最新更新日:2025/10/03
本日:count up5
昨日:15
総数:115407
児童126名 OMOIYARI いっぱい! ありがとう いっぱい!

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(金)、体育館で前期終業式が行われました。
2・4・6年生が作文発表をしました。
それぞれ、「がんばったひっさん」「前期のふりかえり」「挑戦をした前期」を発表しました。
3人とも、あきらめずに頑張ったこと、また、その頑張りを友達や家族、先生が支えてくださったことを伝えました。
3人の発表に、体育館に大きな拍手が響き渡りました。

6年生 ありがとうトロフィー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思いやり音楽会の一環として「ありがとうトロフィー」を作ります。
今日は、その準備としてトロフィーを渡す相手へ、一緒に添える手紙を作成しました。
五十六製作所の後藤さんにお越しいただき、楽しく、明るく、思い思いの相手に、「ありがとう」の気持ちを書き記すことができました。

ありがとうはなばたけ

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室前の掲示板に、ありがとうのはなが、少しずつ増えてきました。
「いつも笑顔でいてくれてありがとう」「分からないところを教えてくれてありがとう」等、子供達が日々感じた「ありがとう」を書きつづり貼っています。

6年生 OMOIYARI宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年に引き続き「OMOIYARI」宣言を書いています。
5年生の時より具体的に、より行動しやすいように意識しながら書き上げることができました。

6年生 修学旅行「新聞づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかった修学旅行を形として残すために、新聞づくりに取り組んでいます。レイアウトや写真、フォントなどを工夫しながら作成しています。
完成が楽しみです。

6年生 図画工作科「私の大切な風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科で小学校生活6年間で大切に思う風景を絵に描いています。
一人一人大切にしたい風景が違うことが、一緒に学びながらもみんなが違うということを体現していて、とても感慨深いものがありました。
完成を楽しみにしています。

6年生 修学旅行 22 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員で、無事に解散式を迎えました。
校長先生のお話の中で、6年生は、引率された先生方へも、感謝のカードを渡していたそうです。
たくさんの思いやりがあふれ、「ありがとう」いっぱいの修学旅行でした。
今日は、ゆっくり休んで、また、元気に月曜日に登校してくださいね。
お疲れ様でした。

6年生 修学旅行 21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も思いやりの気持ちいっぱいに、6年生へメッセージを窓に貼っていました。
6年生、しっかり読んで受け取っていました。

6年生 修学旅行 20

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生、18時20分予定通りに到着しました。
バスから降りた後、6年生は、バスの運転手さんにお礼を伝え、感謝のカードを渡しました。
バスの運転手さんは、びっくりされ、「わあ!嬉しい!!」と喜ばれていました。

6年生 修学旅行 19 めかりPA

画像1 画像1
楽しかった修学旅行のスケジュールも残すは解散式のみとなりました。
楽しかった福岡県にさよならをして、広島へ帰ります。

6年生 修学旅行 18 いのちのたび博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スペースラボのあとは、いのちのたび博物館にて、昼食を食べて見学です。
修学旅行最後の見学地、最後の最後まで班で協力して、楽しい思い出を作っています。

6年生 修学旅行 17 スペースラボ

画像1 画像1
画像2 画像2
スペースラボに到着しました。
理科で学んだことや、知らないことなどを体験を通し学ぶことができました。

6年生 修学旅行 16 関門人道トンネル

画像1 画像1
画像2 画像2
関門橋をバックにカッコいい写真を撮ってもらいました。
海の下を歩いて福岡県に向かっています。
県境でグループ写真を撮って思い出を一つ増やし、福岡県に上陸します!

6年生 修学旅行 15 赤間神宮

画像1 画像1
画像2 画像2
赤間神宮と日清講和記念館を見学し、人道トンネルを歩いて福岡に渡ります。

6年生 修学旅行 14 サングリーン菊川(退館式)

画像1 画像1
画像2 画像2
2日間お世話になったサングリーン菊川さんにお礼を伝えました。
たくさんの思いやりのこもったおもてなしをしていただきました。
子どもたちは、最高だったと心からのありがとうの気持ちを伝えることができました。
お見送りにもきくっぱが来てくれました。
これから赤間神宮の参拝に向かいます。

6年生 修学旅行 13 きた時よりも美しく

画像1 画像1
画像2 画像2
お世話になった部屋をきれいにして、退館式に向かいます。

6年生 修学旅行 12 2日目が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行2日目、17名全員元気に起床し、荷物整理も始め完璧なスタートを切りました。
美味しい朝食を食べ、部屋の掃除をしたら退館式です。

6年生 修学旅行 11 サングリーン菊川(温泉)

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊の楽しみその2の温泉に入りました。
露天風呂もあり、楽しみつつ、マナーを守って気持ちよく浸かることができました。

6年生 修学旅行 10 サングリーン菊川(夕食)

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った夕食の時間です。
みんな、豪華な食事に驚いていました。
しっかり食べて、次は楽しみにしている温泉です。

6年生 修学旅行 9 サングリーン菊川

画像1 画像1
画像2 画像2
海響館を後にし、本日宿泊する宿、サングリーン菊川さんに到着しました。
部屋でしっかり荷物を整理し、楽しみにしている夕飯を待っています。
体調不良者も出ず、元気に礼儀正しく過ごせていて、素晴らしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時

学校のきまり

年間学習計画

こどもに関する相談の窓口

インターネットに関する啓発資料

OMOIYARIプロジェクト

文部科学大臣メッセージ

インフルエンザ・コロナ再登校様式

広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702