最新更新日:2024/04/26
本日:count up57
昨日:141
総数:210355
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

4年生理科「ヘチマのたねをまいて育てます」

画像1画像2画像3
  (1)        (2)        (3)

 4年生のみなさん。元気にすごしていますか。先生たちは,6月からの学校再開に向けて,校舎内を掃除したり,授業で使うものをそろえたりするなど,その準備をしています。6月1日に元気なみなさんに会えることがとっても楽しみです。
 それでは,先生から「ヘチマの植えかえ3たくクイズ」を出すので答えてください。そして理科ノートまたは自主学習ノートに問題と答えとなぜその答えをえらんだかの理ゆうを書いてみてください。

問題 ポットにたねをまいたヘチマが芽を出しました。畑や花だんに植えかえるとよいのは上の写真の(1)(2)(3)のどのころでしょうか。


4年生は,登校日に折り紙で本のしおりを作りました。

画像1
画像2
画像3
 4年生は,先週と今週の登校日に,折り紙で本のしおりを作りました。本のページの角にはさむことができます。ハートの形のしおり,お魚の形のしおり,今日はねこの形のしおりを作りました。お家や学校で読書をするときに使いましょうね。

分散自主登校日

画像1
画像2
画像3
 長い臨時休業が終わり,6月1日から学校が再開します。元気な子どもたちが学校にそろうのを楽しみにしています。先週今週と分散自主登校日を行いました。1・2年生は,運動場でしっかりと体を動かしました。

2年生の畑 パート2

画像1画像2
いろいろな葉の形があっておもしろいですね。黄色いお花の野菜は何だろう?
また、生活科の時間に何の苗でしょうクイズを出します。教科書にものってる野菜もありますよ。

2年生の畑 パート1

画像1画像2画像3
野菜の苗がすくすくと大きくなっています。さて、何の野菜ができるのでしょう?
今日はわきめをつみました。登校したらみんなで観察にいきましょうね。

4年生国語科「漢字の筆順」

画像1画像2画像3
 4年生のみなさん。元気にすごしていますか。先生たちは,6月からの学校再開に向けて,その準備をしています。
 さて,今週の国語科の学習は進んでいますか。音読は今日から漢字ドリルの13の〇1から〇20までを2回です。読み方がわからなかったら次のページの14を見てもいいですからね。計算カードは九の段の下がり九九を3回です。新しいプリントを「本読み・計算カード」にのりではってください。漢字ノートは,今日から赤いワニのノートです。漢字ドリル13を見ながらノートにていねいに書いてください。
 それでは,先生から「漢字の筆順3たくクイズ」を6問出しますので答えてください。そして,自主学習ノートに問題と答えを書いてみてください。

1.「席」という漢字の画数は全部で何画でしょうか。
 ア:9画   イ:10画  ウ:11画

2.「飛」という漢字のまん中のたてのぼうは,何画目でしょうか。
 ア:4画目   イ:7画目   ウ:9画目

3.「成」という漢字の1画目は,次のどれでしょうか。
 ア:左はらい   イ:横のぼう   ウ:点

4.「印」という漢字の画数は全部で何画でしょうか。
 ア:四画   イ:五画   ウ:六画

5.「必」という漢字の1画目は,次のどれでしょうか。
 ア:左側の点   イ:まん中の点   ウ:右側の点

6.「建」という漢字の画数は全部で何画でしょうか。
 ア:八画   イ:九画   ウ:十画

 6つとも,この休み中にドリルとノートに練習をした4年生の新しい漢字です。中でもとくに筆順をまちがえやすい漢字です。テレビのクイズ番組にも出題されていました。大人の芸能人のみなさんが苦戦していました。正しい筆順を調べて,もう一度指書きの練習をしましょう。そして,正しい筆順を自主学習ノートにまとめてください。

【予告】6月2日の国語の時間に「席」「飛」「成」「印」「必」「建」の6つの漢字の筆順テストをします。先生の前で,筆順をとなえながら「指書き(空書き)」をしてもらいます。6つとも合格できるようにがんばりましょう。

4年生理科「季節と生き物」

画像1画像2画像3
 4年生のみなさん。元気にすごしていますか。先生たちはみんなと教室でお勉強をしたり,給食を食べたり,運動場で遊んだりできる日を楽しみにしながら,毎日をすごしています。
 さて,今週の理科の学習は進んでいますか。教科書の表紙のうら〜P.2,P.230〜P.231,P.235を読んで,星座の名前や特ちょう,由来などについて,理科ノートまたは自主学習ノートにまとめるのを29日(金)までにするのでしたよね。
 それでは,先生から「春の植物・動物3たくクイズ」を6問出しますので答えてください。そして,理科ノートまたは自主学習ノートに問題と答えを書いてみてください。

1.春のサクラの様子は,冬とくらべてどのように変わりましたか。
 ア:花がさいた   イ:実ができた   ウ:葉がちった

2.春の地面の様子は,冬とくらべてどのように変わりましたか。
 ア:草が生えて緑色になった  
 イ:植物がかれて茶色になった  
 ウ:雪がふってまっ白になった

3.春になってツバメは何を作りますか。
 ア:巣  イ:服  ウ:料理

4.3番の答えのものをつくったあとに,ツバメは何をしますか。
 ア:北の方へ飛び立つ  イ:卵を産む  ウ:歌をうたう

5.右上の写真のような箱を何というでしょう。
 ア:巣箱   イ:百葉箱   ウ:玉手箱

6.5番の答えの箱は何をする箱でしょうか。
 ア:正かくな気温をはかるため
 イ:いろいろな鳥をかうため
 ウ:宝物を入れるため

登校日の持ち物について

画像1
 来週5月26日(火)28日(木)に実施する分散自主登校日の持ち物について連絡をします。
 
1年生 
健康観察カード 水筒 上ぐつ 筆箱 下じき 連絡袋 連絡ノート 国語の教科書 算数の教科書 自由帳 体そう服 赤白帽子 クレパス ひらがなのプリント(全部) ペットボトル(まだの人)
    
2年生 
健康観察カード 水筒 筆箱 下じき 連絡袋 連絡ノート 体そう服 なわとび かん字ドリル 自主学習ノート 図書の本3さつ 国語と算数のプリント集 音読計算カード

3年生 
健康観察カード 水筒 筆箱 下じき 連絡袋 連絡ノート 体そう服 宿題プリント(〇つけをして,できているところまで) 自主学習ノート 自主学習で使いたいもの(教科書など) マイ漢字辞典ノート 図書の本 先週忘れた宿題
    
4年生 
健康観察カード 水筒 筆箱 下じき 連絡袋 連絡ノート 体そう服 算数プリント 漢字ドリル 漢字ノート(白色でナマケモノが表紙の方のノート) 本読み・計算カード 算数教科書 算数ノート 理科教科書 理科ノート 図書の本3さつ 運動取組カード チャレンジ36 

5年生 
健康観察カード 水筒 筆箱 下じき 連絡袋 連絡ノート 漢字ドリル 漢字ノート 算数プリント 自主学習ノート 算数教科書 算数ノート 英語プリント 音読カード 図書の本3さつ 運動取組カード (家庭科楽習ノート 英語の教科書・・・まだ出していない人)

6年生 
健康観察カード 水筒 筆箱 下じき 連絡袋 連絡ノート 音読カード 漢字ノート 漢字ドリル 算数プリント 自主学習ノート 英語プリント 運動取組カード チャレンジ36 まだ提出していない宿題

分散自主登校日 2

画像1
画像2
画像3

 5月21日(木)は,1年生・6年生。2〜5年生:上畠,土居,古市,関の内,猪之子,烏帽子,畑,次郎水,槇原,森城の登校日でした。今日も子どもたちの元気な声があ校舎に運動場に響きました。
 感染防止の3つの基本を守り,マスクを着用し,となりとの距離をとって,学習活動を行いました。
 5月26日(火)は,1年生・6年生。2〜5年生:権現,宇津,布,毛木,竹坂,小河内,久地,ふじビレッジ,学区外の登校日です。よろしくお願いします。

竹ほうきに鳥の巣が・・・ パート5

画像1
画像2
画像3
 竹ぼうきの中に巣をつくった鳥。さっそく5年生の子が自主学習で調べてくれました。

・キセキレイ
 全長20cm。渡り区分:留鳥・漂鳥 細身で尾の長い鳥。九州以北のほぼ宣告で繁殖しています。平地から高山までの水辺,特に渓流に沿って生活するものが多く,小さな流れでもよく見ます。セキレイの仲間の鳥で胸から腹にかけて黄色いことからキセキレイの名があります。(後略)

 イラストも上手にかいてくれました。くわしく調べてくれてありがとう。

 

4年生 音読の課題「思いやりのデザイン」

画像1画像2画像3

 4年生のみなさん。音読の学習を毎日がんばっていると思います。さて,今日から,教科書P.48〜P.49「思いやりのデザイン」に入ります。むずかしい漢字や語句もあるので,朗読の音声を聞いてからはじめてみてください。

 https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...



1年生 はじめての○○

画像1
画像2
画像3
 1年生は今週,2回の登校日がありました。みんなの元気な笑顔が見られて良かったです。そして,火曜日には朝顔の種植え,木曜日には図書室に行って,初めて本を借りました。みんなが気になる本を選ぶことができました。ぜひ,お家でも本を読む習慣を,つけていただければと思います。

竹ほうきに鳥の巣が・・・ パート4

画像1
画像2
画像3
 用具置き場の竹ほうきの中に鳥の巣が見つかったのが5月12日(火)です(写真1枚目)
 翌日5月13日(水)に卵がかえりました(写真2枚目)。
 そして今日5月21日(木)(写真3枚目)。ちょっと「密」になっているのが気になりますが,体を寄せ合って成長しています。ずいぶん大きくなりました。

ゲンゴロウ池の観察

画像1画像2画像3
 分散自主登校2日目,5年生は6年生といっしょにゲンゴロウ池の観察に行きました。6年生にあみの使い方などを教えてもらいながら,ゲンゴロウ池の生きものを見つけました。さすが6年生!昨年度経験したことを生かして5年生に捕まえ方や生きもの名前などを分かりやすく教えてくれました。6年生に教えてもらった後は,5年生だけで生きもの観察をしました。みんなでおたまじゃくしなどの生きものを見つけることができました。

分散自主登校〜2年生〜

今日は後半のグループの自主登校でした。課題に集中して取り組んだあと、外で元気よくいろいろなかけっこを楽しみました。「筋肉痛になるかもしれ〜ん」と言いながら広い校庭を笑顔いっぱい走り回りました。図書室では、本を3冊借りて、持ち帰っています。家でもゆっくり本を読む時間をとってほしいと思います。

また、後半組も自主学習に意欲的に取り組んでいて、素晴らしかったです。恐竜の絵を描いてその恐竜の特徴をまとめたり、自分の名前を綺麗に書く練習をしたり、おもちゃ図鑑の中から作ったおもちゃについて感想を書いたりとたくさんの工夫が見られました。

来週も元気いっぱいのみなさんに会えるのを楽しみにしています。
画像1画像2画像3

1ねんせい このへやはなんというへやでしょう 5

画像1画像2
 1ねんせいのみなさん。げんきにすごしていますか。せんせいたちは,みんなといっしょにきょうしつでおべんきょうをしたり,きゅうしょくをたべたりするひをたのしみに,すごしています。
 さてこのしゃしんのへやは,なんというへやでしょうか。いろいろなきかいがたくさんあるおへやです。・・・




 こたえは







 こんぴゅうたしつです。

 がっこうが,さいかいしたら,2ねんせいのみなさんといっしょに,がっこうたんけんをしょうね。

6年生 理科4たくクイズ

画像1画像2画像3
    (1)         (2)          (3)

 6年生のみなさんに「理科4たくクイズ」です。

第1問 (1)の写真のように水の正確な量をはかり取る実験器具を何というでしょうか。
  A:ナスシリンダー 
  B:メスシリンダー 
  C:オスシリンダー 
  D:リンダリンダー  

第2問 (2)の写真のようにミョウバンなどのとけ残ったつぶや出てきたつぶと水よう液とを分けることを何というでしょうか。
  A:もか   B:ろか   C:りか   D:しか

第3問 (3)の写真はふりこの実験です。ふりこの1往復する時間は何によって変わるでしょうか。
  A:ふりこの重さ 
  B:ふりこのふれはば 
  C:ふりこの長さ 
  D:ふりこの値だん

3・4年生 社会科クイズ

 先生は今,東校舎の屋上に立っています。そして学校のまわりのようすをかんさつしています。さて,次の(1)(2)(3)の写真の方位は,「北」「南」「東」「西」のどちらでしょうか。


    (1)         (2)         (3)
画像1画像2画像3

5年生理科「植物の発芽や成長」

画像1画像2
 5年生のみなさん,先週の水曜日に先生はインゲンマメクイズを出しました。覚えていますか? 水は,ふくまないだっしめんにのせた種子と,水をふくませただっしめんの種子どちらが発芽するのでしょうという問題でした。
水をふくませただっしめんにのせた種子に変化が起こりました。
 これからどうなっていくのでしょう・・・! また,いっしょに観察しましょう。

みんなの元気な顔が見られることを先生は楽しみにしています。

4年生社会科「広島県の交通」

画像1画像2画像3
 4年生のみなさん。元気にすごしていますか。先生たちはクラスのみんながそろって,教室でお勉強ができる日を楽しみにしながら毎日をすごしています。
 さて,今週の社会科の学習は進んでいますか。「わたしたちの広島」P.176〜177を読んで「社会科学習のてびき」のP.6〜72を22日(金)までにするのでしたよね。
 それでは,先生から「広島県の交通3たくクイズ」を6問出しますので答えてください。そして,社会科ノートまたは自主学習ノートに書いてみてください。

1.広島県の空のげんかんです。飛行機で外国にも行くことができます。
 ア:広島空港  イ:安佐北空港  ウ:飯室空港

2.島にわたるフェリーも多いです。船で愛媛県に行くことができます。
 ア:広島港   イ:広島空港   ウ:新幹線

3.広島駅から乗ると東は東京,西は鹿児島まで行くことができます。
 ア:アストラムライン  イ:新幹線  ウ:可部線

4.大阪市と北九州市を結ぶ国道で広島市内も通っています。
 ア:国道1号線  イ:国道2号線  ウ:国道3号線

5・広島市と松江市を結ぶ国道です。
 ア:国道54号線  イ:国道55号線  ウ:国道56号線

6.広島県の南の6つの島を橋でわたって四国まで行くことができます。「しまなみ海道」ともよばれています。
 ア:西瀬戸自動車道  イ:山陽自動車道  ウ:中国自動車道

 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
2月
2/2 学校朝会
2/3 なかよしタイム
2/4 委員会(4年生見学)
2/5 諸費振替日
2/8 S.C来校 生活アンケート2
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005