校にご連絡ください。

日時 5月7日(木)8:30〜12:15 13:00〜16:40
   5月8日(金)8:30〜12:15 13:00〜16:40

場所 体育館入り口付近

 次回の課題お渡し・回収日は、19日(火)と20日(水)の予定です。ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1

3年生のみなさんへ

長いお休みがつづいていますが、元気にしていますか。
先生はみんなとおしゃべりしたり、べん強したりできないので、なんだか毎日がつまらないです。だから、みんなが学校に来られるようになったときのために、いろいろじゅんびをしています。
今日は理科のじゅぎょうのじゅんびをしました。
みんなが来たらすぐにたねまきができるように、さきおわったプリムラをぬきました。
それから、たくさんの生き物が見られます。さん歩に出かけたときには、足元の草花や山の色、虫を見てみてくださいね。
2まい目と3まい目にも何かいるので、さがしてみてね。

画像1
画像2
画像3

臨時休校の延長について

 メールでもお知らせしましたとおり、5月7日(木)より学校再開をする予定でしたが、5月31日(日)まで休校措置が延長されることとなりました。ご家庭で過ごす期間が長くなり、大変であろうかと思いますが、本市の感染拡大の状況を踏まえての決定ですので、保護者の皆様方には、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
 家庭学習のこと、休校中に注意する点などについて、本校ホームページ配布文書に載せていますのでご覧ください。

 また、5月7・8日には、新しい課題の配付とこれまでの家庭学習の回収を予定しています。ご都合の良い時間に保護者の方にお越しいただくよう考えています。詳しくは30日にメール、HPにてお知らせいたします。
画像1

登校日見合わせのお知らせ

 政府の緊急事態宣言発令を受け、広島市教育委員会より、週1回程度設けることとしていた登校日について、5月6日までは実施を見合わせることとの通知がありました。
 そこで本校においても、(月)(木)に予定していました登校日は中止します。
 家庭での学習課題やプリント等については、来週半ばに各ご家庭のポストに配らせていただきます。

 また、1〜3年生で実施していました仕事を休めない場合の特例的な受け入れについては継続致しますが、お仕事のご都合をつけていただき、できるだけ利用を控えていただくようご協力をおねがいします。放課後児童クラブについても同様です。お休みの都合がつくようでしたら、学校・児童館にご連絡ください。

 人と人との接触機会を極力減らし、感染を拡大しないで一人一人の健康を守るためにも、ご理解とご協力をお願いいたします。


☆5年生☆ 空っぽ

画像1
休校前の最後の大休憩の教室です。みんな外に遊びに行って教室にだれもいなくなりました。出しっぱなしのいすや机の上がやや気になりますが、子どもたちにとってそれだけ貴重な時間なんだろうということで見なかったことにしました。しっかり遊んですっきりしてください。私もこのあと子どもたちとバレーをしました。

☆5年生☆ パソコン

画像1
今年度からプログラミング学習が始まります。パソコンが好きな子はたくさんいて、うきうきしていました。まずはじっくりと画面に向き合う態度を養うための練習をしました。子どもたちに少し教えたらすぐに使いこなすんです、びっくりしました。

☆5年生☆ つっくんノート

画像1
すてきなつっくんノートはすかさず飾ってみんなに紹介しています。普段は教室の後ろに飾るのですが、あんまりすてきだったのでろうかに飾って3階のみんなに紹介しました。

☆5年生☆ 気付く力

画像1
画像2
画像3
場の乱れは心の乱れ。みんなの物を置く場所がぐちゃぐちゃなのに思いやりのある集団、安心感のある集団なんてあり得ないと思います。目に見える異常に気付けないような人が目に見えない友達の心の変化に気付けるはずがありません。「気付く力」を鍛えています。

☆5年生☆ ちょっと工夫するだけで

画像1
画像2
画像3
文房具の絵を描きました。ポイントは「紙に対して平行線をかかない」「紙からはみだすようにかく」です。ずいぶんと絵の印象が変わって子どもたちも手ごたえがあったようです。

☆5年生☆ くつばこ

画像1
画像2
くつばこをこっそり見ると、シューズが上の段にきれいにそろっていました。子どもの様子が意外とくつに表れることがあります。いろんな子どもたちのサインに敏感になっていきたいです。

☆5年生☆ そうじ

画像1
画像2
画像3
ハインリッヒの法則。一つの重大事故発生の背景には29の中レベルの事故が既に発生しており、その背景には300のささいな異常が発生している、という法則です。そうじの時間はこの法則がかなり当てはまりやすいと考えております。そうじ中のけんかや暴力などの大事故を未然に防ぐためにも、「まずはだまって」を合言葉にそうじをがんばっています。楽しい昼休みの時間をそうじで台無しにはしたくないです。場所も気分もスッキリして午後の活動に向かってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092