最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:14
総数:99767
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

5月28日 4年生 音楽「早口言葉でラップを楽しもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3グループに分かれて「早口言葉ラップ」を楽しみました。
グループ毎に違う早口言葉を言い、全体で重なり合うようにしました。
手拍子でリズムを感じ取りながら、みんなで合わせることができ、盛り上がりました。

5月27日 3年生 書写「一」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から書写は毛筆を使います。
毛筆の持ち方、姿勢、心構え、筆遣い等の学習をしました。
今日は、筆遣いに気を付けて清書を書き、さらに筆ペンで名前を書きました。
毛筆の学習にワクワク、ドキドキしながらも集中して取り組みました。

玄関

画像1 画像1
玄関のお出迎えは、6年生の作品です。

毎日の消毒作業

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども達が下校した後、スクールサポートスタッフの先生が、消毒をしてくださっています。特によく触る教室のドア、電気のスイッチ、階段の手すり等を消毒してくださっているので、毎日安心して学校生活を送ることができます。ありがとうございます。
とはいえ、毎日の手洗いは確実にしていきましょう。

5月25日 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝会は、テレビでにじいろ学級の紹介です。
空にかかる虹は、いろいろな色があって素敵です。
学年、苦手なところやがんばっているところが違う人たちが集まっているところが、空にかかるきれいな虹と同じということで「にじいろ学級」という名前になりました。
学年がそれぞれ違うので、同じ部屋にいてもそれぞれが自分のペースに合わせて違う勉強をします。また、自分の学年の友達と一緒に勉強することもあります。
久地南小学校のみんな一人ひとり得意なことや苦手なこと等が違うので、それぞれがお互いをよく知って、違いを認め合っていくことが大切ですね。

6年 英語「Usually」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、自分の行動はalways(いつも),usually(たいてい),sometimes(時々),never(絶対しない)のどれに当てはまるか、友達と交流しました。
英語で伝える、聞き取ることにずい分慣れてきました。

5月25日 2年生 算数「ひき算のきまり」

画像1 画像1
画像2 画像2
たしかめ算の仕方を練習しました。たしかめ算を理解するのは、なかなか難しいです。
そこで、たしかめ算の式を分かりやすくするために、色のついたプリントを使いました。
同じ色の□には同じ数字が入ることが分かり、たしかめ算をの仕方を徐々に理解できたようです。
難しい課題にも、あきらめず意欲的に取り組む姿は素敵です。

1年生 生活科「がっこうたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
4月に2年生と「がっこうたんけん」をしましたが、今度は自分たちで学校を探検します。そのための計画を立てました。
「がっこうたんけん」は6月1日(火)で、今回はインタビューもする予定です。

落し物箱

画像1 画像1
業務の先生が、落とし物を置く箱を作ってくださいました。
落とし物0(ゼロ)が目標です。
自分の落とした物だと気づいて取りに来る人もいました。
落し物0(ゼロ)にするためにも、持ち物に名前を書いてほしいです。

5月21日 4年生図工「コロコロガーレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
ビー玉が滑り台のように転がったり、トンネルを通り抜けたり、穴に落ちたりと楽しく転がる工夫を考えていました。
友だちの作品にもチャレンジしてみたくなります。

5月21日 2年生 給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のときは、6年生のお兄さん、お姉さんが給食の手伝いをしてくれていましたが、2年生になったので、自分たちだけで配膳をします。給食当番は手袋をつけて配膳し、給食当番以外は静かに座って待ちます。ずいぶん上手にできるようになりました。
今日は給食委員会が手洗い指導に来てくれました。指の先、手の甲、手首…石けんできれいに洗うことで、ウイルス感染を防ぐことができます。もう歌を覚えているので、家でも上手な手洗いをすることができるようになっています。歌いながらきれいに手を洗って感染を予防しましょう。

5月21日 6年生国語「聞いて考えを深めよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達に「おめでとう」の気持ちを伝えるのは、電話?手紙?
「手紙で伝える」に賛成か反対か、その理由は何かをノートにまとめました。
今日は、2つに分かれて自分の考えを伝え合いました。意見は同じでも理由はそれぞれ違います。友達の考えを聞いて自分の考えを深めることができました。

5月20日 雨の日の図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の日は、いつもより図書室に来るが児童が多くなります。
今日は1年生と一緒に6年生も図書室に来て、1年生が本を選ぶのを手伝っていました。
3年生は学校司書の先生に、読み聞かせをしてもらいました。

3年生 図工「絵の具+水+ふで=いいかんじ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具を混ぜたり水の量を変えたりするといろいろな色ができます。
筆を使ってためしながら自分だけの色や形・線を見つけて表しました。

5年生 算数「比例」

画像1 画像1
画像2 画像2
問題を図に表すことで、数の関係がわかりやすくなり、式を立てることができます。
数字を書いて表に表すのは大変だけど、簡単な数直線に表すと時間はかかりません。
自分の力で数の関係を表に表す力をつけて、比例の学習だけでなくどの学習にでも生かせるようになってほしいです。

1年生 図工「ちょきちょきかざり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙を折ったり重ねたりして切ると素敵な飾りができました。

5月19日 大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年より早い梅雨入りで、雨の日が続きました。
今日は、久しぶりにいい天気になり、休憩時間には元気よく遊ぶ姿が見られました。
1〜6年が一緒に鬼ごっこ。3年生はサッカー。5年生はクラス遊びでけいどろをしていました。
外出の自粛で体力の低下が心配されますが、元気に走る子ども達は大丈夫のようです。

掲示物1

学校には、掲示板がいくつもあります。図工の作品、理科や生活科の観察記録、ポスター、お知らせ…
見る位置によって見え方が違う掲示もあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
学校司書の中山先生が、2か月に1回(1週間)来校し、図書室の本の整理や選定、図書の時間の読み聞かせ等をしてくださいます。また、図書ボランティアの方も、図書室の掲示をしたり本のラベル貼りをしてくださいます。
梅雨に入り雨が多くなるこの時期、図書室をしっかり利用してほしいです。

5月17日 にじいろ ラジオ体操

画像1 画像1
運動会が延期になってしまいましたが、10月に向けて体育の時間にラジオ体操をしました。伸ばすところはしっかり伸ばす、曲げるところはしっかり曲げることが大切です。真剣にやると、体全体を動かすことができ、いい運動になります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702