最新更新日:2024/05/20
本日:count up175
昨日:61
総数:154870

キャリア教育

画像1
◆子どもは学校のために来ているのではない。子どものために学校があるのである。
 東井義雄(教育者)

 「学校は子どものためにある。」わたしたち教師が,心したい言葉です。
 子どもたちが生涯にわたって自ら学び続けていく姿勢を育んでいくことは学校の大切な役割です。キャリア教育では、大人になることがワクワクするように夢や希望を大切にしながら、憧れる職だけでなく、身の回りの様々な仕事に興味・関心をもつことを大事にしています。6年生教室には、キャリア教育に関わる本が紹介してありました。

つっくんノート(自習ノート)

画像1
◆目標は他人から与えられても駄目。
目標はいつも自分の中から生まれてくるべきなんだ。
タイガー・ウッズ(プロゴルファー)

 今日の学習から、日々の生活の中から、自分で自分の目標を見つけることが大事です。学校では、家庭学習用のノート(つっくんノート)で、宿題等の補充学習を行ってます。メダカの観察について頑張っているノートが紹介されていました。

全国学力・学習状況調査

画像1
◆基礎が大事。基礎が面白いのよ。だから我慢して勉強すること。
 片岡 球子(日本画家)

どんなことも基礎が大事なのです。小学校の勉強も、基礎が第一です。毎日の勉強を、真剣に取り組みましょう。6年生は、全国学力・学習状況調査を緊張感に包まれた教室で実施しました。

心のブレーキ

画像1
◆「やってはいけないこと」は,必ずあります。

 してはいけないことをやりそうになったとき,心のブレーキを働かせることができる人が,人として立派な人です。早くも梅雨の時期になり、豪雨災害も心配です。特に、雨天時は交通事故にもよりいっそう気を付けなくてはなりません。「自分の命は自分で守る」 危ないことが自分で気づける、わかることが大事です。

発芽の実験

画像1
◆型破りとは,型がある人がやるから型破り。型がない人がやったら,それは型無し。
中村勘三郎(歌舞伎役者,俳優)

 小学生に,正しい型を教えることはとても大事です。まず,正しいものを覚える。その基本の上に,自分の形を見つけていくことが成長です。
 理科の発芽実験では、実物投影機を上手に使いながら、実際の発芽の様子を実物でしっかりと観察することを大事にして学習を進めていました。

ありがとう

画像1
◆「ありがとう」と言う方は,何気なくても,言われる方はうれしい
「ありがとう」これをもっと素直に言い合おう。
松下 幸之助(実業家,発明家)

 「ありがとう」と「笑顔」あふれる中野小学校が,みんなの願いです。掃除時間、ゴミ回収の仕事をしていた美化委員会のお姉さんに、ゴミをもってきた児童が最後に「ありがとう」とお礼を言っていました。

諦めない

画像1
◆とにかく,やってみなはれ
 やる前から諦めるやつは,
 いちばんつまらん人間だ。
(西堀 栄三郎:登山家,無機化学者)

 「どうせ無理」「できるわけがない」」「どうせ自分にはできない」「無理無理!」という言葉は,自分の可能性を奪います。さて,みなさんはこの言葉を自分で使うことがないでしょうか。自分の可能性を信じて,まずは一歩を踏み出してみましょう。
 5年生の児童が緑のカーテンを作ってみたいと委員会で発案しました。もう時期は過ぎていますが、フウセンカズラの種をまきました。園芸委員会は諦めていません。

ナズナの可愛らしい音

画像1
◆幸福だから笑うのではない、
 笑うから幸福なのだ
(エミール=オーギュスト・シャルティエ〔別名アラン〕フランスの哲学者。)

 子どもたちの笑顔を見ると、つい笑顔になります。笑顔は連鎖して、幸せが広がります。中庭でナズナを見つけ、振り回してみるとカシャカシャと可愛らしい音が聞こえました。

問題と向き合う

画像1
◆私は頭が良いわけではない。
 ただ人よりも長い時間
 問題と向き合うようにしているだけである。
(アインシュタイン:理論物理学者)

 天才とも,20世紀最大の物理学者といわれるアインシュタインでさえ,問題に向き合うことが大事だと言っています。日々の授業の学習課題にしっかり取り組むことが大事ですね。


緊急事態宣言下でも

画像1
◆しあわせは,
 自分の心が決める。
 人それぞれで,
 比較することはないんです。
(斎藤一人:銀座まるかん創業者)

 「ああその通りだ。」と,思う日でした。 子どもたちの元気な笑顔に出会えた。 先生たちは,そんな子どもたちのことを喜んで出迎えた。どなたかが花を生けに来てくださった。緊急事態宣言下でも、そんな何気ない当たり前の毎日が,幸せだと思える幸せでした。

移動教室時でも整理整頓

画像1
◆ドイツには「整理整頓は、人生の半分である」ということわざがある。日頃から整理整頓を心がけていれば、それが生活や仕事に規律や秩序をもたらす。
(長谷部 誠:元プロサッカー選手。)

 整理整頓ができる人は、仕事ができる人というのは、よく言われることです。整理整頓されていると、心がスッキリします。子どものころから、整理整頓を気をつける人になりましょう。4年生教室では、移動教室時でも、机の上の筆箱、プリントがそろっていて気持ちよかったです。

今日一日を

画像1
◆まず今日を精一杯
宗次 徳二(CoCo壱番屋の創業者)

とにかく、今日一日を精一杯、できることを全力でやることが大事ですね。

鉛筆そろえ

画像1
◆ズルはできない、俺が見ているから。
松井秀喜(元大リーガー ニューヨーク・ヤンキース)

自分のことは、自分がいちばんよく知っている。
がんばったことも、なまけてしまったことも。
自分に恥ずかしくない、毎日を送りたいですね。

こいのぼり

画像1
◆学校近く、一年生の自宅で、手作りこいのぼりが気持ちよく泳いでいました。ある5歳の男の子がつくった有名な詩があります。

おかあさん あのね 
ぼく どうして うまれてきたか しってる
あのね ぼく
おかあさんに あいたくて
うまれてきたんだよ

私たち大人は、時間や仕事に追いかけられ、つい子どもの声を聞く時間が減っているかもしれません。子どもの声に癒されることは多いです。 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011