最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:233
総数:156315

今日は明日の準備

画像1
◆常に今日は明日の準備ですからね。今日やったことは、必ず明日に返ってくるんです。
(水谷 豊 俳優、歌手)

今日やるべきことを、ちゃんとすませましたか。今日は、明日につながっています。
 卒業生は、残り10日となりました。卒業まで様々なイベントが続きます。心残りがないよう、しっかりと準備して充実した2週間を過ごしてください。

3月下校時刻

3月学校便り

全国学芸サイエンスコンクール・絵はがきコンクール表彰式

画像1
 全国学芸サイエンスコンクール(入選)、広島県税に関する絵はがきコンクール(会長賞)と国や県から優れた評価をもらっています。校長室で表彰式を行い、賞状や副賞を受け取りました。

国語科 海の命

画像1
 主人公「太一」が海やそこにすむ魚、人間の存在を深く見つめ、自分の生き方を決めていく相互関係や心情を考えていきました。

国語科 この本,おすすめします

画像1
 図書司書の先生が講師となり、日常的に読書に親しみ,読書が自分の考えを広げることの大切さを学び、ビブリオ・バトルができるよう作者の考えや本の魅力が具体的に伝わるようにアドバイスをもらいました。

社会科 世界とつながる広島県

画像1
 各国とのつながりによる人々の活動や産業の歴史的背景,人々の協力関係などに着目して,地図帳や各種の資料で調べました。

総合 中野じまん

画像1
 これまで調べてきた中野じまんをタブレットを使ってまとめています。また、2年生にも分かりやすく伝わるようにクイズなどを入れ込んだプレゼンテーションも作成しています。

音楽科 みんなの音楽時計を発表しよう

画像1
 反復や重なりを生かし、音楽づくりを行いながら、リズムに合わせ、友達と声や楽器で合奏を楽しみました。

算数科 1ねんのふくしゅう

画像1
 数直線を使って、数の大きさを確かめながら、既習内容を復習していきました。

今日の給食 3月4日

画像1
画像2
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

広島カレー
 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りのカレーです。給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。味付けには、トマトケチャップやウスターソースなど、いろいろな調味料を使っており、かくし味に、お好みソースとオイスターソース、プルーンピューレが入っています。果物のプルーンは、干すとコクと甘味が強くなります。それをうらごししたピューレを加えることで、カレーの味に深みが増します。広島カレーには、手作りならではの工夫がたくさんありますね。

体育科 用具を使った運動

画像1
 タグを使った集団遊びや伝承遊びなどをして、自己や友達の心と体の状態に気付いたり、みんなで豊かに関わり合ったりすることができるように学習しました。

ビブリオ・バトル

画像1
◆読書はすぐに何かの役に立つあけではありません。でも何冊も読むことで視野が広がり、教養も身につく。それはいくしか、ビジネスの現場でも大きな力となる。
(池上 彰 ジャーナリスト)

 本に没頭する読書の時間。大事なのです。
 最後の読書クラブ。図書司書の先生から、6年生に向けて本の紹介をしていただきました。ビブリオ・バトル風に、自分のお気に入りの本について、その本の魅力を分かりやすく様々なページを開きながら語ってもらいました。誰もがその本を読みたくなりました。

最後のクラブ活動 体育系

画像1
画像2
画像3
 6年生の皆さんは、クラブの活動だけでなく、各クラブの運営面まで色々とお世話をしていました。ご苦労様でした。

最後のクラブ活動 文化系

画像1
画像2
画像3
 クラブ活動も、本年度最後の活動となりました。6年生にとっては、小学校最後のクラブでした。

学級活動  合奏「英雄の証」

画像1
 6年生を送る会での合奏「英雄の証」。いよいよ仕上げの時期を迎えました。合奏等が成功するよう、留意点などについて話し合っていきました。

国語科 この本,おすすめします

画像1
 目的や意図に応じて簡単に書いたり詳しく書いたりするとともに,事実と感想,意見とを区別して書いたりするなど,自分の考えが伝わるように書き表し方を工夫していくことを学びました。

社会科 市の様子と人々のくらしのうつりかわり

画像1
 市や人々の生活の様子は、時間の経過に伴い、交通や公共施設などが移り変わってきたことを調べていきました。

国語科 スーホの白い馬

画像1
 文章を読んで場面分けをしながら、感じたことや分かったことを話し合いました。

書写 一年生のまとめ

画像1
 漢字の「止め」「はね」「払い」の書き方を確認しながら、書いていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011