最新更新日:2024/05/17
本日:count up23
昨日:35
総数:100282
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

キュウリパーティ 3年生 総合

 総合的な学習で植えたキュウリが大きくなり,みんなで収穫しました。まな板に入りきらないくらい大量にとれたので,各家庭に1本持ち帰らせ,残りをみんなでおいしくいただきました。「お家の人が喜ぶぞ!」「自分たちで育てたキュウリでとれたてだから甘くておいしいね」など,収穫の喜びを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会 6/26

 23日(土)に行われた、子供自転車県大会の結果の報告があり、7人のメンバーたちのがんばりをみんなでたたえました。計画にそって練習して、それぞれが上達してくれました。よい経験になったことと思います。交通安全協会久地南支部のみなさま、お世話になりました。音楽朝会では、発声練習をして、全校が向かい合う形で「あの青い空のように」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車大会 その2 6月23日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車大会 その1 6月23日

 第53回交通安全子供自転車広島県大会に参加しました。

 この日のために4月から練習に取り組んできました。たくさんの人が見ている中での自転車走行は、とても緊張しました。緊張の中でも、これまでにがんばってきたことを発揮することができていました。

 団体では20チーム中10位。個人では、敢闘賞をもらった子がいました。

 よい経験となり、それぞれが成長を感じた大会だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の参観日 6/24

 1校時目に、道徳の授業参観があり、2校時目に高学年が安佐動物公園の鎌田技師から動物の生態や命についての授業を受けました。動物による指の数の違いや身を守るための体の変化など、いろいろなことを教えていただき、興味深い気づきもありました。他の命のおかげで生きていることが、実感できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「くしゃ くしゃ ぎゅっ」 2年 図工 6/22

 紙の袋に新聞紙をちぎって入れ、形づくって、ペンも使って、顔を作っています。思い通りの顔ができるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 6/21

 今日は、高学年の子どもたちに読み聞かせをしていただきました。日本の他、ロシアやアイルランドの昔話をききました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 6/20

 こども図書館の司書が来校され、低学年に読み聞かせをしてくださいました。カーテンをして1本のローソクがともされ、静かな時が流れていきました。本を開かずに、子どもたちに語りかけるように話され、お話の世界に引き込まれました。ウクライナの「びんぼうこびと」が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング昼休憩 たてわり遊び 6/20

 二日降り続いた雨がお昼前にやっとあがってロング昼休憩を楽しむことができました。今日はたてわり班遊びだったので、昨日のたてわり班給食で相談した遊びをしました。一つの班では人数が少ないので、班どうしが合体して遊ぶ様子も見られました。「とっても楽しいー」という低学年のはじけるような笑顔と、それを見て満足そうな高学年の笑顔がとてもほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気タイム 6/20

 今日の元気タイムは、グランドでサーキットができないので、体育館でストレッチ体操をしました。昼から雨があがり、ロング昼休けいができるとよいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光と色のファンタジー 6月19日 3年生

 図画工作科で「クリスタルファンタジー」をしました。透明な容器を組み合わせて大きくしたり,マジックやカラーテープで色をつけたりして作品をつくりました。
そして教室の窓からのぞく日の光や,暗くした特別教室で懐中電灯の光を作品に当てて,光と影の美しさを味わいました。
 その活動の中で,鑑賞カードの裏まで書くほど,一生懸命友達のいいところを見つけていました。
 授業の終わりには「色と色が重なってきれいでした」「ペットボトルが花みたいに見えました」など,学級全員の作品の良さを伝えあうことができました。これからも,友達のいいところを見つける目,物事に対して美しいと思える心を大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車大会に備えて 6/19

 雨のため実技練習ができなくて、交通ルールの勉強をしました。真剣に問題に挑んでいるところです。本番が近づいてきて、練習できる日も、わずかとなりました。集中力を高め、力を出し切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり給食 6/19

 食育の日の今日、たてわり班で集まって、給食を食べました。給食当番は、5・6年生がやってくれました。低・中・高学年でよそおう量が違うので、いつもより、難しかったと思います。各教室、いつもと勝手が違うからか、思ったより静かでした。雨で明日に延期になったロング昼休けいの遊びの話し合いは、できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協力者会議 6/18

 本年度第1回目の学校協力者会議を、図書室で開きました。あいさつの後、委員の紹介、学校経営計画の説明、情報交換を行いました。学校では見えない、登下校中の地域での子どもたちの様子もわかりました。日常生活においても主体的に行動する子どもたちを育てていきたいです。委員のみなさま、ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あすチャレ!スクール その2 6月14日


 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすチャレ!スクール その1 6月14日

 日本財団パラリンピックサポートセンターによる「あすチャレ!スクール」が行われました。1〜6年生全員が体育館に集まって、パラスポーツ体験授業を受けました。

 講師の先生は、シドニーパラリンピック車いすバスケットボール日本代表キャプテンの根木慎志さんです。

 「出会った人と友達なる」という言葉からスタートしたので、子どもたちはとても身近に根木さんを感じ、ニックネームである「ネジ−!」と大きな声で呼んでいました。

 車いすバスケットボールのデモンストレーションでは、シュートが入るように全員で大きな声で応援しました。シュートが入った瞬間は、「やったー!」「いえーい!」といった声で体育館が包まれました。

 5年生・6年生・先生による試合は、さらに大盛り上がり。プレーしている選手も、応援しているみんなも一体となっていました。スポーツを楽しむことや応援する力が本当に素晴らしいなと感じることができました。

 根木さんのお話の時間では、小学校時代の体験談を話されたり、「障がいって何だろう?」「障がいをつくっているのは?」と子どもたちと掛け合いながら話をされたりしていました。分かりやすいお話の中で、「誰もが違いを認め合い、素敵に輝ける社会」をつくっていこうと語っていました。根木さんの思いはしっかりと子どもたちに伝わったと感じました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忍者修行 6月15日 1・2年生

 校外学習で森林公園に行きました。森林公園では,9つの試練をくぐる忍者修行をしました。修行には,壁登りや谷渡り,砦登りや弓矢などがありました。子どもたちは,忍者になるために,師匠と一緒に楽しく,時には真剣に頑張っていました。忍者になるための試練を乗り越えた子どもたちは,「忍」と書いたペンダントをもらって大満足の表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップづくり 6/15

 昨日、登校班単位で「こども110番の家」ラリーをしながら、下校しました。110番の家を訪問したり、入りやすくて見えにくいなどの通る時に気をつけるところを確認したりしました。今日は、3年生から順番に、昨日調べたり気づいたりしたことを、シールや付箋を使って地図に示していきます。安全な登下校や安心できる生活につながればと思います.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

110番ラリー 6月14日

 午後から、登校班ごとに一斉に下校し、帰り道でそれぞれの地域の「子ども110番の家」を確認する「110番ラリー」を行いました。通学路の危険なところを異学年で教え合ったり、いざという時にどうしたらよいのか考えたりする安全学習です。気づいたことをそれぞれが地図にたくさん書き込みこみました。職員も同行し、通学路の危険箇所の点検を行いました。「子ども110番の家」の方に名前と顔を覚えていただけるようにごあいさつもしました。何気なく毎日通っている道も、その気で見ればたくさんの危険が潜んでいることを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車大会近づく 6月13日

 交通安全子ども自転車大会が近づいてきました。練習にも熱が入り、コースを使ってより実践的な練習を行っています。安全確認のタイミングなど、気をつけるポイントがしっかりと身につくように繰り返して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702