最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:31
総数:99757
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

110番ラリーの発表 7/5 6年生


 7月5日(火) 久地南タイム

 先日行われた110番ラリーの発表会がありました。3年生から6年生が、落書きやゴミが落ちているところ、交通事故に気を付けるところを調べ、地図にまとめました。そのまとめたものを、6年生が代表でみんなの前で発表しました。

 「110番の家はここにあります。」
 「○○公園の近くの交差点は車が多くて危ないです。」など、みんなに知ってほしいポイントを伝えました。

 大勢の前で伝える経験になりました。下学年の手本になれたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全子供自転車広島県大会 6/18


 第51回交通安全子供自転車広島県大会へ参加しました。
 
 今年は4月から練習をスタートして、この大会に臨みました。練習では上手に乗れていましたが、本番ではたくさんの人が見ている中なので、なかなか本来の力を出せなかった児童もいました。しかし、どの子もがんばった達成感が表情に表れていました。
 今回経験したことは、これからの学校生活で必ず役立っていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人の体調べ 6年生 6/17


 6月17日(金) 1・2時間目

 理科「人や他の動物の体」の学習で、人の臓器について調べ、模造紙にまとめました。班ごとに、胃や心臓、大腸など調べることを決めて取り組みました。
 発表会では、自分たちが調べてない臓器のことを聞くので、他の班が調べて発表することをメモを取りながら聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 5・6年生 6/17


 図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。みんな、集中して聞き入っていました。新しい本との出会いは、新しい世界との出会い。色々な本に出会ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(野菜炒め) 6年生 6/15


 6月15日(水) 5・6時間目

 家庭科の時間に、調理実習を行いました。今回は、野菜炒めをつくりました。一人ずつ野菜を切り、フライパンで炒めました。ニンジン、キャベツ、玉ネギの野菜は、それぞれに切り方を変えました。火の通り具合も違うので、フライパンに入れる順番も考えてつくりました。
 つくった野菜炒めは、自分で食べました。おいしくできたようで、給食後でしたが、みんなぺろりと完食していました。お家でもつくってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツ エクササイズ! (6年生 6/14)


 6月14日(火) 5・6時間目

 6年生のPTCがありました。今年は、スポーツクラブの方をお招きして、みんなで楽しくエクササイズをしました。

 1つ目は、頭を使ったエクササイズでした。言われた数や言葉に合わせて体を動かしました。考えたことに合わせて体を間違えずに動かすことは思った以上に難しかったです。
 2つ目は、エアロビクスでした。4種類のステップを習いました。一つ一つは軽い運動ですが、続けて行うと、汗がじわっとわいてきました。

 音楽に合わせて体を動かすことの楽しさを改めて感じました。お家の方も含め、全員が怪我なく楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモを植えたよ (6年生 6/14)


 6月14日(火) 4時間目

 6年生の言語・数理運用科では、「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」という学習があります。その学習の中で、実際に野菜を育て、久地南小学校オリジナル給食を考えます。
 そこで使うサツマイモの苗を植えました。地域の一月さんに植え方を教わり、みんなで植えました。
 大きく育ってほしいですね。11月の収穫が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習会 6/7


 今年も水泳の授業が始まる前に、救命救急講習会が行われました。教職員と、夏休みの開放プールで見守っていただく保護者の方と一緒に話を聞きました。

 練習用の人形を使って、心肺蘇生の方法やAEDの使い方を学びました。心肺蘇生は、1分間に100〜120回という速さで行わないといけません。力もいるので、少しだけでも汗がにじんできました。

 あってはいけないことですが、もしものときのためにみんな一生懸命に参加しました。今年も事故0で、楽しく水泳ができたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃 (5・6年生 6/6)


 6月6日 6時間目

 本年度もプールが始まります。始まる前に、5・6年生が掃除をしました。
 曇り空でしたが、蒸し暑い中の作業でした。1年ぶりのプールなので、砂やぬるぬるしたところなど、とても汚れていました。全員で、たわしやデッキブラシをもって、ゴシゴシゴシ!短い時間でしたが、見違えるほどきれいになりました。
 きれいになったプールで泳ぐのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出いっぱいの修学旅行 (6年生 6/2、3)その3

 続きの写真です。二日目のキッザニア甲子園の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出いっぱいの修学旅行 (6年生 6/2、3) その2

 続きの写真です。夕食のたこ焼き作りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出いっぱいの修学旅行 (6年生 6/2、3) その1

 6月2、3日(木、金)

 6年生の大イベント、修学旅行に行ってきました。

 香川県 うどん作り、徳島県 渦の道、兵庫県 防災未来センター見学、キッザニアの職場体験など、色々な場所で学校でできない体験をしてきました。

 公共の場での行動の仕方や、自分の役割は果たすことなど、それぞれが意識して取り組みました。

 あっという間の二日間でしたが、とても思い出深い二日間になったと思います。みんなの笑顔をたくさん見ることが出来てうれしかったです。

 修学旅行の経験を生かし、ますます最高学年として行動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンドに大仏あらわる?!(6年生 5/27) その1


 5月27日(金) 5・6時間目

 社会科「天皇中心の国づくり」の単元で、平和な世の中にするために大仏を作ったということを学習しました。その大仏を、みんなで力を合わせてかきました。本物と同じ大きさを目指したので、縦は約19メートル、横は24メートルと巨大な大仏の絵になります。

 まず、絵を正確に描くために1メートル間隔に線を引きました。

 線が引けたら、いよいよ大仏の絵を描き始めました。絵を描くといっても、ものすごい大きさなので、設計図を見ながら、高いところから声を掛け合い、協力して取り組みました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンドに大仏あらわる?!(6年生 5/27) その2


 大仏の下絵が描けたら、ラインカーで白線を引きました。最後に、余計な線を消して、完成!!

 高いところから、みんなで記念撮影☆

 暑い中頑張った甲斐がありました。上から見ると、迫力がありました。

 子どもたちからは、
 「すご〜い!」
 「大きい!!」
 「がんばったね〜」
 といった声が聞こえてきました。

 昔の人たちも、大仏が完成したときは大喜びしたのかなぁと感じることができました。楽しい思い出がまた一つできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の紹介(6年生 5/17)


 5月17日(火) なかよし朝会

 今朝の朝会は、今年の委員会の紹介がありました。6年生は委員長・副委員長として、どんな委員会があり、どのような仕事をしているのかについて、みんなの前で発表しました。マイクを使わずに、大きな声で言うのは少し恥ずかしかったようですが、みんな堂々と発表することができていました。最高学年として、いい手本を示すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足〜リーダーとして〜(6年) 5/2

 5月2日(月)

 全学年で花みどり公園へ遠足に行きました。
 6年生は、たてわり班の1年生と一緒に歩きました。それぞれに、クイズをしたりゴールデンウィークの話をしたりと楽しく歩いていました。もちろん、道路では端を歩くことや、間を開けないようにすることにも気を付けることができました。
 公園では、中心となってウォークラリーをしたり、遊んだりしました。自分が楽しむこともそうですが、周りの友達が楽しく過ごせるように気を付けて行動することができました。最高学年として「与える人」になっていってほしいと思います。そして、それは自分の力になることをこれから感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日(6年) 4/23


 4月23日(土) 3時間目

 今年度はじめての参観日でした。授業は、理科「ものの燃え方と空気」の学習でした。

 ものが燃える前と後では、空気がどのように違うのかについて考えました。ろうそくを使った実験では、班の友達と協力して、安全に行うことができました。

 いつも通りのがんばっている様子を見てもらえたと思います。さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくしようね!(1・6年) 4/21 つづき

 教室で自己紹介をした後、体育館で遊びました。
 今日は雨だったけど、明日からは外で遊んで、どんどんなかよくなっていきたいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくしようね!(1・6年) 4/21


 4月21日 2時間目の終わり〜大休憩

 久地南小学校では、縦割り班活動を積極的に行っています。今年の縦割り班の1年生と6年生が顔合わせ会をしました。
 はじめは緊張していた1年生ですが、6年生から自己紹介をして、好きな食べ物や動物など話をすることで、だんだんと表情が柔らかくなってきました。
 これから掃除や、給食、フェスタなどたくさん楽しい行事があります。1年間なかよくしようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップザック作り(6年) 4/20


 4月20日(水)1・2時間目

 家庭科の授業で、ナップザック作りがスタートしました。ナップザックは、修学旅行に持って行きます。なので、みんな「丁寧に作ろう!」と張り切っていました。上手に作れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702