最新更新日:2024/04/26
本日:count up57
昨日:141
総数:210355
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

6年生 家庭科「クリーン大作戦」

画像1
画像2
家庭科の時間に学校のいろいろな場所に行き,どのような汚れがあるか調べました。その後,気になる場所をみんなで話し合い,掃除分担を決めました。2,3人で教室・トイレ・図書室・廊下・図工室・靴箱をその場所にあった方法で掃除をしました。下級生のとても良いお手本になりそうです。

6月30日(火)の給食

画像1画像2
献立:ポークカレーライス,卵と小松菜のソテー,牛乳

 小松菜は広島市内でもたくさん 作られている野菜の一つです。江戸時代から作られている 小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価の高い野菜で,骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は、卵といっしょに炒めました。シャキシャキした食感でおいしいですね。

4年生図画工作科「コロコロガーレ」

画像1
画像2
画像3
 ビー玉が動く仕組みを考えながら,全員仕上げることができました。「ここが,いいね。おもしろい!」「上手に作ったね。色がいいね。」「しかけがおもしろい。」4校時は,みんなで,がんばったところを認め合い,褒め合いながら,交かんをして遊びました。

4年生理科「電流のはたらき」

画像1
画像2
画像3
 理科は「電流のはたらき」の学習に入りました。この学習では,かん電池2個では直列つなぎや並列つなぎがあることや,豆電球やモーターについて回路のに電流が流れることなどについて学習します。今日はビニル導線にターミナルを取り付ける製作をしました。

6月29日(月)の給食

画像1画像2画像3
献立:麦ごはん,生揚げの中華煮,バンバンジー,牛乳

 バンバンジーは、中国料理のひとつです。漢字で書くと「棒棒鶏」と書きます。材料を棒状に切りそろえて作る見た目からその名前がつきました。今日は、鶏肉・はるさめ・きゅうり・にんじんを、砂糖・しょうゆ・塩・酢とごまからできた芝麻醤であえ、白ごまを入れています。さっぱりしておいしいですね。

アメリカの方と国際交流

画像1
画像2
 英語の時間、カリフォルニアの方と国際交流をしました。5年生は授業や学校の紹介、6年生は日本の文化や行事を紹介したあと、質問コーナーでたくさん質問をしました。
 習った英語やちょっと難しいプラスアルファーの英語もありましたが、子どもたちは休み時間も使って一生懸命に練習しました。
 本番、ほとんど先生の手助けなしで、伝えることができましたね。ジェスチャーや実物があると伝わりやすいということもよくわかりましたね。素晴らしかったです。
 
 今、カリフォルニアは昨日の夜だということがわかると、「え〜!金曜ロードショー?(バック トゥ ザ フューチャー)」と驚いた姿が本当にかわいらしかったです。
 実際に時差を体験できるのは面白かったですね。

4年生書写「画の方向『麦』」

画像1
画像2
画像3
 「麦」という字を書きました。左払いが二つあるときの方向の整え方に気を付けて書きました。小筆で自分の名前を漢字で書く練習もしました。

6月26日(金)の給食

画像1画像2
献立:もぶりごはん,豚汁,冷凍みかん,牛乳

 もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では,ごはんの上に具をのせ,こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。

4年生 高跳び

画像1
画像2
画像3
 高跳びに挑戦しました。助走して足を上げるタイミングをあわせながら跳べたかな。

4年生 ひさしぶりのリコーダー

画像1
画像2
画像3
 4年生になって初めてのリコーダー練習です。久しぶりだったので,基本的なドレミファソラシドの運指から復習しました。これから「エーデルワイス」の曲を練習していきます。

生き物・サイエンスクラブ スタート!

画像1
画像2
画像3
 クラブ活動がスタートしました。教室で新しいクラブ長,副クラブ長を中心に自己紹介,クラブでやってみたいこと,クラブのめあてについて話し合いました。その後,ゲンゴロウ池に行き,水中昆虫を観察しました。マツモムシなどを捕まえました。

4年生 ジェスチャー大会

画像1
画像2
画像3
 昼休けいに「ジェスチャー大会」をして楽しみました。全て遊び係の子どもたちが計画をしてルールやチームを決め,進行も行いました。お題は「ねこ」とか「タコ」など・・・。楽しいジェスチャー,そっくりなジェスチャーに笑いがいっぱい。あっという間の昼休けいでした。

6月25日(木)の給食

画像1
献立:バターパン,ホキフライ,グリーンポテト,クリームスープ,牛乳

 給食には、毎日牛乳がついていますね。なぜだかわかりますか?牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な、たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれています。この牛乳のカルシウムは、小魚や野菜に含まれるカルシウムより、吸収されやすいので、学校だけでなく、家でも同じくらい飲むとよいですね。今日は、クリームスープにも牛乳が入っています。

体力タイム

画像1
画像2
画像3
 今年度1回目の体力タイムが行われました。計画と進行は5・6年生の体育委員会の児童です。暑い中でしたが,後ろ跳びやあや跳び,二重跳びなどの技に挑戦しました。

6月24日(水)の給食

画像1
献立:麦ごはん,高野豆腐のうま煮,甘酢あえ,牛乳

 茎わかめは,わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で,こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。今日は,甘酢あえに入っています。

4年生総合「枝豆・落花生の育ち方調べ」

画像1
画像2
画像3
 畑で育てている枝豆と落花生の育ち方や調理方法などについて,インターネットで調べました。これからも,調べ学習でコンピュータをどんどん活用していきたいと思います。

6月23日(火)の給食

画像1画像2
献立:ごはん,鶏肉の竜田揚げ,ごまあえ,みそ汁,牛乳

 竜田揚げというのは,出来上がった色が赤茶色で,赤く紅葉した紅葉のようなので,紅葉で有名な奈良県の竜田川の名前をとって名付けられた料理です。今日は鶏のもも肉に,しょうゆや酒で下味をつけて竜田揚げにしました。

代表委員会

画像1
画像2
画像3
 昼休けいに代表委員会が行われました。生活委員会からは「クリーンタイム」と「なかよしタイム」体育委員会からは「体力タイム」の提案がありました。運営委員会の児童を中心として,自分たちで進行をすることができました。

4年生図画工作科「コロコロガーレ」

画像1
画像2
画像3
 ビー玉の転がり方を考えながら,立体的な迷路をつくっています。完成間近です。

6月22日(月)の給食

画像1
献立:肉そぼろごはん,すまし汁,チーズ,牛乳

 牛乳からはいろいろな食べ物が作られていますが,中でもチーズは牛乳の栄養がぎゅっとつまっています。同じ量のチーズと牛乳を比べた場合,カルシウムは牛乳の約6倍,たんぱく質は牛乳の約7倍もあります。ピザやグラタンなど,様々な料理に使われています。今日は,料理には使わず、そのまま食べます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
2月
2/2 学校朝会
2/3 なかよしタイム
2/4 委員会(4年生見学)
2/5 諸費振替日
2/8 S.C来校 生活アンケート2
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005