最新更新日:2024/05/31
本日:count up116
昨日:233
総数:156359

黄色のカンナ

画像1
 豪雨のような雨も上がり、久しぶりに青空が戻ってきました。カンナの花も再び咲き始めました。黄色の大きな花びらが日光に当たり、輝いていました。

中野ふれあい農園

画像1
 今日未明の豪雨で、中野の町の一部で、土砂が道に流入し大変でした。一方で、学校が休みの間、炎天下の日が続きました。学校のサツマイモ畑も心配でしたが、地域の方の世話もあり、サツマイモは元気で、ひまわりやコキアも随分大きく生長していました。

キョウチクトウ 広島市の花

画像1
75年間草木も生えないといわれた焦土にいち早く咲いた花で,当時、復興に懸命の努力をしていた市民に希望と力を与えてくれました。開花は夏で、特に8月6日の平和記念日のころに花の盛りを迎え,77年目の今年も、キョウチクトウの白やピンクの花が咲き競う美しさはひとしおで感慨を新たにさせます。

被爆シダレヤナギ

画像1
 中野第2公園にある慰霊碑の後ろには、被爆樹木のシダレヤナギが植えてあります。平和集会でも紹介し、地域で大切に保存しています。

カンナ

画像1
カンアは原爆投下直後の約1か月後には、焦土となった広島の街にに咲いたと言われています。学校のカンナも、きれいな大きな花を咲かせてくれています。

モミジバフウ

画像1
 第2校舎の前には、モミジバフウの木が並んで植樹されています。強い日差しを避けてくれるだけでなく、実は防風と防砂も兼ねています。正式にはアメリカフウといいますが、モミジににているのでモミジバフウと呼ばれています。きれいな丸い実をつけます。

アサガオの緑のトンネル

画像1
 第1校舎の外側にある花壇にアサガオを植えています。つるが伸び始め、校舎の1階を覆うように生長しています。栽培委員会が発案したように、9月には、緑のトンネルのようになればと思っています。

フウセンカズラ

画像1
 フウセンカズラもようやくツルが2階まで届き、緑のカーテンらしくなってきました。フウセンカズラの実もでき始めました。

オーシャンブルー

画像1
 夏の強い日差しを受けて、オーシャンブルーが屋上までツルを伸ばしています。毎日、たくさんの花を咲かせてくれています。国道からもよく見えるそうです。

コキア(ほうき草)

画像1
 こんもりとまとまった樹形がかわいらしいコキア。夏本番なので鮮やかな緑色をした葉がとてもげんきです。その葉は、秋になると真っ赤に紅葉していきます。

コリウス

画像1
 カラーリーフと呼ばれる植物のように、葉の生長を楽しみことができる観賞用のものが増えてきています。中でも代表的なシソ科のコリウスは、シソのように紫色の斑入り葉がとてもきれいです。

マリーゴールド

画像1
 あいみょんの歌でもよく知られていますが、鮮やかな黄色やオレンジ、白色の花がさき、今では日本中どこでも見られる花になりました。虫を寄せ付けず、とても長い期間咲き続けます。今年は、東門横の通用門近くの校舎花壇にも植えました。

絵本「しあわせのひまわりのたね」

画像1
 事件で亡くなった一年生女児が大切に育てた種を受け継ぎ、植えているひまわりが様々な人々に生命あるものを大切にしようという思いや願いを伝えていることを事実をもとに絵本しています。1年生にも読み聞かせをして、多くの人に生きる喜びや元気を与えていることに気づかせていく一方で,夏休みの間に、誘拐など危険な犯罪にあわないように注意を促しています。

オシロイバナ

画像1
 夏の日差しの中、オシロイバナが満開で、これからピンクの花が咲き続けます。すでに種もできていて、パラシュートのような遊びもできます。

野菜の収穫

画像1
 ひまわり学級の花壇では、毎日のように色々な野菜が収穫できました。明日から夏休みなので、ナスビ、オクラ、キュウリ、ミニトマト、ピーマンなどたくさんの野菜を収穫しました。

ピーマン

画像1
 長雨にもめげず、ひまわり学級の花壇には、ピーマンもできています。自分が育てたピーマンは、苦くなく美味しいはずです。

ひまわり学級花壇

画像1
 猛暑になったり、梅雨が短かったりなど、不規則な天気が続きましたが、ひまわり学級の花壇は、とても元気です。毎日、一生懸命世話をしています。

被爆樹木

画像1
 5年生は平和学習で、被爆樹木についてタブレットを活用しながら学習しています。今、広島市でどのような取組が行われ、何を伝えていっているのか学んでいます。

ミニトマトの観察

画像1
 ミニトマトが育った様子をタブレットでとり、観察記録を書きました。今でも、毎日にたくさんミニトマトが出来ています。

アサガオ

画像1
 1年生が大切に世話をしてきたアサガオが大きく生長し、たくさんの花をつけています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011