最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:14
総数:99766
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

防犯教室 7月18日

 もうすぐ夏休みです。
 体育館で先生方による万引きについての寸劇をもとにした防犯教室がありました。
 劇のところどころで、登場人物についてどう思うかと考えながら、「用がないのにお店に行かない」「万引きは犯罪」「見ているだけでもしているのと(万引き)同じ」「良くない行動はとめる、大人に知らせる」「人に迷惑をかける」「おうちの人が悲しむ」など、良くない行動をしてしまわないために守ることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全

 交通安全協会久地南支部と久地南子育てクラブの皆さまが、全校児童に交通安全のお守りをプレゼントしてくださいました。毎年、心のこもったお守りを届けていただいています。今年は枝豆のお守りです。地域の皆様の温かい気持ちに感謝しながら、教室で交通安全の大切さを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全マップの発表

 今日の久地南タイムでは、安全マップの発表会でした。先日の110番ラリーで見つけたことを各学年が安全マップにまとめたことを、縦割り班のリーダーである6年生が代表で説明しました。今まで気づかなかった身近な危険について、たくさんのことが分かりました。安全に気をつけて生活するために必要なことも考えることができました。
画像1 画像1

4年生出前授業「防災教室」

 理科の出前授業「防災教室」で、土砂災害について学びました。どのように土砂災害が起こるのか、命を守るためにどうしたらよいかを教えていただきました。身近な問題として真剣に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

被爆体験を聞く会

 今年も「ヒロシマを語り継ぐ教師の会」の梶矢文昭先生をお招きして、被爆体験を聞きました。毎年梶矢先生のお話を聞いていますが、成長するに従って感じること、考えることが変わってきます。広島に生まれた平和の守り手として、自分たちができることを行動で示していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気タイム 6/5

 今日は今年2度目の元気タイムがありました。
 縦割り班での集合場所も迷うことなく、全員早く集まることができて、朝一番のさわやかな風の中しっかりと身体を動かすことができました。
 低学年にはちょっと難しい動きも、高学年が少し手を貸すことでできるようになっている様子がたくさん見られました。
 今年も運動能力を高めることや健康な身体づくりのために、元気タイムでしっかりと身体を動かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 6/4

 今日の学校朝会では、今年度初めての家庭学習5項目の取組表彰と、楽しい水泳学習についてのお話がありました。

 5月の家庭学習5項目を強化週間において、全クラスが目標を達成することができました。時間割をすることやお手紙を出すことなど当たり前のことですが、当たり前のことをきちんとすることが大切な学力の基礎になると考えます。全クラスが目標を達成できたので、次は一つ一つの項目のレベルアップを目指していきたいと思います。

 次に楽しい水泳学習についてのお話がありました。6月17日から水泳学習が始まります。とても楽しみですが、ルールが守れないと命に関わる事故が起こる可能性があります。体調管理に気をつけること、忘れ物をしないこと、先生の話をよく聞くことなどがなぜ大切かについてのお話でした。安全で楽しい水泳学習になるために、しっかり守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 車いす体験 6/3

 総合的な学習の時間に車いすユーザーの方と社会福祉協議会の方においでいただいて、車いすで生活するとはどういうことかということについて、お話を聞いたり、実際に車いすを使ってみたりして学習をしました。
 車いすで移動をする場合、ちょっとした段差が大きな障害になることや、乗っている人が安心していられるために、車いすを押すときにたくさんの配慮が必要なことを、実際に体験することでたくさん学ぶことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動  6/3

 6月になりました。
 梅雨入りも間近な今日この頃です。
 今朝はPTA執行部の方と、地域の見守りの方が校門のところであいさつ運動をしてくださいました。最近、目を見てあいさつができる児童が増えてきていて、お褒めの言葉をいただきます。

 気持ちのよいあいさつで、蒸し蒸しするこの季節も気分はさわやかに過ごすことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行  5/31

 修学旅行2日目です。
 キッザニア甲子園に行きました。待ち時間が長いと希望の体験ができません。起床から出発までの時間を短縮しようと声を掛け合ったので、早くに到着することができました。
 どうしてもしたい体験は予約をして、あとはブースの混み具合を確認しながら、たくさんの体験をしました。
 
 二日間という短い間でしたが、たくさんの思い出ができました。長いバスの中もガイドさんのおかげでバスレクで盛り上がりました。自分たちの修学旅行のために、たくさんの人の心遣いや支えがあったことにも改めて気づくことができた修学旅行でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行  5/30

 まちにまった修学旅行です。岡山県、香川県、徳島県、兵庫県、大阪府を巡る旅に出発しました。
 まずは香川県の中野うどん学校で手作りうどんに挑戦です。しっかりのばして足でふんだので、こしのあるおいしいうどんができました。
 そのあと兵庫県の人と未来防災センターに行き、阪神・淡路大震災のすごさや災害からの復興の様子を学びました。
 宿は、大阪府池田市の不死王閣でした。たこ焼きづくりを体験しながらおいしい料理をいただきました。温泉のお風呂も気持ちよかったです。友達との絆を深めながら、ルールやマナーを守って過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 4月16日

 今年度はじめての朝会がありました。
 上級生がだまって集合して、静かに時間が来るのを待っている姿を見て、一年生もきちんとした態度で朝会に参加することができました。

 今日の学校朝会のテーマは、「気持ちのよい学校生活をおくるために」でした。気持ちのよい学校生活を送るために必要なことの3つのお話がありました。1つめは「気持ちのよいあいさつをする」、2つめは「あったかことばをつかう」、3つめは「よいところみつけをする」です。
 みんなが、少し意識したり気をつけたりすることで、みんなが楽しく、気持ちのよい学校生活が送れそうです。

 そのあと、今年度の体力作りの重点である「腹筋をきたえる」ための取組についても、玉田先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 4月15日

 今日は久地南地区社会福祉協議会のみなさんが、校門のところで児童を迎えてくださり、あいさつの声かけをしてくださいました。

 自分からあいさつができる子もいますし、あいさつをしてもらったら大きな声であいさつができる子もいます。上級生の様子を見て、一年生も元気なあいさつをすることができました。気持ちのよいあいさつで1日が始まると、元気で楽しく1日を過ごすことができます。
 今年度も、「気持ちのよいあいさつを自分からする。」ことを目標に、あいさつあふれる学校を目指して取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区別集会 一斉下校

 今年初めての地区別集会がありました。
 安全な登下校について、班で話し合いをして気をつけることを確認しました。
 それから、担当の先生と通学路の安全を確認をしながら下校しました。
 絶対に一人では下校しないよう、声をかけあって帰りましょう。
画像1 画像1

はじめての給食2 4月12日

 初めての給食メニューは、「むぎごはん あげどうふのそぼろあんかけ ワンタンスープ ぎゅうにゅう」です。

 給食準備は六年生ぎ手際よく進めてくれます。一年生はこぼさないように気をつけながら運びます。いいにおいにつられて思わずはしを手にした子もいました。

 いよいよ「いただきます」です。元気よくあいさつをして満面の笑顔で「おいしいね」といいながら食べました。「おかわり」する子もたくさんいました。たくさん食べて、おおきくなあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての給食1 4月12日

 一年生の給食が始まりました。
 はじめに栄養士の先生から、給食についてのお話がありました。久地南小の給食室では栄養満点でおいしい給食280食を4人の給食の先生で作ってくださっています。

 そのあと給食室の外から、大きなひしゃくやお鍋を窓越しに見せていただきました。それから、手洗いの仕方の学習もしました。子ども達のわくわく感が次第に高まってくるのが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

勉強は楽しい!

 一年生は今、学校生活のルールの学習をしています。今日は、お道具箱の整理の仕方、教の使い方、安全な登下校の仕方の学習をしました。「返事をして、立って発表する」「話す人の方へおへそを向けて聞く」などの学習規律も大切なので、繰り返し学習しているところです。
 
 学習が予定より早くすんだので、先生に読み聞かせをしてもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上級生と登校

 桜吹雪が舞う中、地域の方に見守られて、新一年生が登校班で登校してきました。
 歩く速さも一年生に合わせるなど、上級生のこころくばりが見られました。一年生の笑顔と上級生の優しい表情から、いい春だなあと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

 平成31年度の入学式がありました。
 今年は28人のかわいい一年生が入学してきました。担任の先生が一人一人の名前を呼ぶと、全員が元気な返事をすることができました。とっても頼もしいです。やる気いっぱいの一年生に「すなお玉」「楽しみ玉」「かかわり玉」のプレゼントをしました。「かんげいのつどい」では、二年生から六年生までの上級生が「世界中のこどもたちが」の歌で、一年生を歓迎する気持ちを伝えることができました。一年生も元気よく「ドキドキドン!一年生」の歌を歌うことができました。あたたかい雰囲気の入学式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

 いよいよ学校生活のスタートです。
 新しい登校班で、地域の人に見守られながら、安全に登校してくることができました。子ども達の元気な声で、学校が活気を取り戻しました。
 
 就任式では、5人の先生方をお迎えしました。
 始業式では、今年は「すなおな気持ち」「楽しむ心」「かかわる力」を育てていこうという話をしました。新しい担任の先生の発表の後、子ども達はそれぞれの新しい教室で、担任の先生と学級開きをしました。子ども達の目はキラキラ輝いていて、希望とやる気でいっぱいのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702