最新更新日:2024/04/25
本日:count up10
昨日:24
総数:99832
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

あすチャレ!スクール その2 6月14日


 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすチャレ!スクール その1 6月14日

 日本財団パラリンピックサポートセンターによる「あすチャレ!スクール」が行われました。1〜6年生全員が体育館に集まって、パラスポーツ体験授業を受けました。

 講師の先生は、シドニーパラリンピック車いすバスケットボール日本代表キャプテンの根木慎志さんです。

 「出会った人と友達なる」という言葉からスタートしたので、子どもたちはとても身近に根木さんを感じ、ニックネームである「ネジ−!」と大きな声で呼んでいました。

 車いすバスケットボールのデモンストレーションでは、シュートが入るように全員で大きな声で応援しました。シュートが入った瞬間は、「やったー!」「いえーい!」といった声で体育館が包まれました。

 5年生・6年生・先生による試合は、さらに大盛り上がり。プレーしている選手も、応援しているみんなも一体となっていました。スポーツを楽しむことや応援する力が本当に素晴らしいなと感じることができました。

 根木さんのお話の時間では、小学校時代の体験談を話されたり、「障がいって何だろう?」「障がいをつくっているのは?」と子どもたちと掛け合いながら話をされたりしていました。分かりやすいお話の中で、「誰もが違いを認め合い、素敵に輝ける社会」をつくっていこうと語っていました。根木さんの思いはしっかりと子どもたちに伝わったと感じました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忍者修行 6月15日 1・2年生

 校外学習で森林公園に行きました。森林公園では,9つの試練をくぐる忍者修行をしました。修行には,壁登りや谷渡り,砦登りや弓矢などがありました。子どもたちは,忍者になるために,師匠と一緒に楽しく,時には真剣に頑張っていました。忍者になるための試練を乗り越えた子どもたちは,「忍」と書いたペンダントをもらって大満足の表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップづくり 6/15

 昨日、登校班単位で「こども110番の家」ラリーをしながら、下校しました。110番の家を訪問したり、入りやすくて見えにくいなどの通る時に気をつけるところを確認したりしました。今日は、3年生から順番に、昨日調べたり気づいたりしたことを、シールや付箋を使って地図に示していきます。安全な登下校や安心できる生活につながればと思います.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

110番ラリー 6月14日

 午後から、登校班ごとに一斉に下校し、帰り道でそれぞれの地域の「子ども110番の家」を確認する「110番ラリー」を行いました。通学路の危険なところを異学年で教え合ったり、いざという時にどうしたらよいのか考えたりする安全学習です。気づいたことをそれぞれが地図にたくさん書き込みこみました。職員も同行し、通学路の危険箇所の点検を行いました。「子ども110番の家」の方に名前と顔を覚えていただけるようにごあいさつもしました。何気なく毎日通っている道も、その気で見ればたくさんの危険が潜んでいることを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車大会近づく 6月13日

 交通安全子ども自転車大会が近づいてきました。練習にも熱が入り、コースを使ってより実践的な練習を行っています。安全確認のタイミングなど、気をつけるポイントがしっかりと身につくように繰り返して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水道教室 出前授業

 広島市水道局の方をお迎えして出前授業で水の学習をしました。広島の水は「おいしい水」として有名なこと、水道をひねれば出る水はたくさんの人の力に支えられていること、汚れた水をきれいにする仕組みなどを実験を交えて教えていただきました。驚くことがたくさんで、「うぉー」の連続で、水を大切にすることや環境を守る大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気タイム 6/13

 強い日差しの朝、元気タイムを行いました。1年生もずいぶんサーキットのやり方に慣れてきたように感じます。休けい時間や体育の授業でも、しっかり体を動かして、体力アップにつなげてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 6/12

 今日の朝会は、14日(木)に計画している「こども110番の家」ラリーの打ち合わせを登校班で行いました。訪れる家や道順を確認したり、見るポイントを声に出して確認したりしました。1年生は初めてですが、しっかり自分の目で110番の家を確かめてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命講習会 6/11

 午後から、安佐北消防署安佐出張所から来ていただき、保護者と教職員で救命講習会を受けました。DVDを視聴して、グループに分かれて心肺蘇生法やAEDの扱いなどについて、実技をしながら教えていただきました。児童の胸骨圧迫は片腕で行うため、予想以上にたいへんでした。交代しながら連続で圧迫を続けることも、救急車が到着するまでの時間が、とても長く感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除 6月8日 5・6年生

 5・6年生でプール掃除をしました。霧雨が降るあいにくの天気でしたが、みんな一生懸命に取り組みました。

 汚れたたくさんたまっていましたが、たわしでゴシゴシこすっていくと、どんどんきれいになっていきました。

 もうすぐ始まるプールがとても楽しみになりました。5・6年生さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久地南大仏出現! 6月8日 6年生

 社会科で学習した東大寺の大仏を、グラウンドにみんなで描きました。

 実物と同じ大きさで描いたので、高さが台座を合わせて18メートルにもなりました。

 こんなに大きな像を造るなんて、すごいなぁと昔の人々の苦労や努力を感じることができたと思います。

 できあがった大仏とみんなで写真を撮りました。思い出の一枚になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生き物となかよし 6月8日

 生活科の「いきものとなかよし」の学習をしました。プール掃除前の水が減ったプールに水にすむ生き物探しに行きました。はじめはおそるおそるプールに入った子ども達でしたが、すぐに慣れて生き物探しとちょっぴり水遊びを楽しみました。期待したヤゴはいなくて、たくさんいたのはアメンボです。アメンボの泳ぐ様子を間近で見ることで生き物に対する興味が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティア 6/7

 図書ボランティアさんたちが来校され、図書室の装飾の作業をされています。ちょうど休けい時間になり、居あわせた6年生も、いっしょに活動してくれました。ほのぼのとして、いいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室前の作品 6/5

 パスを使って好きな形や色のおひさまをかいたり、自分だけのたまごをかいたり、絵の具を使って気持ちを表現したり、もようを作ったり、色の三原色を混ぜて色作りをしたり、また、組立方に気をつけて習字をしたりと、学年の作品が掲示してあります。ろうかを通る時に、立ち止まって見てしまいます。機会がありましたら、どうぞ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生PTC活動 バルーンアート 6月4日

 1年生のPTC活動がありました。講師の方をお迎えして親子でバルーンアートを楽しみました。最初は膨らませた風船をねじるのが怖かったのですが、だんだん慣れて、夢中で作ることができました。お家の人ともにネズミと花を作ることができ、子ども達は大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動 6月4日

 今朝はPTAの方が朝のあいさつ運動に駆けつけてくださいました。日差しがまぶしいくらいの爽やかな朝、見守りの方に見守られて、爽やかなあいさつの声に迎えられて、子ども達は気持ちよく校門をくぐることができました。やる気いっぱいで学習ができます。お忙しい中、あいさつ運動にご協力をいただきましてありがとうございました。
画像1 画像1

5年生がリーダー  6月1日

 6年生が修学旅行に出かけている間、5年生が学校のリーダーとして活躍しています。登校班のリーダーとして安全に気をつけて登校したり、委員会活動が滞らないように5年生だけで協力して活動したり、縦割り班そうじの声かけをしたりと、高学年として自覚を持った行動ができます。6年生の留守をしっかりと守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった修学旅行 その3 5月31日〜6月1日 6年生

 写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった修学旅行 その2 5月31日〜6月1日 6年生

 写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702