最新更新日:2024/05/20
本日:count up85
昨日:35
総数:212899
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

4年生国語科「漢字辞典の使い方」

画像1
画像2
画像3
 漢字辞典を初めて使いました。調べたい漢字をさがすのに「部首さくいん」(部首引き)「音訓さくいん」(音訓引き)「総画さくいん」(総画引き)があることを学習しました。これからも,漢字を調べるときにどんどん活用していきたいと思います。

6月12日(金)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん,さけの南ばん漬け,いちごクレープ,牛乳

 さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,しょうゆ・酢・さとうで作ったたれに漬けて、南ばん漬けにしました。

4年生理科「体のつくり」パート2

画像1
画像2
画像3
 体が動くしくみについて学習をしています。関節が手だけで14こもあることを知りました。そして,その関節を曲げるためにまわりについた筋肉がちぢんだり,ゆるんだりすることを実際に体験をしながら学びました。

6月11日(木)の給食

画像1
献立:パン,チョコレートスプレッド,チキンビーンズ,かしわもち,牛乳

 パセリは色の濃い野菜の仲間で,カロテン,ビタミンC,ビタミンB1,カルシウム,鉄などをたくさん含んでいます。きれいな緑 色と独特の香りで,料理の付け合わせにしたり,みじん切りにしたものをスープに浮かべたりします。今日はみじん切りにしたパセリがチキンビーンズに入っています。

4年生理科「体のつくり」

画像1
画像2
画像3
 体を動かして,腕や足の曲がるところをさがしました。そして曲がるところにシールを貼っていきました。
「曲がるところって,意外と多いな。」
「手だけで14こも曲がるところがあるね。」
「曲がるところは『関節』っていうんだよ。」
「関節はどうやって動くのかな。」
 その後,骨格模型で骨のしくみを学習しました。
「1年生の学校たんけんのときにね。なんで理科室に骨のもけいがあるのかなとずっと思っていたけど・・・。だから,理科室って何か怖かったけど・・・」
「そうそう,1ねんせいのころは,理科室っておばけやしきみたいって思ってたよね。」
「そうかあ。骨のもけいは,4年の理科の学習のためにあったんですね。」

 それがわかってよかったね。

6月10日(水)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん,カレーシチュー,いちごゼリー,牛乳

 いんげん豆のふるさとは南アメリカで,世界中で食べられています。いんげん豆には,からだの中で血や肉になるたんぱく質,骨や歯をじょうぶにするカルシウム,貧血を防ぐ鉄,糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1などの栄養がたくさん含まれています。今日は白いんげん豆をつぶして、ペースト状にしたものが、カレーシチューに入っています。

3年生 総合的な学習 「蚕を育てよう」

画像1
 今年度も3年生は総合的な学習で蚕を飼育します。蚕のお世話や観察を通じて、産業や先人の知恵、伝統文化など学んでいきます。
 早速、地域人材講師の隅田先生にきていただき、蚕やえさとなる桑の葉について、お話をしていただきました。
 3年生のみんなは蚕の飼育に向けて、先生にたくさん質問して意欲的に学んでいました。蚕が配られる日が、楽しみで仕方がない様子でした。

1年生 国語 「どうぞよろしくね」の会

画像1
画像2
 5時間目に、国語科の学習で「どうぞよろしくね」の会をしました。4月の入学式から合わせても,まだ1か月も顔を合わせていないので,きちんと話をしたことがないお友達もいます。今日は,なるべく多くのお友達と関わることができるように,自分の名前と好きなものをかいた自己紹介カードをもって,お友達と自己紹介をし合いました。全員の名前,覚えられたかな??

4年生体育「とびばこ運動」

画像1
画像2
画像3
 先週は,「かかえこみとび」今週は,「横とびこし」を練習しています。自分でめあてをたてて技に挑戦しています。

児童朝会 学級代表・委員会委員長紹介

画像1
画像2
画像3
 朝からとってもよい天気です。今年度初めての朝会は運動場で行いました。3年生以上の学級代表になった児童が自分の目標を発表しました。次に委員長が各委員会の活動内容を紹介しました。いよいよ飯室っ子の児童会のスタートです。

6月9日(火)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん,豚レバーと野菜の炒め物,冷凍みかん,牛乳

みなさんは,きれいな緑色をしたチンゲン菜を知っていますか。スーパーなどでよく見かけるようになり,中国野菜の中でも身近な野菜の一つになっています。チンゲン菜には病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。チンゲン菜は,アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。今日は豚レバーと野菜の炒めものに入っています。

4年生図工「コロコロガーレ」

画像1
画像2
画像3
 楽しいビー玉の転がり方を試しながら迷路を作りました。転がる仕組み,迷路台紙の組み立てなど楽しみながら取り組むことができました。

給食再開!!

画像1
 いよいよ今日から給食再開です。ただし感染予防対策をとりながら再開ということで,今週は簡易な給食(主食とおかず1品にデザート等)となります。本日の献立は,ごはん,牛肉と野菜のスープ煮,大福 牛乳。子どもたちも楽しみに待っていたようです。2か月ぶりの給食。(1年生は入学して3回目の給食)に感激しながら,みんなおいしそうに食べていました。

学校再開して一週間。一斉下校。

画像1

 1ねんせいのみなさん。
 にゅうがくをしてをしてまたすぐにおやすみになってしまって,そしてひさしぶりのがっこう。ひさしぶりにがっこうでおべんきょうをしたのでちょっとつかれたでしょう。おうちまであついなかをあるいてかえりましたね。おなかもすいたことでしょう。よくがんばりました。

 6年生の皆さん。
 今週一週間,登校日を入れると2週間,昼までの授業で一斉下校をしました。低学年の子たちの歩くペースにあわせて歩いてくれたと聞いています。速いペースでお家に帰りたい気持ちもあったでしょう。低学年の子たちを気づかって,ゆっくりと歩いてくれた姿が想像できました。立派な学校のリーダーとしてのスタートが切れていますよ。本当にありがとう。

 
画像2

4年生国語「白いぼうし」

画像1
画像2
画像3
 今習っている「白いぼうし」の物語。子どもたちにとって」最大の関心事はこれです。
「消えた女の子の正体は何か!!!!」
 これは,話し合う前からみんなの意見がいっちしました。「女の子の正体はもんしろちょうである。」しかし,みんなの意見がいっちしたから,この学習が終わりというわけではありません。

【《予習》をしてください!】
 女の子の正体がもんしろちょうであるという理由を物語の文章中から見つけてください。国語ノートまたは自主学習ノートにかじょう書きで書きます。
〈例〉(女の子の正体がもんしろちょうであるという理由は)〇〇ページに□□□□□と書いてあるから。という書き方で書きます。なるべく,たくさん見つけてくださいね。6月8日(月)2校時に話合います。予習をしていたら自信をもって話合いにのぞむことができると思います。

4年生 5400×320

画像1
 かける数に0があるときの計算のくふうを考えました。5400×320の計算は,まず0をはぶいて54×32をして,後ではぶいた0を3つつければよいことを学習しました。
画像2

4年生音楽「さくら変そう曲」

画像1
画像2
画像3
 「さくら さくら」は,江戸時代から親しまれてきた,ことの曲です。ことでえんそうされるほか,いくつかの歌詞をつけて歌われており,今も自然の美しさを大切に思う人々の気持ちをのせて歌いつがれています。(音楽の教科書より)

 4月に校庭の桜の木の下での授業以来,2か月ぶりの音楽です。「さくら変そう曲」を鑑賞しました。そして気づきや感想を交流しました。

5年生総合「田植え体験」

画像1
画像2
画像3
 飯室寿会の皆様に教えてもらいながら,田植えをしました。植え方や苗の持ち方,稲を植えるまでの田んぼの様子について教えていただきました。
 いざ田んぼに入ると思っていたよりも動きにくく,移動することも大変でした。だんだんと慣れていくうちに植えるスピードも速くなったり,稲を立てて植えたりすることができるようになりました。これから,稲が元気に育つためにはどのような工夫が必要なのかみんなで考えながら,おいしいもち米になるように大切に育てていきたいと思います。

4年生 算数 社会 国語 体育

画像1
画像2
画像3
1校時 算数 3けた×3けたのかけ算の筆算のやり方について考えました。大きい数になっても筆算のしかたは変わらないことに気がつきましたね。

2校時 社会 広島市の産業について学習しました。かき,広島菜,レモン,筆など全国一のものがたくさんあることを調べました。

3校時 国語 「白いぼうし」主人公の松井さんはどんな人かを考えました。人がらのよい人,やさしい人,運転の上手な人などの意見が出され,それぞれその理由を考えました。

4校時 体育 その前にNHKの「はりきり体育ノ介」のとびばこができるポイントを予習して,体育の授業にのぞみました。どのようにすればリズムよくとべるかを考え,練習をしました。

4年生 漢字の筆順フェスタ2020 スタンプラリー!!!

画像1画像2
 お題は,「席」「飛」「成」「印」「必」「建」・・・この休み中にドリルとノートに練習をした4年生の新しい漢字です。中でもとくに筆順を間違えやすい6つの漢字です。先月のTVクイズ番組でも出題されていました。大人の有名芸能人のみなさんが苦戦していました。
 この6つの漢字を筆順を唱えながら「指書き(空書き)」をしました。「合格!」と言ってももらったら,「やったー」大喜びです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
2月
2/12 IMURO祭
2/15 あいさつ運動(保健) 諸費再振替日
2/16 クラブ発表会 巡回司書訪問(〜19日)
2/17 代表委員会
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005