最新更新日:2024/05/30
本日:count up39
昨日:233
総数:156282

セイタカアワダチソウ

画像1
 セイタカアワダチソウが茂り、中学校と小学校の間の法面一面、黄色く染まっています。瀬野川中学校区の業務員さんに共同作業できれいに刈っていただきました。遠くから見るときれいですが、実は、厄介者の雑草で有名な外来種でもあります。

大イチョウの紅葉の始まり

画像1
 グラウンドをいつも見守ってくれている大イチョウ。よく見ると、朝晩の冷え込みのため、かすかに色が変わってきているような気がします。まさに、秋本番です。

サツマイモ 高系14号

画像1
 2年生が植えたサツマイモは「なると金時」ですが、徳島県を代表するブランドなので指定された徳島県の地域のみで生産されたものしか「なると金時」の名をよぶことができません。正式には高系14号というサツマイモになるそうです。

明日は いもほり

画像1
 地域のシルバー人材センターの方に来ていただいて、明日の芋掘りの準備をしていただきました。楽しい芋掘りができるのも、地域の方の協力があるからです。

ヘチマの実

画像1
 ヘチマの実も大きく育ち、長さが40センチ以上にもなりました。これから、ヘチマたわしなどができそうです。

バナナ

画像1
 3連休明け、サツマイモ畑に行ってみると、遠くからでも、バナナの実ができていることを確認できました。今年植えたバナナがこんなに実るとはびっくりです。

サクラの紅葉

画像1
 朝晩、急に冷え込みがはじまり、サクラが色づき始めました。部分的に橙色や黄色に紅葉しています。これから様々な色味を見せてくれる季節、秋本番です。

ススキ

画像1
 ススキの「スス」は、葉がまっすぐにすくすく立つことを表わしていて、「キ」は芽が萌え出でる意味の「萌(キ)」だとも言われています。秋の深まりを感じさせてくれるススキです。


アサガオ

画像1
 朝晩の冷え込みが始まり、これから気温も下がっていくようです。10月になっても、毎朝きれいな花を咲かせてくれたアサガオも、ついに見納めです。

バナナの実

画像1
 バナナの花が咲いたと思ったら、もう実ができていました。花に隠れていたので気づきませんでしたが、奥の方にバナナの実ができていました。まだ、できたばかりのようで小さいですが、これからすぐにでも大きくなりそうです。サツマイモのいもほりの頃には、立派なバナナの実ができているかもしれません。

バナナの花

画像1
 中野ふれあい農園のそばに植えたバナナが大きく生長して、ついに花が咲きました。バナナの花は大変大きく、30センチほどの大きさです。花が咲いたというは、これからバナナの実ができるのではないかと思います。

通学路の清掃

画像1
 プール門横の大イチョウが、今年もたくさんの実をつけています。イチョウの木の下の通学路にもたくさん落ちるようになってきました。毎朝のように、地域の方にきれいに清掃していただいています。いつもありがとうございます。

ナツスミレ(トレニア)

画像1
 ナツスミレが次々と花を咲かせてくれています。青、白、ピンクときれいな色の花が咲き、これからの秋のシーズン、楽しませてくれます。

白い彼岸花

画像1
 今年も、リンゴの木の根本に、白い彼岸花の花が咲きました。東門の車回しにもひっそりと咲いています。白いヒガンバナの花言葉は、「またあう日を楽しみに」だそうです。

通学路沿いのヒガンバナ

画像1
 瀬野川河川敷の土手に、赤いヒガンバナがきれいに咲いています。今年は、たくさんの花が咲き、秋の訪れを感じさせてくれます。

オシロイバナ 赤、白、黄

画像1
 夕方から咲き始め早朝までラッパ型の花を見ることができるオシロイバナ。普段見かける色は赤ですが、赤、白、黄の花もあります。不思議なのは、中には1本の草から異なる花の色が咲くこともあるそうです。

大イチョウの銀杏

画像1
 秋も気配が色濃くなり、大イチョウの木に実がたくさん出来始めました。色もオレンジ色に近づき、落ちた実の中には既に銀杏になっているものもあります。

リンゴの実

画像1
 大きな台風の影響で強風が吹き、学校のリンゴの木の実がほとんど落ちてしまいました。しかし、よく見ると奇跡的に落ちていないリンゴがありました。

ヒガンバナ

画像1
 台風にもめげず、ヒガンバナがきれいに咲いていました。ヒガンバナ(彼岸花)は、名前の通り秋の彼岸の頃に地中から花芽を出して赤い花を咲かせます。珍しいのは、葉が茂る前に開花することで、開花が終わった後に葉を出してきます。瀬野川河川敷堤防にもよく咲いています。

クロガネモチ

画像1
 東門を入ったところにある車回しにクロガネモチが植樹してあります。たくさんの実をつけており、もうすぐ赤く染まっていきます。このクロガネモチは枝ぶりがよく、樹形がきれいな大木です。その枝ぶりは、支柱などを立てて大切に保護されています。週末の台風が心配ですが、大きな被害が出ないことを祈っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011