最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:157
総数:156419

ビフォーアフター ―中野小掃除道具立て編―

画像1
画像2
画像3
 (上の写真)渡り廊下の掃除道具立て、毎日、通るたびに、なんとかならないかなあと思っていました。業務の楢崎先生に掃除道具立ての改良をお願いしたところ、なんということでしょう。
 (中の写真)掃除道具を筒に入れるだけで、きれいに片付くようになりました。
 (下の写真)「きれいに片づけてね」というだけでなく、きれいに片づけられるような工夫で子どもたちもできるようになるんですね。
毎日、通るたびに、気持ちいい!です。

給食の先生の力作!

画像1
画像2
 2月12日の給食は広島県の郷土食でした。メニューは「黒鯛の竜田揚げ」「大河鍋」「広島菜づけ」でした。黒鯛が出るということで、給食の穴田先生の絵も力が入っています。(いつもそうですが・・・)
 広島県に住んでいても、「大河鍋」は初めて食べた人が多かったのではないかなあ。
 絵も給食も力作でした。

給食の先生のひみつ道具

画像1
画像2
大きいしゃもじは「スパテラ」。大きななべの中を混ぜるのに使います。おうちの鍋には入りそうにもないなあ。
大きいざるは10kgも野菜をゆでることができるんですって。

鬼は外!福は内!

画像1
画像2
給食でも季節を感じることができます。節分にちなんで、いわしのかば焼きが出ました。香ばしくておいしかったです。鬼はいわしを焼くにおいが嫌いだけど、私たちにとってはおいしいにおいだなあ。いわしパワーで鬼は外!

全国学校給食週間

画像1
画像2
1月24日から30日は学校給食週間でした。明治22年(1889)年から学校給食が始まったということは、給食が始まって130年を超えているんですね。びっくり!
24日のメニューは、最初の給食をモデルにしたものでした。おいしかったです。

中野小学校 校歌

中野小学校の校歌です。
画像1

中野小学校 アクセス方法

画像1
☆JRを利用される場合
 JR広島駅→JR中野東駅
 山陽本線(上り)約15分(12.3km)
 JR中野東駅→学校
 徒歩 約10分(0.65km)
※上記は目安となっています。
ご来校の際は、時刻、経由など再度ご確認ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011