最新更新日:2024/05/01
本日:count up8
昨日:13
総数:99936
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

第1回 元気タイム(たてわり班顔合わせ)

 今年初めての元気タイムがありました。
 今年は、新型コロナウイル感染拡大の関係で、まだたてわり班の活動も顔合わせもできていなかったので、最初の元気タイムでの体力作りは、たてわり班での長縄とびになりました。今日は元気タイムの時間を使って、たてわり班の顔合わせをしました。これからのたてわり班での活動で、異学年の良い関わりあいができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回クラブ活動

 今年度初めてのクラブ活動がありました。
 今年度はコロナウイル感染拡大防止のために、クラブの人数に制限があるクラブがありました。各クラブの部長などを決めて、さっそく活動をしました。クラブ活動は4年生から6年生までの異学年で活動する時間なので、6年生がしっかりとリードする姿を見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被爆体験を聞く会

 本校では毎年、梶矢文昭先生をお招きして、梶矢先生の被爆体験のお話を聞きます。毎年聞いていても、ヒロシマの子としてこれからどのように生きていくか、考えることや心に響いてくることは毎年変わっています。平和の尊さや、相手を認め手を携えることの大切さについて、これからの世代に伝えていくことができる平和教育を、これからも積み重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

 6年生、税金について学ぶ「租税教室」の出前授業がありました。税金って何だろう、何に使われているのだろう、というところから税金の種類や、税金がどのように私たちの生活を支えているかについて学びました。社会の仕組みについての理解を深めることができました。
画像1 画像1

避難訓練

 今年度初めての避難訓練を行いました。
 今回は給食室から出火したとの想定で、くすの木台東第5公園に避難しました。「おはしも」(「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」)の約束を守って、集まることができました。いざというときに大切な命を守ることができるために行う避難訓練の大切さについても確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会 にじいろ学級について

 放送での学校朝会で、にじいろ学級の紹介を行いました。本校では7人のお友達がにじいろ学級に在籍をし、個別の学習を行ったり、交流学級での学習を行ったりしています。今回は、7人のお友達の紹介の紹介や、ふだんそれぞれの学年で一緒に学習をしているお友達がにじいろ学級でどんな活動を行ているかの紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

110番の家ラリー 安全マップ作り

 全校児童が登校判別に、地域の「110番の家」をたずねてあいさつをする「110番の家ラリー」をしました。110番の家を探しながら、各学年のミッション「交通事故が心配な場所」「ゴミや落書きがあるところ」「入り込みやすく見えにくいところ」を確認して帰りました。次の日に早速、3年生以上で安全マップを作りました。7月21日の朝会で、6年生が発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急研修

今年は、夏休みにプール開放がないので、学校の職員だけで研修をしました。水泳事故に限らず、いつ何時学校事故が起こるか分かりません。どんな場合でも冷静に迅速に対応するための研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報提供

【広島県教育委員会からのお知らせです】
この度,広島県教育委員会の公式SNS(Facebook)を開設しました! 今後,保護者向け広報紙「くりっぷ」の情報を始め,県教育委員会や学校 の取組等を発信していきます。是非,御覧ください!
Facebookページはこちら

https://www.facebook.com/hiroshimaken kyoui/

広島県教育委員会ホームページでも各種情報を公開していますので,御覧 ください。

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/

◆保護者向け広報紙「くりっぷ」について◆

毎年,年3回(7月・11月・3月)発行しております,保護者向け広報紙 「くりっぷ」についてですが,新型コロナウイルス感染症の影響により, 今年度7月分の紙での配布を取りやめることとしました。誠に申し訳ござ いません。お知らせ情報については,広島県教育委員会ホームページやS NSで随時紹介させていただきます。 11月・3月分につきましては,これまでどおり紙面でお届けする予定です。

広島県教育委員会事務局管理部総務課
秘書広報室教育広報係
広島市中区基町9−42 TEL:082−513−4934

6月1日 通常登校 再開

 やっと全員の顔が学校にそろいました。
 これまでの自粛生活では、いろいろとご協力をいただきましてありがとうございました。

 今日から通常登校です。しかし、全くもとに戻った生活というわけではなく、「新しい学校生活様式」に則った生活です。3密を避ける、マスク、手洗いなど、できうる限りの感染予防を続けながら、楽しい学校生活が送れるようにしていきます。
 まず、TV朝会で「新しい学校生活様式」についての話をしました。
 その後の担任から説明と、掲示物で、子ども達は感染予防を意識しながらの学校生活を始めました。
 一番上の写真は1年生の音楽の授業です。音楽では今歌を歌うことが難しいので、今日は、曲を聴いたりリズムを楽しんだりすることを中心にした学習を行いました。

 これからも、朝の検温とマスクの着用をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 学校再開準備

 今学校では、6月1日からの学校再開にむけての準備を進めています。
 分散登校の合間に、子ども達が「新しい学校生活様式」をしっかり身に付けて生活が送られるように、環境整備をしたり、学習準備をしたりしています。
 下の写真は3年生の理科「チョウを育てよう」の学習のモンシロチョウのたまごやよう虫をいれた飼育ケースです。これからどんなふうにチョウになっていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 分散登校2日目

 分散登校2日目です。今日も各学年半数の児童が登校しました。
 久しぶりに友達に会えてとてもうれしそうです。2年生から5年生までの次回の登校日は、1週間後です。1週間を有意義に過ごせるように、これまでの課題の確認をしました。そしてこれからの課題の説明を聞いて、家庭で取り組みます。
 5年生の教室で素敵なメッセージを見つけました。「おすすめの過ごし方」「チャレンジしたよ」「今日会えないみんなへ」
 一日も早い通常の学校生活をめざして、みんなで頑張りましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 分散登校1日目

 今日から分散登校が始まりました。各学年、約半数の児童が登校しました。
 本格学校再開を目指し、3密を避ける、マスクを着用する、距離を取る、手洗いの励行など、学校生活を送るうえで大切なことを確認しながら、2時間を過ごしました。学習課題の確認をしたら、どの子も家庭でできることを精一杯取り組んでいました。さすがです。
 教室が隙々で少し寂しかったのですが、来たる再開の日のために、コツコツ頑張る姿を見ていると胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」の開設につい て

この度、広島市教育委員会で、「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広 場」を開設しましたので、ご紹介いたします。既習内容の復習に活用できる学年別学習プリント やフラッシュカード型の教材、家庭学習で活用できるWebサイトのリンク 集などを掲載しております。ご活用ください。

「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」URL 

 http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

「家庭学習支援システム」をご活用ください

 臨時休業への対応として、(株)日本コスモトピアより、児童生徒が家庭からインターネットを介して学習できるシステム(「みんなの学習クラブ」)の利用を提供いただけることとになりました。学習プリントや動画解説が見られま す。ご活用ください。 利用にあたっては、ID及びパスワードでログインします。久地南小学校専用のIDやパスワードがあります。これは一般公開できませんので、後ほどメール配信にてご連絡いたします。


家庭学習システム みんなの学習クラブ タブレット
https://gctablet.gakuweb.jp/

4月28日 臨時休業中の学習のすすめ

 この度の臨時休業措置に関しまして、保護者の皆様のご理解とご協力、ありがとうございます。家庭訪問にうかがって、子ども達がご家族の皆様と力を合わせて日々を過ごしていることが分かり、安心するとともにうれしく思いました。引き続き、感染予防に努めて過ごしていただくようお願いいたします。
 
 さて、この臨時休業中の学習も大切です。
 ご家庭での学習を深めるサイトをいくつかご紹介します。
 ぜひ、活用してみてください。

文部科学省 「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」(子どもの学び応援サイト)

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

NHK 「お家で遊ぼう NHK for Schoolプレイリスト」
学年のスタートにふさわしいコンテンツがそろっています。
家庭での学習のヒントがたくさんあります。

https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

算数科の教科書を作っている東京書籍の「うでだめシート」
印刷して取り組むプリント集です。
予習したり復習したりするときに使えます。

https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/dl...

国語科の教科書を作っている光村図書のワークシート、音声・動画教材です。
予習をするとよいと思います。

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

音楽科の教科書を作っている教育出版の自宅学習用教材音源です。
予習したり復習したりするとよいと思います。

https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/...

休みが長くなってきました。
日々の生活に学習時間は設定しましょう。そして、目先を変えていろいろな学習に取り組むことをお勧めします。


4月27日 相談窓口案内

 臨時休校が長くなり、外出自粛も続いて、大人も子どもも、ストレスや悩みを抱えてくるのではないでしょうか。相談窓口の案内を右の配付文書の中に掲載しています。
 必要に応じてご活用ください。

4月23日 マスクづくり

 臨時休校になって1週間余り、先生たちは子ども達がどのように過ごしているか、気になっています。明日は家庭訪問に行って、学習の様子を確認することになっています。
 学校が始まっても必須アイテムが「マスク」です。マスクの品薄状態が続いているので、学校でもいざというときのためのマスクづくりを先生たちで始めました。早く子ども達に会いたいなあ、マスクがいらなくなったらいいのになあ・・・と思いながら。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 臨時休校に向けて

 せっかく学校が再開したのに、また臨時休校が決まってしまいました。
 楽しく、張り切って学校生活を送っていたのに、残念です。しかし大切な命にはかえられません。休校中も計画的に学習が進められるように、学習指導を進めました。そして、家でどんなふうに学習をしていたらよいかの説明もありました。
 今回は前回よりも、より用心して過ごさなくてはいけません。休校中の生活についても、不要不急の外出はしない、なるべく人と会わない、家の中で規則正しい生活をする等の注意がたくさんあります。
 約束をしっかり守って「自粛」生活を送ってください。
 そして1日も早く、日常の生活が戻ってくるように、みんなで力を合わせて乗り越えていきましょう。
 元気で過ごしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 1年生はじめての給食

 今日から1年生の給食が始まりました。
 栄養教諭の先生から、給食についてのお話がありました。栄養いっぱいのおいしい給食がますます楽しみになりました。
 給食準備は、6年生がしてくれます。テキパキ準備をして配ってくれる6年生はとってもかっこいいです。
 今日のメニューは、「ちらしずし さわらの照り焼き わけぎのぬた 豆腐汁 牛乳」でした。「おいしい、おいしい」と笑顔いっぱいでおいしくいただきました。毎日の給食がとっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702