最新更新日:2024/05/07
本日:count up8
昨日:38
総数:99997
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

介護プチ講座 その1 12月5日 6年生

 「高齢者について学ぼう」の学習の一環で、介護プチ講座を行いました。広島医療福祉専門学校の方に来て頂き、体の不自由なお年寄りの方の介助の仕方を体験したり、認知症について教えて頂きました。

 お年寄りの方を安全にサポートするにもコツがあり、無理矢理引っ張ったりするのではなく、体のつくりをよく知り、負担がかからないように補助するやり方を教えてもらいました。子どもたちも、実際にやってみて、「確かに楽だよ」「簡単に支えることができた」と感想を言っていました。

 認知症については、実際に経験された話を、とても分かりやすくお話しして下さいました。認知症の人は、変なことばかりして・・・と捉えるのではなく、その方が一番過ごしやすいように周りの人たちが合わせていくことが大切ですと教えてもらいました。

 子どもたちは、積極的に体験に参加し、先生の話を集中して聞く事ができ、たくさんの事を学ぶ事が出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気タイム 12/5

 今朝の元気タイムも、長なわとびの練習をしました。記録が伸びたチームは、とてもうれしそうでした。来週の大会では、多くのチームが記録を更新してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霧雨ニモマケズ 12/4

 大休けい、何とか外遊びができました。体を動かすことが好きな子どもたちの思いがかなって、よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 12/4

 学校朝会では、授業における学び合いについて、聞く力や伝える力が必要なことなど、担当の先生からお話がありました。数年前と比べて、子どもたちは変化してきて、成長しているといううれしい話もありました。ほとんどの子が前を向いて、静かに話を聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわりフェスタ 11/30

 午後、たてわりフェスタを行いました。テーブルカーリングや宝探しなど、前後半でブースの運営と客を交代して、楽しみました。閉会式では、がんばった人へ手紙を書いて、それを読んで、本人に手渡ししました。10月の代表委員会からスタートした今日までの活動で、互いにかかわり合う力をつけることもできたと思います。寒すぎない一日でよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気タイム 11/29

 今朝は、12月12日の長なわ大会のプレ大会として、元気タイムを行いました。跳んだり回したりの修正点を改善するほど、記録の更新が難しくなりますが、それでも記録を塗り替えるチームもあり、楽しみがふくらみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 6年生 11月27日 その2

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 6年生 11月27日 その1

 3・4時間目の家庭科で調理実習を行いました。

 今回は、「目玉焼き」「粉ふきいも」「温野菜」でした。

 班で協力して作ります。自分の役割をしっかり果たすことはもちろん、友達が困っていたら進んで声をかける姿も見ることができました。

 できばえはどうでしょうか?お家でも作ってもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久地南タイム 11/27

 今週金曜日に行う「たてわりフェスタ2018」のブースの準備をしました。遊び方のルールを書いたり、段ボールを切ったり、かざりをつけたりと、5・6年生を中心になごやかな雰囲気の中、楽しそうに活動していました。午後は寒さがほんの少しゆるんでくれて、ありがたかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 11/22

 教育委員会から西村智由紀先生に来ていただいて、3年生の算数科の授業「重さで表そう」を見ていただきました。てんびんを使って、はさみや乾電池やスポンジなどの重さを、1円玉、ビー玉、木のブロックなどで釣り合わせて、重さを数字で表しました。調べる時間がもっとほしい感じでしたが、グループで関わりながら活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 おもちゃランド

 21日水曜日の3・4時間目に地域の方と幼稚園の園児を招いておもちゃランドを開きました。12個の遊びコーナーを作って一生懸命準備をしてきました。年長さんに楽しんでもらうために遊び方を教えたり,案内をしたり,お兄さんお姉さんとしてとても頑張っていました。地域の方には,壊れてしまったおもちゃを修理してもらったり,遊びコーナーのお手伝いをしていただきました。今回の活動を通してまた一歩成長することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 おいもを食べたよ

 今日の給食で,1・2年生が6月の初めに植えたさつまいもをふかして食べました。甘くておいしく,子どもたちは笑顔で頬張っていました。自分で育てたさつまいもを食べるっていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

見守り感謝の会 11/22

 体育館で見守り感謝の会を開きました。学年から、よびかけ・歌・リコーダー・劇・作文を発表して、1・2年生はプレゼントを渡しました。子どもたちの思いは、見守りをしてくださっている方々へ届いたと思います。
 いつもありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気タイム 11/21

 やや寒い朝ですが、元気に長縄跳びをしました。来週はプレ大会です。挑戦する機会も少なくなってきました。チームで気持ちをひとつにして、全力を出してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び 11/20

 最初は運動委員会の人がおにの役になって、増やしおにをしました。最後まで白ぼうしのままで、逃げ切れた人も多かったです。2回目は希望者がおにになりました。屋内より日差しのある屋外の方が、何だか暖かい感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 11/20

 22日に行う見守り感謝の会の歌の練習や移動の仕方を練習しました。日頃お世話になっている感謝の気持ちを、しっかり伝えられたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「カラフルフレンド」 3年生 11/16

 図画工作科で「カラフルフレンド」をしました。ビニールに紙やカラーセロハンを軽くにぎって入れて,両面テープやゴム,モールでつなぎ合わせました。自然とできた色や形から発想が広がり,26人のカラフルで楽しい友達ができました。来週みんなで教室の後ろの壁に掲示します。すてきな友達にみんなの勉強する姿を見守ってもらおうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし朝会 11/16

 読書感想文コンクールの賞状授与や久地南学習ルールを実行できた学級の表彰を行いました。それから、放送委員会の発表がありました。給食放送でミニ知識として紹介した内容をクイズ形式でみんなに出しました。すべて正解できた児童が多く、日頃からしっかり放送を聞いてくれていることがわかり、うれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おもちゃランドに向けて

 11月21日に,安佐幼稚園の園児と地域の方を招いて,おもちゃランドをします。幼稚園の子に楽しんでもらえるおもちゃを各班で一生懸命に制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岳山へ出発 11/15

 晴天に恵まれ、地域の方といっしょに3年生以上が岳山登山をします。3年生は、登る途中で、千年杉の説明もしていただきます。地域の自然にふれながら、体力づくりもめざします。出発式を終え、元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702