最新更新日:2024/04/25
本日:count up10
昨日:14
総数:99776
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

節分 おにごっこ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(金)節分の日。1年生は、自分の中の退治したい鬼を画用紙にかき、ティッシュの豆をお互いに投げて、鬼を退治しました。画用紙の鬼は、子どもたちの背中で、降参したようです。
 最後に、担任がティッシュの豆をまき、みんなで節分の豆まきを楽しみました。

年長さんといっしょにあそぼう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1/31(火)1年生と本校に入学予定の年長さんで、「昔から伝わる遊び」をしました。1年生は、お兄さん、お姉さんらしく、年長さんの手をひいてお世話をすることができました。
 一緒に遊ぶ中で、「こうやって遊ぶんだよ。」「初めて知ったよ。」「上手だね。」「紙風船で何回続くか数えよう。」など、声をかけ合うことができました。
 帰りに、年長さんは、ストローと折り紙で作った1年生からのプレゼントを胸につけてもらい、嬉しそうでした。
 1年生は、年長さんが、4月に入学してくるのを楽しみにしています。
 

色の氷づくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
  1/26(木)生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、“カラフル氷”を作りました。
 前日、牛乳パックに絵の具で色水を作り、自分が一番寒いと思うところへ牛乳パックを置きました。見事にきれいな氷ができました。冷たくて、氷を出すのが大変でした。子どもたちは、冬だからできる遊びを楽しむことができました。

たこあげ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1/27(金)生活科「ふゆをたのしもう」の中の“かぜとなかよし”の学習で、凧揚げをしました。
 初めて凧揚げをした児童は大はしゃぎで、運動場を走り回りました。凧を揚げるコツもつかみ、空高く揚がりました。

「むかしからのあそび」をしよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(水)3・4校時 地域の方に昔から伝わる遊びを教えていただきました。
遊びは、紙風船、あやとり、剣玉、お手玉、おはじき、竹馬、めんこ、こま回しを コーナーに分かれて行いました。
 初めて体験する児童も多く、わくわくしながら遊ぶことができました。そして、「おばちゃん、すごい上手。」「どうやって糸を巻いたらいいですか。」「みてみて、できたよ。」など言いながら、地域の方と楽しく交流することができました。
 給食も一緒にお話をしながら食べ、楽しむことができました。
 今日教えていただいた遊びを、今度、年長さんに教えてあげます。

おもちゃランド(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(金)3,4校時 
 安佐幼稚園の年長さんと地域の方を招待して、1・2年生が作った手作りおもちゃで「おもちゃランド」を行いました。1年生のおもちゃコーナーは、どんぐりごま・あきものつり・まといれ・木のみのボーリング・たからさがし・まつぼっくりけんだまの6コーナーでした。
 コーナーでは、お兄さん・お姉さんらしく、年長さんに遊び方の説明をすることができました。移動の時には、年長さんの手をつないでいる子もいて、お世話を頑張っていました。
 みんなが、なかよく、楽しく過ごせた「おもちゃランド」で、よかったです。

いもほり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(木)1年生の畑でサツマイモを収穫しました。「見て見て、こんなに大きいよ。」「かわいいお芋だね。」「先生、すごいよ、このつる強いよ。」「出てきた、1つのつるに4こもおいもができてたよ。」など言いながら、楽しくいもほりをしました。どうやって食べようかな?

上ぐつあらい(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(金)6校時、自分で上ぐつを洗いました。教室で、手順や洗い方を学習して、外に出ました。初めて自分で上ぐつを洗う子は、楽しみながら上ぐつ洗いをしました。子どもたちの感想は、「ぴかぴかになったよ。」「あわといっしょに、よごれがいっぱいとれたよ。」「むずかしかったけど、たのしかったよ。」「これからは、じぶんであらうよ。」などでした。
 月曜日、みんな嬉しそうに上ぐつを履いていました。

虫みつけ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久地南小学校の周りには、たくさんの公園があります。虫となかよくしたり、虫の様子を観察したりするために、近くの公園で虫を捕りました。バッタ、トンボ、カマキリ、チョウなどを捕まえました。なかよくしたら、逃がしてあげました。

あさがおのリース作り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に種を植えたあさがおは、夏にたくさんの花を咲かせ、私たちを楽しませてくれました。種を取った後に、「あさがおさん、ありがとう。」の気持ちを込めて、リースを作りました。
 つるを外すのが大変でしたが、友達と協力しながら頑張りました。できあがりは、みんな大満足でした。

なつだ あそぼう(みずでっぽう)1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、身近な材料で水鉄砲を作り、楽しみました。高さに挑戦・遠くまで挑戦・きれいな円に挑戦・的当てに挑戦をしました。楽しむ中で、容器のどこに力を入れるか、どの容器の水がよく飛ぶか、友達と教え合うことができました。

なつだ あそぼう(しゃぼんだま)1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習でシャボン玉をつくって遊びました。ストローの先に切り込みを入れたり、ストローを数本くっつけたりして、工夫しました。
 「屋根より高くとんだよ。」「にじ色に見えるよ。」「指を入れたシャボン玉ができた。」「シャボン玉がいっぱいくっついたよ。」・・・みんなで、なかよく楽しむことができました。

みんなのこうえんであそぼう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、「みんなのこうえんであそぶ」学習をしました。学校の近くの公園で、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、花摘みをしたり、虫をさがしたりして楽しみました。交通ルールを守って歩き、ルールやマナーを守って遊ぶ姿は、立派な1年生でした。

図画工作科「すなやつちとなかよし」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(金)、造形砂場で、砂の感触を十分に味わいながら、友達と造形的な活動を楽しむことができました。
「高い山をつくろうよ。」「トンネルをつくろうよ。」「あっ、手がつながったよ。」「他のグループとつなげようよ。」「水が流れるかな?」「あっ、ダムができた。」「みんなで、町をつくろうよ。」「カップでかわいいお家ができたよ。」「水のあわが、ケーキのクリームみたい。」・・・
 みんなでなかよくできました。
 

1年生と2年生で「なかよくしようね」会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日(火)、1年生と2年生で「なかよくしようね」会をしました。2年生と一緒に学校探検をしたり、学校クイズを解いたり、“もうじゅうがりにいこうよ”ゲームをしたりしました。
 学校のこともよく分かったし、2年生となかよくすることができました。これからも、なかよくしようねと、みんなで声をかけ合いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702