最新更新日:2024/05/21
本日:count up81
昨日:123
総数:213018
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

4年生 私達の野菜は私達で育てる!

画像1
14日(火),野菜の苗が届いたので早速畑に植えました。
実は,4月に学校のパソコンで野菜の育て方を調べる学習をしていました。
子供達は,読めない漢字と格闘しながら意欲的に調べていました。
やはり,農業向けのページにはとても詳しく育て方が書いてあり,子供達も読んだりまとめたりしていて楽しかったようです。
野菜を植える際も,隣の野菜との距離もしっかり意識しながら植えました。
スペースの関係上,適切な距離を取れない野菜があったのが残念ですが,どれも元気に生長し,夏にはたくさん収穫できることを願っています。
ちなみに,これからも私は水やりや間引きなど,特別声をかけることはしません。
子供達同士で声をかけあって世話をして欲しいからです。
もし失敗してしまっても,そこから学ぶことはたくさんあります。
早速きゅうりが支柱を求めてつるを出し始めました。
これからが楽しみです。

4年生 図工「絵の具でゆめもよう」

画像1
4年生,図工の時間に「絵の具でゆめもよう」の学習をしました。
先々週は,「絵筆で模様を描こう」というめあてで,絵筆のみで模様を描きました。
先週は,「絵筆を使わずに模様を描こう」というめあてで,絵筆を使わずに模様を描きました。
絵筆を使わないというのに少々戸惑っていた彼らでしたが,ストローやダンボール,割り箸などを巧みに使って各々が思い思いの模様を描いていました。
授業の最初に,「模様って何?」という問いかけから入り,唐草模様などの画像を見せたのが子供達の中でイメージ作りに繋がったのかもしれません。
美術のセンスが乏しい私ですが,子供達の作品は「え,これ美術館に展示してあってもおかしくないぞ!」と思えるような作品ばかり。
子供達,本当にセンスの宝庫だなぁとしみじみ感じました。
そして今週は,これまでに描いた模様を切ったり貼ったりして新しい絵を作りました。
みんな,それぞれの想像力を働かせながら,とても素敵な絵を仕上げていました。

6年生 理科「ものの燃え方と空気」

画像1画像2
6年生は,理科で「ものの燃え方と空気」の学習をしています。密閉した容器の中でろうそくを灯すと火が消えるのはなぜなのかを考えて実験しました。初めて使う実験器具を上手に使い,安全に実験を進めることができました。実験したことで納得したり,驚いたりと様々な反応がありました。今後も「なぜ?」を大切にして学習を進めていきたいです。

5月17日(金)の給食

画像1
献立:玄米ごはん,ホキのゆかり揚げ,はりはり漬け,ひろしまっこ汁,牛乳

 食育の日は,食の大切さを考える日です。今日の給食の,主食は「玄米ごはん」,主菜は「ホキのゆかり揚げ」,副菜は「はりはり漬け」,汁物は「ひろしまっこ汁」で,『一汁 二菜』の和食の献立です。たくさんの食品が使われていて,栄養のバランスがいいですね。また,ちりめんいりこが骨ごとそのまま入っているひろしまっこ汁は,カルシウムたっぷりのみそ汁です。しっかり食べましょう。

5年生 ご飯を炊いておむすびをつくろう

画像1
画像2
画像3
 5・6校時は家庭科の調理実習!めあては「ご飯を炊いておむすびをつくろう」です。お米を研いで,水につけ,沸騰するまで強火,湯気が出てきたら中火,水がひきふたが静かになったら弱火,そしてむらしました。タイマーを片手に時間をはかりながら協力をしてご飯を炊くことができました。そして,おむすびをつくりました。ちょっとこげこげの,ちょっと塩辛いおむすびになった子もいましたが,成功しました。野外炊飯もがんばりましょうね。

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今年度も3名のボランティアの方々が朝の読書タイムの時間に来てくださいます。楽しいお話やわらべうた,きれいな写真がいっぱいの絵本。子どもたちはあっというまに引き込まれていっていました。今年度も,子どもたちの心を耕してください。よろしくお願いいたします。

5年生 これまでに習った求め方を活用する!

画像1
画像2
画像3
 直方体を組み合わせた形の体積の求め方を考えました。これまでに習った求め方を活用する学習です。まずは,自分の力で考え,次にとなりどうしで考えを説明し合い,最後にみんなで話合いました。みんなからは多様な考えが出されましたね。大きく分けた3つのやり方を検討しました。どのようにすれば,直方体や立方体の体積の公式を使って解けるのかがポイントであることに気付くことができました。難しい問題にみんなで取組みましたね。

生き物サイエンスクラブ

画像1
画像2
画像3
 今年度クラブ活動がスタートしました。理科室には生き物や実験が好きな子どもたちが集まっていました。クラブ名は,「生き物サイエンスクラブ」に決定。めあては「めざせ!飯室小の生き物サイエンス博士!!」に決まりました。今日は自分がやりたいこと調べたいこと,やってみたい実験などを出し合いました。さっそく,5月30日(木)のクラブでは,プールの生き物救出作戦を行います。水泳指導・プール掃除が始まる前に,水中昆虫たちを補虫網で採集します。2週間後が楽しみですね。わくわくしますね。

1年生 生活科 きれいにさいてね「あさがおのたねをまこう」

画像1
画像2
 16日の4時間目に生活の学習で,あさがおの種をまきました。教頭先生に教えていただきました。まくときには,「あながふかくなると,たねがでてこないかも。」「はやくめがでてほしいな。」と大切にしていきたいという願いを込めて,植えました。
 あしたから,みずやりがんばろうね!

5月16日(木)の給食

画像1画像2
献立:パン,いちごジャム,ソーセージ,コーンポテト,コンソメスープ,牛乳

 広島市とハノーバー市は,今から36年前の昭和58(1983)年に姉妹都市になりました。ハノーバー市のあるドイツ連邦共和国は,冬が長いため,保存ができるハムやソーセージ,じゃがいもなどを使った料理がよく食べられています。今日は,ソーセージと付け合わせとして,じゃがいもを使ったコーンポテトを取り入れました。

 さーて,あしたのこんだては???げんまいごはん,ホキのゆかりあげ,はりはりづけ,ひろしまっこじる,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ!!!

5年生英語「曜日をたずねたりこたえたりしよう」

画像1
画像2
画像3
日 月 火 水 木 金 土
Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday

曜日をたずねたり,こたえたりする活動をしました。楽しく活動できましたね。

2年生 ミニトマトを植えたよ

画像1

ミニトマトの苗を観察した後で、自分の鉢に植えました。
「大切にそだてるからね。」「大きくなあれ。」と話しかけながら植えました。
たくさん実がなりますように。



5月15日(水)の給食

画像1

献立:ごはん,親子うどん,五目豆,牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた「たまねぎ」を使っています。たまねぎが日本に伝えられたのは江戸時代で,明治時代から北海道で栽培されるようになりました。現在では各地で栽培されています。カレーやハンバーグ,サラダ,スープなどの洋食をはじめ,煮物など和食にも広く使われています。今日は親子うどんに入っています。

代表委員会

画像1
画像2
画像3
 昼休けいに代表委員会が行われました。生活委員会から「なかよしタイムの年間計画」体育委員会からは「体力タイムの年間計画」保健委員会からは「ハイタッチ運動について」の提案がありました。運営委員会の児童を中心にして,今回も,先生たちがほとんど口をはさむことなく,自分たちで話合いを進めることができました。素晴らしいですね。

新体力テスト

画像1
画像2
画像3

 全校で新体力テストを実施しました。運動場で50m走とソフトボール投げ。体育館で上体起こし,立ち幅跳び,長座体前屈,反復横跳びを行いました。1年生にとっては,初めての新体力テストでしたが,ペアの6年生といっしょにまわりました。立ち幅跳びやソフトボール投げでは,6年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんの記録に目を丸くして驚いていた1年生でした。

2年生 ひみつのたまご

画像1
画像2
画像3
 図画工作科でひみつのたまごを描きました。
じぶんだけのひみつのたまごを描き,そこからうまれるお話を想像してかきました。
楽しい素敵なお話ができました。
参観日で飾る予定です。お楽しみに〜☆


5年生 ♪Clap Friends♪

画像1
画像2
画像3
 強弱記号を使って,楽しく手拍子のリズム遊びを楽しみました。
 ♪ミドレレレード シララソ
 ♪ソラファソ レソラシドラシ
 ♪楽しく声を合わせて 始めましょう 音楽を♪
 音楽の時間の始めには,この曲をリコーダーでふいて,歌も歌います。その練習もしましたね。

5月14日(火)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん,焼きとり,昆布あえ,豆腐汁,牛乳

 今日の焼きとりは,鶏もも肉と鶏レバーを使っています。レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすく,身体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーなどの鉄を多く含む食べものをたくさん食べるようにしましょう。

 さーて,あしたのこんだては???ごはん,おやこうどん,ごもくまめ,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ!!!

5月13日(月)の給食

画像1画像2
献立:ポークカレーライス,ハムと小松菜のソテー,牛乳

 小松菜は,江戸時代の初め頃から栽培されており,ほうれんそうと同じ,色の濃い野菜です。栄養が豊富で,目や皮ふをじょうぶにするカロテンや病気から体を守るビタミンC,骨や歯をじょうぶにするカルシウム,貧血を防ぐ鉄などを多く含んでいます。今日は,ハムと一緒にソテーにしています。

 さーて,あしたのこんだては???むぎごはん,やきとり,こんぶあえ,とうふじる,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ!!!

避難訓練(火災想定)

画像1画像2
 避難訓練(火災想定)を行いました。10時00分,訓練火災の放送を聞いた後,各担任の指示によってグラウンド南側に避難をしました。1年生は初めての避難訓練でしたが,静かに素早く集まることができました。校長先生より訓練することの大切さと命を守ることの大事さについてのお話を聞きました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005