最新更新日:2024/05/17
本日:count up13
昨日:35
総数:100307
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

第1回 元気タイム(たてわり班顔合わせ)

 今年初めての元気タイムがありました。
 今年は、新型コロナウイル感染拡大の関係で、まだたてわり班の活動も顔合わせもできていなかったので、最初の元気タイムでの体力作りは、たてわり班での長縄とびになりました。今日は元気タイムの時間を使って、たてわり班の顔合わせをしました。これからのたてわり班での活動で、異学年の良い関わりあいができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回クラブ活動

 今年度初めてのクラブ活動がありました。
 今年度はコロナウイル感染拡大防止のために、クラブの人数に制限があるクラブがありました。各クラブの部長などを決めて、さっそく活動をしました。クラブ活動は4年生から6年生までの異学年で活動する時間なので、6年生がしっかりとリードする姿を見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被爆体験を聞く会

 本校では毎年、梶矢文昭先生をお招きして、梶矢先生の被爆体験のお話を聞きます。毎年聞いていても、ヒロシマの子としてこれからどのように生きていくか、考えることや心に響いてくることは毎年変わっています。平和の尊さや、相手を認め手を携えることの大切さについて、これからの世代に伝えていくことができる平和教育を、これからも積み重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

 6年生、税金について学ぶ「租税教室」の出前授業がありました。税金って何だろう、何に使われているのだろう、というところから税金の種類や、税金がどのように私たちの生活を支えているかについて学びました。社会の仕組みについての理解を深めることができました。
画像1 画像1

避難訓練

 今年度初めての避難訓練を行いました。
 今回は給食室から出火したとの想定で、くすの木台東第5公園に避難しました。「おはしも」(「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」)の約束を守って、集まることができました。いざというときに大切な命を守ることができるために行う避難訓練の大切さについても確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会 にじいろ学級について

 放送での学校朝会で、にじいろ学級の紹介を行いました。本校では7人のお友達がにじいろ学級に在籍をし、個別の学習を行ったり、交流学級での学習を行ったりしています。今回は、7人のお友達の紹介の紹介や、ふだんそれぞれの学年で一緒に学習をしているお友達がにじいろ学級でどんな活動を行ているかの紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

110番の家ラリー 安全マップ作り

 全校児童が登校判別に、地域の「110番の家」をたずねてあいさつをする「110番の家ラリー」をしました。110番の家を探しながら、各学年のミッション「交通事故が心配な場所」「ゴミや落書きがあるところ」「入り込みやすく見えにくいところ」を確認して帰りました。次の日に早速、3年生以上で安全マップを作りました。7月21日の朝会で、6年生が発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急研修

今年は、夏休みにプール開放がないので、学校の職員だけで研修をしました。水泳事故に限らず、いつ何時学校事故が起こるか分かりません。どんな場合でも冷静に迅速に対応するための研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702