最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:14
総数:99766
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

おもちゃランド(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(金)はおもちゃランドでした。安佐幼稚園の年長さんと地域の方を招いて行われました。2年生は動くおもちゃを作りました。1ころころころん2びっくり箱3魚釣り4とことこカメ5ろけっとポン6ヨットカーの6コーナーを出しました。手をつないで、歩いてお店を回ったり、優しくおもちゃのルールを説明したりすることができました。

おもちゃランド(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(金)3,4校時 
 安佐幼稚園の年長さんと地域の方を招待して、1・2年生が作った手作りおもちゃで「おもちゃランド」を行いました。1年生のおもちゃコーナーは、どんぐりごま・あきものつり・まといれ・木のみのボーリング・たからさがし・まつぼっくりけんだまの6コーナーでした。
 コーナーでは、お兄さん・お姉さんらしく、年長さんに遊び方の説明をすることができました。移動の時には、年長さんの手をつないでいる子もいて、お世話を頑張っていました。
 みんなが、なかよく、楽しく過ごせた「おもちゃランド」で、よかったです。

久地南タイム 11/24

 今日の久地南タイムは、来月2日の「たてわりフェスタ」のための話し合いを、おもにしました。自分たちのグループが行うゲームやその遊び方、そして、次に集まる時の準備物などを確認しました。すんでからは、看板づくりにも取りかかりました。とくに1年生は初めてのことなので、ドキドキ感いっぱいだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び 11/24

 風が肌寒い日でしたが、大休けいに、みんな遊びで「ばななおに」をしました。鬼にタッチされたら、ばななのポーズをして立ち止まり、味方二人に左右からばななの皮をむいてもらうと、再びおにごっこに加わることができるルールのようです。回数を重ねれば、子どもたちもルールに慣れてくると思います。元気いっぱい走り回る子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修 11/22

 広島市教育委員会指導第一課から、西村智由紀指導主事に来ていただき、4年生算数の授業研究を行いました。長方形や正方形でなくても、元の図形の一部を移動させて長方形にしたり、いくつかの長方形に分けたりして、計算で面積を求めることができました。協議会では、考えを深めさせるためのポイントについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り感謝の会 11/22

 いつも見守って頂いている地域の方をお招きして、感謝の会を開きました。3年生以上が、朗読・演奏・劇・作文を披露して、「通学路」を歌う中、1・2年生が手作りのプレゼントを渡しました。みんなでお礼の気持ちを伝えました。これからも、元気で安全な登下校を続けたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小・中連携教育研究会 11/21

 中学校区で研究会を開きました。今年は、久地南小も公開する計画でしたので、5年生の算数「三角形と四角形の面積」の授業を参観してもらい、協議会を行いました。子どもたちは緊張した時間の中、熱心に活動しました。協議会では、学び合いについて、深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 図工「ひらいてみると」 6年生

 できあがった作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 図工「ひらいてみると」 6年生

 図工で造形遊び「ひらいてみると」をしました。

 グループに分かれ、それぞれにテーマを決めて表現しました。

 かさの形、場所の特長などを生かして作品作りをしました。

 海やフルーツの木、ハロウィンなどをテーマに、グループで協力して作業し、写真にパチリ。

 おもしろい作品がグランドや教室にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 サツマイモの収穫

 6月に植えたサツマイモが大きく育って、収穫の時期を迎えました。

 どろだらけになりながら、みんなサツマイモを探して、土をどんどんほっていました。

 「見つけたよ!」「大きい!」「こっちにもあった!」と、とても楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。

 このサツマイモを使って、12月にはオリジナル給食を実施します。1〜5年生においしく食べてもらえたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 最後の岳山登山 6年生

 とても良い天気の中、小学校最後の岳山登山に行きました。

 みんなで登って、集合写真をパチリ☆

 帰りには地域の宝「千年杉」を見て、学校に戻りました。

 一つ一つの行事が最後の6年生。毎日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅葉 落葉?

 秋が深まり、木々も色鮮やかに衣替えをするかのようです。ふと校舎を見ると、地面に舞い落ちることを拒んで、空中を散歩しているように見えた、不思議な葉がありました。なぜだろう?と近づいて見ると、クモの糸とのコラボでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岳山登山出発式(3〜6年)11月17日

画像1 画像1
 毎年,この時期に学区内にそびえ立つ岳山に登っています。登山をすることや千年杉を見ることなどを通して,自然に親しみ,郷土を大切にする心を育むことを目的に行っています。写真は,出発する前に,いっしょに登山をしていただく青少年健全育成協議会や岳山の会の方を子どもたちに紹介しているところです。今日は、絶好の登山日和でした。

11月16日 調理実習 6年生

 5・6時間目に家庭科で調理実習をしました。

 今日のメニューは「ジャーマンポテト」です。作り方を確認して、班ごとに協力して取り組みました。

 ジャガイモを切る役、ゆでる役、炒める役などそれぞれの役割をしっかり果たしました。どの班もおいしいジャーマンポテトを作ることができました。

 ぜひお家でも作ってもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 たてわりフェスタにむけてのリーダー会 5・6年生


 大休憩と帯タイムに12月のたてわりフェスタにむけてリーダー会を行いました。

 グループごとに遊びの内容を話し合い、どんな内容にするか、どんな物がいるかなど準備を進めました。全体の準備時間には、5・6年生がリードして進めていけるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮島に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(金)にじいろ学級で宮島に校外学習に行ってきました。

事前に学習した通り、乗り物の乗り方もばっちり!
厳島神社では参拝の仕方もばっちり!
もみじまんじゅうのおみやげの買い方もばっちり!

とっても疲れたけど、とっても充実した校外学習になりました。

ミニ研修 11/15

 放課後、1年生教室でミニ研修を行いました。初めての学校のことを子どもたちに視覚的に、そして繰り返して教える大切さや1年間の大きな活動についてなど、ていねいに説明してもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

人権教室・人権の花贈呈式 11/15

 3名の人権擁護委員が来校され、3年生教室で「白い魚とサメの子」を視聴したり、ヒヤシンスの贈呈式を行ったりして、命や人権について真剣に考えました。自分らしさについても、振り返る機会になりました。また、手品ありキャラクター人形ありで、子どもたちもリラックスしてあっという間に時間が過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び 11/14

 大休けいに、みんな遊びで、ふやしおにごっこをしました。空気もグランドもしめりがちでしたが、遊び大好きな子どもたちが参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 6年生 レモン電池 その2


 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702